DESTINY その1
久々に、MGのガンプラ作ると、やはり造りがいいことに感動してみたり
胴体から作り出しました。
肩の関節構造です。
これが肩を横にした状態。
肩の展開時は、上の写真のようになるのですが
肩を前にもってくる感じですね。
もう一度肩の間接部について
なんだけど、色合いが、なんか、微妙・・・
昔の1/100のデスティニーよりブルーが明るくなったし
それとは裏腹に、ホワイトの部分が、サイサリスっぽく、グレーが入ってるし
まあ、ストフリの登場で
主役の座を引きずりおろされたかわいそうな機体ですが・・・( ̄ー ̄;
そして肩を全開した状態。
肩の関節がはずれるびっくり設計www
コクピットハッチオープン。
さすがMG、顔の造りがスタイリッシュになってまふ。
最後に、下から取った絵
パイロットが未塗装なのはまだ赤服か白服か決まってないからです(;´▽`A``
胴体から作り出しました。
肩の関節構造です。
これが肩を横にした状態。
肩の展開時は、上の写真のようになるのですが
肩を前にもってくる感じですね。
もう一度肩の間接部について
なんだけど、色合いが、なんか、微妙・・・
昔の1/100のデスティニーよりブルーが明るくなったし
それとは裏腹に、ホワイトの部分が、サイサリスっぽく、グレーが入ってるし
まあ、ストフリの登場で
主役の座を引きずりおろされたかわいそうな機体ですが・・・( ̄ー ̄;
そして肩を全開した状態。
肩の関節がはずれるびっくり設計www
コクピットハッチオープン。
さすがMG、顔の造りがスタイリッシュになってまふ。
最後に、下から取った絵
パイロットが未塗装なのはまだ赤服か白服か決まってないからです(;´▽`A``
橋がたったど~
思わずなんのことや?って思ってしまいそうなタイトルです。
村に積立金をよこしてよこして長かった。
今の市町村でも、税金の使い方をこういう風に明確にあらわしてくれたら問題は起こらないと思うんだけどな。
あとは、小ネタ集
自分が釣ったときに横に村民がいると手をたたいてくれる。
村民の誰かが「カギをなくした」というので、魚を釣るついでにかぎを探すことに。
実際、魚かと思いきやカギがつれるもんだ。
このカギ、動いてるのかなぁ
あとは、こないだのフリマ(1/25)の時に
家においてあった金魚、出目金、マグロ、ロブスター、錦鯉を住民に投売りしたため、急遽補充。
この時期だと、「タナゴ」が小さい影で釣りやすいのですが、金魚が釣れました。
「おべべ」とは「着物」とか「帯」のこと
あとは、はじめた見た「ラコスケさん」
哲学的で、ホタテガイを持っていると、海賊アイテムもらえます
今回は、「横向きのタル」をもらいました。
役目を終えるとラコスケさんは川の流れに乗って海へ帰って行きましたとさ
村に積立金をよこしてよこして長かった。
今の市町村でも、税金の使い方をこういう風に明確にあらわしてくれたら問題は起こらないと思うんだけどな。
あとは、小ネタ集
自分が釣ったときに横に村民がいると手をたたいてくれる。
村民の誰かが「カギをなくした」というので、魚を釣るついでにかぎを探すことに。
実際、魚かと思いきやカギがつれるもんだ。
このカギ、動いてるのかなぁ
あとは、こないだのフリマ(1/25)の時に
家においてあった金魚、出目金、マグロ、ロブスター、錦鯉を住民に投売りしたため、急遽補充。
この時期だと、「タナゴ」が小さい影で釣りやすいのですが、金魚が釣れました。
「おべべ」とは「着物」とか「帯」のこと
あとは、はじめた見た「ラコスケさん」
哲学的で、ホタテガイを持っていると、海賊アイテムもらえます
今回は、「横向きのタル」をもらいました。
役目を終えるとラコスケさんは川の流れに乗って海へ帰って行きましたとさ
