地元に程近い某ゲーム店でバトレボが中古3980円だったので買ってきました。
早速弟と適当なポケモンでバトルしてみましたが、映像の迫力がスゴイ!!
はかいこうせんの迫力がなかなかGOOD!(笑
ただ、ダイヤかパールのみしか通信バトルができない点がちょっとBAD。
プラチナやソウルシルバーからダイヤに送り込むか・・・
まだ購入したばかりなので機能がよくわかりませんが、バトルパスでも作ってみるとします(笑
今日は時間がないのでコレぐらいで。
冬休みももう終わりか・・・orz
地元に程近い某ゲーム店でバトレボが中古3980円だったので買ってきました。
早速弟と適当なポケモンでバトルしてみましたが、映像の迫力がスゴイ!!
はかいこうせんの迫力がなかなかGOOD!(笑
ただ、ダイヤかパールのみしか通信バトルができない点がちょっとBAD。
プラチナやソウルシルバーからダイヤに送り込むか・・・
まだ購入したばかりなので機能がよくわかりませんが、バトルパスでも作ってみるとします(笑
今日は時間がないのでコレぐらいで。
冬休みももう終わりか・・・orz
ドラクエⅨをやり込んでいる自分ですが、大魔王のLv上げは全然行っていない・・・
でも歴代勇者の装備品は欲しい・・・
というわけで、弟や後輩にLv上げしてもらった(←ここ重要)ゾーマLv69を倒しに行ってきました。
Ⅲ勇者の頭装備「勇者の冠」はLv69以上しか落とさないのです!
以下ステータスと行動↓
ゾーマLv69
HP:12980 MP:∞ 攻:1095 守:755 素早:485
行動:通常攻撃(1体・ダメージ)
痛恨の一撃(1体・大ダメージ)
マヒャデドス(呪文・全体・氷属性ダメージ)
マヒャド(呪文・全体・氷属性ダメージ)
かがやくいき(ブレス・全体・氷属性ダメージ)
暗黒のきり(全体・攻・素早低下)
マホカンタ(呪文・自分・呪文を跳ね返す)
ためる(自分・テンション1段階UP)
通常打撃は300超、痛恨は900以上喰らいます。
マヒャドは40~70、マヒャデドスは230程度、かがやくいきは210程度の氷属性ダメージ。
暗黒のきりは味方全体の攻撃力と攻撃魔力を下げる嫌らしい技です。
ためるはテンションを1段階上げます。1段階でも上がっていると攻撃技が痛いです。
いてつくはどうは言わずと知れた能力リセット技。
嫌らしい以前にやられると詰みます。
パーティは前回書いた記事のままです。
装備品は一部変更し、バトマス・盗賊・魔法使いは星降る腕輪、賢者は武闘家の証に変更。
かなり素早いゾーマにできるだけついていける様にします。
以下戦闘レポ。
Take1
1ターン目は魔使が山彦の悟り→賢者、賢者がスクルト、それ以外はミラーシールドを張ります。
ゾーマは通常攻撃が多いため、出来るだけ被ダメージを減らします。
上手くマヒャデドスを跳ね返せれば、そこそこにHPを削ることができます。
テンションを複数回ためた時は風林火山+扇の舞いでテンションを元に戻します。
風林火山とは扇(武器)で、1ヒットにつき1段階テンションを下げてくれるのです。
扇の舞いは3~4回連続攻撃。よって、テンションを打ち消せるのです。
追い込まれたら世界樹の雫を盗賊が使い、死んだらすぐに世界樹の葉を使います。
人数は多くないと絶対に勝てません。よって、回復は迅速に行います。
1回目の戦闘では凍てつく波動は運よく1度しか来ず、何とか勝利しました!
しかし・・・
「ゾーマは宝箱を落としていった! こなたは宝箱を開けた!」
↓
「なんと! ちいさなメダルをみつけた!」
↓
OTL
Take2
Take1と同じように行動していたら、2ターン目に波動。
・・・RESET!!(ぉぃ
Take3
1ターン目の敵の初回行動から波動。
・・・もっかいRESET!!(マテ
Take4
今度はなかなか波動も来ず、暗黒の霧も少なく済み、
痛恨でつかさが死んだぐらいで勝利!(←つ、つかさぁー!!
・・・え、ちゃんと次のターンに世界樹の葉で復活させましたが何か?
さて、今度のドロップアイテムはどうだっ・・・!
「ゾーマは宝箱を(ry)」
↓
「なんと! ゆうしゃのかんむりをみつけた!」
↓
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
Lv上げは自力ではやっていません(マテ
かなり精神的に疲れたので、この後はデスタムーアLv26から
レイドックのズボンを2本奪ってやりました(笑
>P.S.
自分のパーティについては、←のブログテーマからドラクエへ進み
「やり込み過ぎました。テヘッ☆」的なタイトルの記事へお進みください(爆
ドラクエⅨをめっさやり込んでいる自分ですが、ポケモンも少しやっております。
やり込んでいるほどではないですが、ピカチュウ版(古っ!)・ダイヤモンド・プラチナ・ソウルシルバーは一応クリアしてあります。
それ以外はやったことが無いという(ry
突然ですが、ハートゴールド・ソウルシルバーの自分が好きなBGMランキングを挙げてみます。
1位:戦闘! フロンティアブレーン(バトルタワー・タワータイクーン戦他BGM)
→これはプラチナ(あるいはそれ以前)から使われている曲ですが、
初めて聴いた時にツボにはまりました(笑
テンポの良さがたまりません。
自分はブレーン戦まで行ったことはありません(マテ
2位:戦闘! チャンピオン(ワタル・レッド戦BGM)
→こちらも初聴きでストライクしました(笑
冒頭は低く始まり、徐々にテンポを上げていく点が高評価です。
自分は低Lv時のワタルしか倒しておりません(ぉぃ
3位:戦闘! ジムリーダー(カントー、カスミ戦他BGM)
→こちらはピカ版時の影響があります。
随所に昔のメロディが入っていて、懐かしさがこみ上げてきます。
↑の流れる場所の例がカスミなのは、カントージムリーダーの中で
一番好きだからです(爆
4位:戦闘! ジムリーダー(ジョウト、イブキ戦他BGM)
→自分は金銀をプレイしたことが無いので、新しく感じました。
戦いの緊張感がひしひしと伝わってくる感じが好きです。
↑の例がイブキになっていますが、ツンデレさに萌えたからでs(殴
5位:戦闘! 野生ポケモン(ジョウト)
→こちらも初聴きでしたが、後にだいぶ違うことがわかりました(笑
10年の歳月って恐ろしい・・・((((゜Д゜; ))))
いきなりラスボスかと思うクオリティの高さが凄すぎます(ぉ
結論:トップ5には戦闘曲しかない(笑
ふと思いついたのですが、らき☆すたのキャラに鉄道車両を当てはめたらどうなるのかな・・・?
とある動画で見た内容なのですが、一部自分の独断と偏見が入った内容で考えてみました。
それでは早速↓
泉こなた・・・相鉄10000系(新塗装)、JR(国鉄)103系(スカイブルー)
→前者は扉の上部(幕板部)に入る帯がこなたの髪の色
そのままだということです。
後者は、こなたの誕生日に国鉄103系の第1編成が落成したことから。
色はイメージ(笑
柊かがみ・・・東京メトロ08系
→つり目で紫ときたらコレしかない(爆
自分は見るたびに「かがみんキター(゜∀゜)ー!!」
と叫んでいます(ぉ
柊つかさ・・・東京メトロ8000系
→08系とコンビを組むならコレですが、こちらの方が車齢が高く、
顔がつかさに似つかないorz
爆弾ドアと爆弾発言をかけている、ということで(ぉぃ
高良みゆき・・・東急5050系
→幕板部にピンクの帯ときたらコレしかないでしょう。
みwikiさんは田園調布に住んでいるという噂もありますし・・・
日下部みさお・・・相鉄新7000系(旧塗装)
→なんでこれなのかって?
走行音がヴぁ(ry
峰岸あやの・・・JR189系「彩野」編成
→名前も色もそのままです(笑
営業中は春日部まで来ませんが、試運転の時一度だけ
キカスに入庫したことがあります。
小早川ゆたか・・・都電8800形
→小型な車体(といっても路面電車では大型な方ですが)でピンク!
似合いすぎ(笑
岩崎みなみ・・・都電8500形
→8800形と同じ場所を走っているので(笑
塗色も緑なのでおkかと。
↑メトロ08系です。 ↑メトロ8000系×2です。
かがみんキターー(゜∀゜)ーー!!(爆 これがつかさ・・・orz
(P:北千住にて) (P:南栗橋にて)
他のキャラは後程ということで。
考えなくちゃ・・・
>P.S.
それぞれの車両の画像については←のブックマークからWikipediaへどうぞ。
多趣味主義者ゆえ、様々な記事を書かないと・・・
というわけで今日はガンダムについて。
自分は平成ガンダム(主にSEED、SEEDDESTINY、OO)が好きです。
過去から逸脱したような新しいストーリーやメカデザイン、イケメン(笑)や美少女(ぉぃ)など・・・
それぞれ3作品から好きなMSランキングBEST3を挙げてみたいと思います。
まずはSEEDから。
1位:ストライクガンダム(ルージュじゃなく普通のです・笑)
洗練されつつも、ガンダムの意匠を至る所に残しているデザインに一撃で堕とされました(爆
バックパックの換装という発想もGOOD!
エールストライカー装備が一番妥当でしょうか。
かなり好きなほうですが総合ランキングでは1位ではないです(滝汗
2位:バクゥ(後期型)
四足獣型MSというのも結構好きなのです。
後期型というのは、口にビームサーベルがついているタイプです。
・・・一番ポピュラーじゃん(爆
背部装備はレールガンが一番ですね。
3位:ブリッツガンダム
黒! そして忍者っぽい!!
ですが劇中では5機のガンダムのうち、最初に撃破されているやや不遇の機体・・・
ミラージュコロイドはチートです(笑
お次はDESTINYから。
1位;デスティニーガンダム
主人公機! そして悪役!!
敵を斬れない光の翼から質量のない残像を生み出し、やや破壊力に欠けるゴッドフィンガーを打ち込む・・・
V2とF91とGの組み合わせですが、そこら辺は抑えてありますね(爆
ですが、「これぞ悪役面!」といったMSは少なく感じるので、デザインはとても好きです。
パイロットはやや報われませんが(ぉぃ
2位:インパルスガンダム
こちらも主人公機! そしてストライクっぽい!!
ストライクにコア・ブロック・システムを組み込んだ感じですね。
フォースシルエット装備がベタ-でしょう。
ですが、劇中ではブラストシルエットの活躍が少ない・・・
シンで2回、ルナマリアで1回だったような・・・
でもルナのときはレクイエムを堕としているから良いのかな・・・?
3位:ムラサメ
オーブの量産機! そして航空機!!
かなり高性能な可変機です。
しかし、登場当初はキラのフリーダムやアスランのセイバー相手にフルボッコorz
ですが、ミネルバに大打撃を与えたり、ルナやレイのザクを戦闘不能にしたり、さらにはカオスを堕としたりしています。
そういえば、バルトフェルドからキサカに渡った黄色のムラサメはどうなった?
最後にOOから。
1位:ガンダムアストレア
OOPという外伝作品の機体。
自分のHNにしているのですから、こいつが一番好きなのです。
機体色から黄色が抜けた青・白・赤のみの配色がどストライク(爆
OOF(こちらも外伝作品)の赤基調よりOOPの通常カラーのほうが好きです。
2位:ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用タオツー)
OO本編セカンドシーズンに登場した機体。
ティエレンタオツーは桃色でしたが、こちらは青(紺色)!
GNドライブは搭載していないのにビームライフルまで扱えてしまうところもGOOD!
ここまでやるならティエレン擬似太陽炉搭載型(GNタオツー)にしちゃえばいいn(殴
3位:アルケーガンダム
めっさ悪役! そしてパイロットは野原ひろし!!(違
長~い腕がスゴイ感じです。
ファーストシーズンに続きセカンドシーズンも大暴れだったアライグマくん(だから違う
サーシェスにとても似合う機体でした。
つま先から伸びるビームサーベルが、最初隠し腕に見えた(汗
隠し腕はセラヴィーのほうでした(笑
こんな感じです。
これらを総合したBEST3は・・・
1位:ガンダムアストレア
2位:ストライクガンダム
3位:デスティニーガンダム
もちろん、アストレアのガンプラは1/144HGの改造パーツも1/100も購入済みなのでぃす(ぉ
ストライクとデスティニーも1/144HGは購入済みだけどね(笑
~追記 いままでコメントしてくださった皆様へ~
閲覧&コメントありがとうございます。
初期のころはブログ本文に返信を書いていましたが、最近からコメント欄のほうに返信しております。
「あれ、あいつちゃんとコメント見てるのか?」とお思いの方がいましたらごめんなさい。
コメント欄のほうにしっかりと返信しておりますので、どうかご確認下さい。
コメントは確認次第返信しております。
昼型生活な自分なので、深夜は返信できません(ぉ
一昨日渋○模型に注文したBトレ521系×3箱が今日届きました!
早速開封して製作しました。
以前より持っている愛知環状2000系×4本と、昨年末に交換で手に入れた521系×1本と今回の3本を並べてみました。
↑びっちり(爆
2連は短編成を組めるのがウリですね。
東武8000系も2連は4本あります。
自分はBトレを少し改造することが多いです。
「改造」といっても、ごく僅かで簡単なものしか行いませんが。
以下に作品を載せます。
↑先頭部のダミーカプラーを切り飛ばし、柄を短くした
マグネットカプラーを瞬間接着剤で取り付けただけです。
接着剤のせいで白くなってしまいましたorz
2、東武100系スペーシアの先頭に(ry
↑左が原形、右が改造後です。
そのままでは長さが足りないので、ドローバーの片方にマグカプの
頭を接着しています。
3、クモハ485にパンタグラフを搭載
↑モハ484の屋根の端を少し削り、フィットさせただけです(笑
前パンキターーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!
同じようにして東武30000系も前パン化できます。
主に並べている車両の数は200両を超えました!
東武は好きなので、今までリリースされたもの全て買いました。
ただし、販売時期の異なる同製品やラッピング車は購入しておりません。
30000系があと2箱欲しい~・・・orz
今日、地元市内の某百貨店の本屋に↑(タイトル通り)が売ってたので速攻でGET(爆
そう、自分はらき☆すた好きなのだ!
ハマり始めたのは一昨年だけど(ぉ
「らき☆すた」とはっ! オタクな女子高生とその友人達である3人を加えた4人組を中心に、日々の学園生活や「あるある~」系のネタを題材にした4コマ漫画(一部ショートストーリーあり)であるっ!!
・・・と、こんな概略でスミマセンm(__)m
この作品が現実世界に与えた影響の中で一番大きかったのは、某W神社の聖地化でしょう。
そこには、足を運んだオタク達が描いた絵馬(通称:痛絵馬)が大量に奉納されています。
絵の上手すぎるものから「○○○は俺の嫁」などと書かれたものまで・・・
らき☆すた好きなら一生に一度、いやそれ以上は足を運ばなければならないでしょう(違
そこに今年は初詣に以降と計画中なのでぃす(笑
初詣などと題してはいますが、実際に行くのは来月以降になりそうですorz
行った際にはレポートをここに書きますのでその時までお待ち下さいm(__)m
他にも、らき☆すたが世の中に与えた影響を鷲宮町商工会と北海道大学観光学高等研究センターとの共同研究チームが研究した論文もあるようです(ぇ
以下のURLに色々とあります↓
http://www.cats.hokudai.ac.jp/~deko/washipedia.html
論理的なようで読んでみるとちょっと笑ってしまいますが、やはりしっかりとまとめられていると威厳というか、何か感ずるものがあります。
○○は俺の嫁などと好きな異性(主に女性キャラ)に嫁宣言をしている人が多いですが、自分が一番好きな登場人物は←の自己紹介で語っております(というか宣言してます・爆)。改めてランキングにしてみると・・・
1位:柊つかさ
2位:泉こなた
3位:峰岸あやの
4位:日下部みさお
5位:柊かがみ
6位:小早川ゆたか
7位:岩崎みなみ
8位:若瀬いずみ
9位:高良みゆき
10位:チェリー←登場人物ならぬ登場「犬」ですね(爆
結論 みwikiさん低っ!(ぉぃ
思わず涙腺崩壊(爆)したエピソードは、単行本5巻に収録されたショートストーリーの「ここにある彼方」です。
こなたの母・かなた(故人)がお盆の時自宅に戻ってきて・・・という話。
アニメ版(たぶん23話Bパート)ではBGMがかなたさんのキャラソンとあって、涙腺が大爆発しました(マテ
某笑顔動画でこの部分のみの視聴が可能です。
心温まったストーリーは、単行本7巻収録の「日和、南にありてゆたかに」です。
こちらは1年生組(現在は2年生)のゆたか・みなみ・ひよりの校内持久走大会を舞台としたストーリーです。
こちらは残念ながらアニメ放映終了後の話のため、動画では見ることが出来ません。
あまりにも長々と語ってしまいましたが、気になった人はぜひともチェックしてみてください。
語り合える人が身近にあまりいないんです~・・・orz
最近やり込んでいるゲームはDQⅨですが、星のカービィウルトラスーパーデラックス(以下USDX)もやり込んでいます。
特に、ボスキャラであるマルク(とその強化版マルクソウル)が大好きなのです。
下はwindowsのペイントで描いた手書きの作品です。
今は背景とカービィが付き完成していますが、途中のほうがなんとなく見栄えがするのでこちらを掲載します(笑
下右はwordの図形描画を使って作ったマルクソウルです。
↑手描きでここまで出来るとは・・・ ↑実際とはやや異なりますが
メッチャ疲れました(笑 グロいです(ぉ
以下にUSDXの記録を載せておきます。
クリア率・・・100%
~各モードのハイスコア~
はるかぜとともに・・・210450
白き翼ダイナブレイド・・・263520
激突! グルメレース・・・231(勝13 負0)
メタナイトの逆襲・・・15153
大王の逆襲・・・1007890
洞窟大作戦・・・60/60(9999990G)
銀河にねがいを・・・100%(☆7 コピーのもと19個)
~各モードの最速タイム~
メタナイトでゴーDX・・・0時間39分13秒78
ヘルパーマスターへの道・・・4分29秒35(ボンカース)
格闘王への道・・・6分45秒59(ハンマー)
真 格闘王への道・・・4分39秒67(ハンマー)
最近はたまに起動し、真 格闘王への道を使いづらいコピー能力でクリアしたりしています。
ホイールは案外楽でした(笑
ちなみに、一番好きなコピー能力はジェットです。
ダイビングロケット(最大ため+↑→↓のいずれか押しっぱなし+B離す)はダイナブレイドや戦艦ハルバードの2連主砲を瞬殺するほどの威力!!
次にヨーヨーが好きです。攻撃範囲の広さがGOOD!
他にもミラーが好きですね。攻撃時は接近する必要がありますが、杖でぶん殴る攻撃(B短押し)は結構な威力。ガードがほぼ最強なのも高評価だったりします。
コピー能力縛り以外の縛りプレイは無理です・・・orz
新年もいよいよ2日目(笑
まず見つけたのが一番くじのらき☆すた×マクロスFの痛バルキリー。
ものすごく欲しかったブツですが地元のコンビニには置かれなかった品です。
こなたverとつかさverで悩んだ結果、画像の通りになりました。
←のフリースペースで嫁宣言しているのに・・・(ぉ
そのうち、つかさverも手に入れます。たぶん(待
帰り際、入り口付近のガチャポンエリアを眺めていると、タカラトミーアーツの「ビデオゲーム ロボティクス」があるではありませんか!
このラインナップに欲しいものがあるのですが、何せ1回400円(←ここ凄く重要)という鬼畜さ。
やるか、どうするか・・・ええぃ、どうにでもなれー!!
・・・ということで1回やってみたところ、ビンゴでヴァルケンをGET!
年始から幸先良いスタートとなりました。
↑元ネタはSFCの横スクロールアクションシューティングゲームだとか。
実は限定品2種(砂漠仕様・寒冷地仕様)もすでに注文済みなのです(笑
このデザイン、カッコイイでしょ?
自分は初見でお気に入りになりました(爆
さらに中国大返しならぬ栃木大返しで鹿沼の某百貨店へ(爆
弟の手伝いでDQMBⅡをやります。
毎度お馴染みダークドレアム地図探しですが、1回目はバラモスに完敗orz
続く2回目は大魔王戦まで行きましたが・・・出てきたのは真ゾーマorz
悔しいので地図を5枚ほどぶん取ってやりました(でも残したのは1枚だけ)。
戦闘には5ターンで勝利!
V○ャンプにでも結果を投稿しようかな・・・?
早く出てこないかなぁ・・・
今月はオルゴ・デミーラも登場するようで忙しくなります(笑
こんばんは。本年2度目のカキコです。
今回は最近の東武6050系について少々。
昨年度末(12月)より、一部の編成に右写真(これは6156F)のような転落防止外幌の取り付けが行われています。
モノ自体は同じ新栃木出張所に在籍する8000系ワンマン対応編成と同じと見られます。
1/1現在、自分が確認した編成は以下の通り(2連パンタ編成は太字)。
6153F、6156F、6159F、6161F、6163F、6170F、6173F、6174F
まだ今年の初乗り(笑)がまだですが、新しい編成を確認次第、追記していきます。
自分の脳内では置き換え用の新車「60000系」なるものが誕生していますが、実際の置き換えはまだまだ先になりそうな改造内容ですね~。
でも、6000系更新グループの足回りの車齢は8000系初期車に次ぐ古豪だったりするのです(ぉ
<追記>
まだブログに不慣れなため、デザインが変わることが多々あると思われます。その際はご了承くださいm(__)m
~以下コメント返信~
>FNP2000さん
閲覧ありがとうございます。
昨年度のBトレ導入活動(笑)は、北斗星さんとJAMでキハ10A・Bセット(計8両)を購入したのが大きかったですね。
国鉄一般色が一番のお気に入りになりました(笑
次に好きなのが準急色と急行色(実車はどちらもキハ51に施された)です。
ですが、どれもクオリティの高いこと高いこと(滝汗
シークレットのみだったのがとてももったいないぐらいの出来栄えです。
他のキハ17系グループも出ないかな~出ないだろうな~・・・orz
もちろん、東武5050系も買いました。
2連の8000系化(但し前パン)と中間増結ユニットになりましたが(爆
念願だった12系客車も6両増備し、10両体制に。
西武E851形とつなげるのがセオリーですが、EB10(赤)も良く似合います。
というか、どの機関車でも似合ってしまうのが12系です。
相鉄ED10に牽かせてみたりもしました(獏
今年は、まず521系を3本ほど増備しようかと考えております。
北斗星さんに交換していただいた2連が、とても気に入ってしまいました(笑
自分が所持しているBトレ達の画像もそのうち公開していく予定なので、お楽しみに。