もっと仕事を楽しくするためのパソコン使いこなし術 -28ページ目

バックアップは大事だよ

 

ついついメンドくさくなって、やってないのがパソコンのバックアップ。

 

でも、これだけはやっておいた方がイイよ。

 

吹っ飛んでしまってからじゃ、何ともしようがないからね。

 

メンドくさいと思われがちだけど、このソフトを使うと結構カンタン。

 

   BunBackup_48x48.jpg   「bunbackup

 


最初はパソコンのデータ全部を、外付けなどのハードディスクにコピーを取るけれど、

次からは、変更したとこだけをバックアップしてくれるから短い時間で終わっちゃう。


設定も、どのフォルダのデータを、どのフォルダにコピーするかを決めるだけ。

 

さらに、一度設定しまえば、USBでハードディスクつないで、

アイコンダブルクリックして、F9キーを押したら後は待つだけ。


(わたしの場合、外付けHDDにコピーしてるから、つなぐ作業が発生するのダ)



わたしの知り合いの中で、ウインドウズパソコンを使ってるほとんどの人が

このソフトのお世話になっているみたいだね。

 

フリーソフトなので、あなたもすぐに使えますよ。

インストールも不要です。


 

最近は、ハードディスクも安くなったので、

今すぐにでも実行することをおススメします。



個人的には、Windows 2003 Serverでも使えたのはビックリグッド!でした。


ラッキーです♪



またまた楽しみが増えました


日経コンストラクション2009年5月8日号の特集記事

「市民に教わる「土木の意義」」


 「すっごいなぁ」

という想いで読ませて頂きました。


わたしもずっと感じてきたことなのですが、、、


これまでの技術屋さんのお仕事って、

 「行政の想いや考えを、住民に伝える。」

ことが多かったと思うのですが、、、


これからは、

 「住民の想いや考えを、行政に伝える。」


そんな仕事がもっと増えていったらいいのになぁって感じてました。


 「住民と行政を技術者がつなげる」

 「住民と行政と技術者がつながる」


これからは、そんなお仕事がもっともっと増えていくことを望んでます♪


そんなところに、「うまくITを活用できないの?」って
わたしも知恵を絞って、汗かいて、役に立てたらエェなぁ~と。


 「そんな仕事をするゾッ!!」

と、またまた楽しみが増えました(笑)


高くたってほしいもんはほしいんだもんッ

Macに乗り換えますと宣言したわけですが、、、

ちょっと気になるニュースが目に留まったので書いてみた。

 

最近、マイクロソフトが「Macは高い」といった広告を出されているようですね。

 

「Macは高い」――Appleファンの“神話”を打破したMSの新CM

Microsoft、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告

 

この内容がホントかどうかまではしっかり読んでませんし、

マック初心者のわたしが言うのも何ですが、

 

Mac使ってる人って、値段で決めてないような気がするんですよねぇ~。

 

価格に見合うだけの価値を提供してくれるなら、高くたって買っちゃうんじゃないかなぁ?

Vistaにそれだけの価値を見出せないから、みんなVer.UPしないような気がしたりも。。。

 

ただ、先日、MacOSをバージョンアップする時に、「Mac Box Set 」というのを買ったのですが、、、

 

これの中には、、、

 

 「最新版のMacOS」

 

 「iWorkというMac版のオフィス」

 

 「iLifeという画像編集や動画編集のできるセット」

 

が全部入っているのですが、これで18,800円でした。



Windowsで、OSバージョンアップして、MS Office買って、画像動画編集ソフトも買ったら

こんな金額では済まないようにも思うのですが。。。



この広告、何が伝えたいのかな?って少し気になったもんで。