人間らしい生活。 | 花とともに アトリエSnowdrop

花とともに アトリエSnowdrop

三重県四日市市でフラワーアレンジメントの自宅教室を経営しています。お花の事やレッスンの様子をゆっくりとお届けしたいと思います。どうぞ、お付き合いください。

今日もお越しいただきありがとうございます。

フラワーハートセラピストの堀田です。

 

クローバー

 

テレビをつけるとやはり新型コロナウイルスの話題バイキンくん

 

確かに心配だし、不便ですが滝汗

 

ある方がブログで書いていました。

「コロナのおかげで、優先順位が変わった」と。

 

今まで大事にして生きた優先順位は・・・

 

①満員電車に乗って会社に行く

②付き合いの飲み会

③溜まった家事

④子供と遊ぶ

⑤ゆっくり読書

⑥たくさん寝る

この順番が逆になってしまったと。

そして、これまでの優先順位は自分がしたくない順だったと、

 

目からウロコでした。

いたく共感しました。

 

 

行っても得るものがないけど、お義理で行ってた飲み会やランチ会ステーキを堂々と断れる。

 

長い間兼業主婦で、働きどおしだった私は、パートをやめてずっと家にいると、

「世の中の人は頑張って出勤したり、学校に行ったりしてるのに・・・」って

内心、ちょった後ろめたい気持ちになったりしてたけど

「これでいいんだ!」って大手を振って家にいられますデレデレ

 

どんなことにも裏と表があるんですね。

 

もしかしたら、神様

がんばりすぎてる日本人を、強制的に休ませようとしてるのかな?

 

 

 

 

そして、

ひきこもりだった人が、家族がうちにいるようになって、

なんだか居心地が悪くなって動き出したくなったり、

ギャンブル依存症の人が感染を恐れて、パチスロに行く回数が減ったり・・・

そんな「副産物」があるかもしれない(あったらいいなあ)と思います。

 

 

売上至上主義の日本、

すこしは人間らしい生活を取り戻せるといいですね。

 

 

 

ドキドキドキドキドキドキ

 

こころが楽になるおすすめ記事はこちらから↓ラブラブ

 

白い花の心

「笑顔」を作ってみたら・・・

怒りの感情がわいたときは・・・

ピンクの花は優しさの代名詞

片付けられない人へ・・・あなたは優しい人です

子供のように甘えたくなったら・・・

パートは社会を支えてる!

「得意だからやる?苦手だからやる?どっちかな

愛しっぱなしの愛

正しさよりも思いやり

疲れを癒し、心身のバランスを取ってくれるグリーン