太陽電池パネルの普及に
賃貸用住宅への「太陽電池パネル設置費用」半額キャンペーン実施 レオパレス21
太陽電池パネル設置例
(株)レオパレス21は7日、賃貸併用住宅の建築を契約した場合、オプション設備の太陽光発電パネル設置費用を同社が50%補助するキャンペーンを実施すると発表した。
賃貸併用住宅「ラヴォ・セルナ」の2階建てプラン発売を記念して、実施するもの。家庭用3.0kW発電パネル設置の場合、通常192万円の費用がかかるが、同社が96万円を補助、さらに国からの補助金21万円を差し引けば、75万円の負担で設置が可能となる。
同キャンペーンでは、出力上限を3.0kWとし、9月末日までの契約分を対象とする。
参考 :ラヴォ・セルナ(レオパレス21)
(09年8月11日R.E.port)
レオパレスによる太陽電池の購入設置費用の助成キャンペーンです。
同社で賃貸併用住宅を契約した場合、設置費用が半額になるというもの。
太陽電池普及の一番のネックである「費用」を補うことで、普及を促すことになりそうです。
こういった設備は「持ち家」に比べて「借家」の普及率が低いのが現状です。貸し手からすれば、「余計な費用がかかる設備をつけるとリスクが高まる」というデメリットがあるからですが、居住者にすればランニングコストの軽減はそれだけ魅力を増すものとなります。

太陽電池パネル設置例
(株)レオパレス21は7日、賃貸併用住宅の建築を契約した場合、オプション設備の太陽光発電パネル設置費用を同社が50%補助するキャンペーンを実施すると発表した。
賃貸併用住宅「ラヴォ・セルナ」の2階建てプラン発売を記念して、実施するもの。家庭用3.0kW発電パネル設置の場合、通常192万円の費用がかかるが、同社が96万円を補助、さらに国からの補助金21万円を差し引けば、75万円の負担で設置が可能となる。
同キャンペーンでは、出力上限を3.0kWとし、9月末日までの契約分を対象とする。
参考 :ラヴォ・セルナ(レオパレス21)
(09年8月11日R.E.port)
レオパレスによる太陽電池の購入設置費用の助成キャンペーンです。
同社で賃貸併用住宅を契約した場合、設置費用が半額になるというもの。
太陽電池普及の一番のネックである「費用」を補うことで、普及を促すことになりそうです。
こういった設備は「持ち家」に比べて「借家」の普及率が低いのが現状です。貸し手からすれば、「余計な費用がかかる設備をつけるとリスクが高まる」というデメリットがあるからですが、居住者にすればランニングコストの軽減はそれだけ魅力を増すものとなります。
住宅ローン減税はどの程度効果があった?
今年の住宅ローン減税、3分の1位が取得の契機に 住団連
社団法人住宅生産団体連合会(住団連)はこのほど、「住宅ローン減税に関するアンケート調査」の結果を発表した。
それによると、「今年の住宅ローン減税制度が住宅取得にどのような影響を与えたか」については、「新たに購入を計画できた」(11.5%)、「計画を前倒しした」(23.2%)となり、全体の3分の1が今年の住宅ローン減税を契機に取得などに踏み切ったことになる結果となった。
「取得前の住まい別」で、「新たに購入を計画できた」と「計画を前倒しした」の合計をみると、「持ち家居住者」が27.2%、「借家居住者」が38.3%となり、同社は「借家居住者に対し大きなインパクトを与えた」と分析した。
同調査は、同協会会員企業や団体が今年4月から5月に請負契約を締結、または売買契約を行った一般消費者が対象。有効回答数は1,640人。
(09年8月10日住宅新報)
住宅ローン減税による効果の程をアンケートで調査した結果です。
結果から見ると今回の減税は住宅購入に一定の効果はあったんじゃないかと思います。しかし実際に住宅ローン減税について内容まできちんと理解できている人はどのくらいなのでしょうか・・・
参考:住宅ローン減税、誰にどんな効果がある?
社団法人住宅生産団体連合会(住団連)はこのほど、「住宅ローン減税に関するアンケート調査」の結果を発表した。
それによると、「今年の住宅ローン減税制度が住宅取得にどのような影響を与えたか」については、「新たに購入を計画できた」(11.5%)、「計画を前倒しした」(23.2%)となり、全体の3分の1が今年の住宅ローン減税を契機に取得などに踏み切ったことになる結果となった。
「取得前の住まい別」で、「新たに購入を計画できた」と「計画を前倒しした」の合計をみると、「持ち家居住者」が27.2%、「借家居住者」が38.3%となり、同社は「借家居住者に対し大きなインパクトを与えた」と分析した。
同調査は、同協会会員企業や団体が今年4月から5月に請負契約を締結、または売買契約を行った一般消費者が対象。有効回答数は1,640人。
(09年8月10日住宅新報)
住宅ローン減税による効果の程をアンケートで調査した結果です。
結果から見ると今回の減税は住宅購入に一定の効果はあったんじゃないかと思います。しかし実際に住宅ローン減税について内容まできちんと理解できている人はどのくらいなのでしょうか・・・
参考:住宅ローン減税、誰にどんな効果がある?
大和ハウスの新戸建住宅商品
CO2排出量を最大8割カットする新商品投入 大和ハウス工業
XevoFU~風~ XevoKU~空~
大和ハウス工業は8月8日から、戸建住宅新商品「XevoFU~風~(ジーヴォ・フー)」と「XevoKU~空~(ジーヴォ・クー)」を北海道、沖縄を除く全国で投入する。「風」は軽量鉄骨、「空」は木造軸組。
両商品とも環境配慮が特徴で、新省エネ基準の住宅と比べて最大で年間光熱費を約77%、CO2排出量を約80%削減する。独自の外壁システム「外張り断熱通期外壁」に加えて、太陽光発電システムや高効率給湯器を標準採用することで環境負荷を低減する。
「風」は小屋裏のロフトや天窓、吹き抜けなどで風の通り道をつくるなど、自然の風を生かしたプラン・アイテムが特徴。PVを最大6・6kw搭載できる大屋根も提案する。144・12平方メートルのモデルプランで2490万円。年間販売目標は3360棟。
「空」は、新技術の「遮熱外張り断熱屋根工法」を採用して、屋根裏まで住まいのスペースとして利用できるようにした。134・56平方メートルのモデルプランで2320万円。販売目標は年間600棟。
参考: 大和ハウス「XevoFU~風~(ジーヴォ・フー)」
参考: 大和ハウス「XevoKU~空~(ジーヴォ・クー)」
(住宅情報online 09年8月6日)
今回は大和ハウス工業が明日から投入する戸建住宅新商品についての記事です。環境配慮型住宅「XevoFU~風~」・「XevoKU~空~」のポイントは、
1.年間の高熱費を最大約77%削減、CO2排出量を最大約80%削減
2.4つの「エコの見える化ツール」でエコを身近にわかり易く伝える
ということです。1に関しては記事でも書いてある通りですが、
2に関してはあまり言及している記事がなかったので補足しておきます。
「省エネルギーの見える化」の仕掛けである3つの見える化ツール「ecoナビゲーター」「エアコンナビ」「パッシブビズ風・光」を、新築住宅をプランニングする際に、お客さまに提案。さらに入居後は「みんなでECOチャレンジ」によってお客さまの省エネ生活をサポートしてくれるそうです。
その結果、「xevo」が持つ省エネルギー性能の高さと効果を理解できるとのこと。上記ツールで、家の中における風の流れや光の差し方、将来ご家庭で発生する光熱費、CO2排出量、エネルギー使用量など予測することができるそうです。


XevoFU~風~ XevoKU~空~
大和ハウス工業は8月8日から、戸建住宅新商品「XevoFU~風~(ジーヴォ・フー)」と「XevoKU~空~(ジーヴォ・クー)」を北海道、沖縄を除く全国で投入する。「風」は軽量鉄骨、「空」は木造軸組。
両商品とも環境配慮が特徴で、新省エネ基準の住宅と比べて最大で年間光熱費を約77%、CO2排出量を約80%削減する。独自の外壁システム「外張り断熱通期外壁」に加えて、太陽光発電システムや高効率給湯器を標準採用することで環境負荷を低減する。
「風」は小屋裏のロフトや天窓、吹き抜けなどで風の通り道をつくるなど、自然の風を生かしたプラン・アイテムが特徴。PVを最大6・6kw搭載できる大屋根も提案する。144・12平方メートルのモデルプランで2490万円。年間販売目標は3360棟。
「空」は、新技術の「遮熱外張り断熱屋根工法」を採用して、屋根裏まで住まいのスペースとして利用できるようにした。134・56平方メートルのモデルプランで2320万円。販売目標は年間600棟。
参考: 大和ハウス「XevoFU~風~(ジーヴォ・フー)」
参考: 大和ハウス「XevoKU~空~(ジーヴォ・クー)」
(住宅情報online 09年8月6日)
今回は大和ハウス工業が明日から投入する戸建住宅新商品についての記事です。環境配慮型住宅「XevoFU~風~」・「XevoKU~空~」のポイントは、
1.年間の高熱費を最大約77%削減、CO2排出量を最大約80%削減
2.4つの「エコの見える化ツール」でエコを身近にわかり易く伝える
ということです。1に関しては記事でも書いてある通りですが、
2に関してはあまり言及している記事がなかったので補足しておきます。
「省エネルギーの見える化」の仕掛けである3つの見える化ツール「ecoナビゲーター」「エアコンナビ」「パッシブビズ風・光」を、新築住宅をプランニングする際に、お客さまに提案。さらに入居後は「みんなでECOチャレンジ」によってお客さまの省エネ生活をサポートしてくれるそうです。
その結果、「xevo」が持つ省エネルギー性能の高さと効果を理解できるとのこと。上記ツールで、家の中における風の流れや光の差し方、将来ご家庭で発生する光熱費、CO2排出量、エネルギー使用量など予測することができるそうです。