携帯向け不動産仲介サイトを開設/東京建物不動産販売
携帯向け不動産仲介サイトを開設/東京建物不動産販売
東京建物不動産販売(株)は1日、不動産仲介情報を提供する携帯サイトを新設した。
同サイトは、PCサイト同様の掲載物件の検索、資料請求、売却査定依頼機能に加え、不動産の購入・売却に関する手引きやコラムを掲載。また、希望する条件の新着物件メールサービスも行なう。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話に対応。
参考:住まいのGoodNews
(09年9月1日R.E.port)
各社どんどんモバイルに力を入れていますね。
東京建物不動産販売も今回自社モバイルサイトを新設致しました。
同社は「仲介」「アセットソリューション」「販売受託」「賃貸」を主な事業として展開する総合不動産流通企業です。4つの事業の専門スタッフが協働し、不動産をめぐる様々なニーズにワンストップでお応えできる総合力が強みです。
今回のモバイル参入でより幅広いニーズに応えられると思います。

東京建物不動産販売(株)は1日、不動産仲介情報を提供する携帯サイトを新設した。
同サイトは、PCサイト同様の掲載物件の検索、資料請求、売却査定依頼機能に加え、不動産の購入・売却に関する手引きやコラムを掲載。また、希望する条件の新着物件メールサービスも行なう。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話に対応。
参考:住まいのGoodNews
(09年9月1日R.E.port)
各社どんどんモバイルに力を入れていますね。
東京建物不動産販売も今回自社モバイルサイトを新設致しました。
同社は「仲介」「アセットソリューション」「販売受託」「賃貸」を主な事業として展開する総合不動産流通企業です。4つの事業の専門スタッフが協働し、不動産をめぐる様々なニーズにワンストップでお応えできる総合力が強みです。
今回のモバイル参入でより幅広いニーズに応えられると思います。
中古購入時のリフォーム
中古購入時リフォーム、買主の9割が検討 木耐協
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、約9割の買主が中古住宅購入時にリフォームを考えているというアンケート結果を公表した。
アンケートは09年7月に、221件の不動産業者を対象に実施。136件の回答のうち、88.8%に相当する119件が、「中古流通の場面で、買主からリフォームの相談をされることがある」と答えた。
木耐協は、「消費者が中古住宅の購入を考える際には、多くのケースでリフォームを同時に行おうとしていることが読み取れる」としている。
また、「リフォームの相談をされることがある」と回答した119件に対応方法を聞くと、「自社で対応」は36.1%にとどまった。木耐協は、「消費者としては、事業者がリフォーム対応を行ってくれないため、中古住宅を選択肢として考えることが難しい状況が出ている」と推測。「事業者としては、自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携の実施をするなど消費者ニーズをワンストップで汲み上げる仕組みが求められる」としている。
(09年8月31日住宅情報online)
中古住宅購入時に買主が、リフォームを考えているかどうかを調査した記事です。実に9割もの買主が中古住宅の購入と同時にリフォームを行う意思があるということです。
こういった場面でいかに自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携を実施できるかが、消費者の購入の後押しに繋がるかのポイントだと思います。
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、約9割の買主が中古住宅購入時にリフォームを考えているというアンケート結果を公表した。
アンケートは09年7月に、221件の不動産業者を対象に実施。136件の回答のうち、88.8%に相当する119件が、「中古流通の場面で、買主からリフォームの相談をされることがある」と答えた。
木耐協は、「消費者が中古住宅の購入を考える際には、多くのケースでリフォームを同時に行おうとしていることが読み取れる」としている。
また、「リフォームの相談をされることがある」と回答した119件に対応方法を聞くと、「自社で対応」は36.1%にとどまった。木耐協は、「消費者としては、事業者がリフォーム対応を行ってくれないため、中古住宅を選択肢として考えることが難しい状況が出ている」と推測。「事業者としては、自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携の実施をするなど消費者ニーズをワンストップで汲み上げる仕組みが求められる」としている。
(09年8月31日住宅情報online)
中古住宅購入時に買主が、リフォームを考えているかどうかを調査した記事です。実に9割もの買主が中古住宅の購入と同時にリフォームを行う意思があるということです。
こういった場面でいかに自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携を実施できるかが、消費者の購入の後押しに繋がるかのポイントだと思います。
健美家の新物件リクエスト
収益物件検索サイトで「物件リクエスト受信」サービスをスタート/健美家
不動産投資の収益物件検索サイト「健美家」を運営する健美家(株)が、運営サイトで、自己の希望条件を公開すると、不動産会社から匿名かつ無料で物件紹介を受けることができる「『物件リクエスト』受信サービス」をスタートした。
これまでも希望条件を登録しておくと、希望に合致する物件が登録されたことを知らせる「新着物件お知らせメール」機能を提供してきたが、新サービスでは、投資家が自己アピール(自己資金、年収、コメント)と希望条件を登録することで、不動産会社・投資家双方に無駄のない取引機会を提供する。
(09年8月28日R.E.port)
参考: 健美家
健美家が新しく開始した『物件リクエスト』受信サービスです。
新サービスの特長としては、投資家は、自己アピール(自己資金、年収、コメント)と希望条件の公開を通し、不動産会社から匿名かつ無料で物件紹介を受けることができます。希望条件(価格、利回り、地域、駅徒歩分数、築年数等)を10件まで登録できます。
不動産会社、投資家双方に無駄のないお取引機会を提供するため、不動産会社は、希望条件に合致しない物件を投資家に紹介できない仕組みをシステム的に取り入れています。また不動産会社は、希望条件だけでなく自己アピールを確認することで購入意欲の高い投資家を選んで物件を紹介することができます。
不動産投資の収益物件検索サイト「健美家」を運営する健美家(株)が、運営サイトで、自己の希望条件を公開すると、不動産会社から匿名かつ無料で物件紹介を受けることができる「『物件リクエスト』受信サービス」をスタートした。
これまでも希望条件を登録しておくと、希望に合致する物件が登録されたことを知らせる「新着物件お知らせメール」機能を提供してきたが、新サービスでは、投資家が自己アピール(自己資金、年収、コメント)と希望条件を登録することで、不動産会社・投資家双方に無駄のない取引機会を提供する。
(09年8月28日R.E.port)
参考: 健美家
健美家が新しく開始した『物件リクエスト』受信サービスです。
新サービスの特長としては、投資家は、自己アピール(自己資金、年収、コメント)と希望条件の公開を通し、不動産会社から匿名かつ無料で物件紹介を受けることができます。希望条件(価格、利回り、地域、駅徒歩分数、築年数等)を10件まで登録できます。
不動産会社、投資家双方に無駄のないお取引機会を提供するため、不動産会社は、希望条件に合致しない物件を投資家に紹介できない仕組みをシステム的に取り入れています。また不動産会社は、希望条件だけでなく自己アピールを確認することで購入意欲の高い投資家を選んで物件を紹介することができます。