中古購入時のリフォーム
中古購入時リフォーム、買主の9割が検討 木耐協
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、約9割の買主が中古住宅購入時にリフォームを考えているというアンケート結果を公表した。
アンケートは09年7月に、221件の不動産業者を対象に実施。136件の回答のうち、88.8%に相当する119件が、「中古流通の場面で、買主からリフォームの相談をされることがある」と答えた。
木耐協は、「消費者が中古住宅の購入を考える際には、多くのケースでリフォームを同時に行おうとしていることが読み取れる」としている。
また、「リフォームの相談をされることがある」と回答した119件に対応方法を聞くと、「自社で対応」は36.1%にとどまった。木耐協は、「消費者としては、事業者がリフォーム対応を行ってくれないため、中古住宅を選択肢として考えることが難しい状況が出ている」と推測。「事業者としては、自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携の実施をするなど消費者ニーズをワンストップで汲み上げる仕組みが求められる」としている。
(09年8月31日住宅情報online)
中古住宅購入時に買主が、リフォームを考えているかどうかを調査した記事です。実に9割もの買主が中古住宅の購入と同時にリフォームを行う意思があるということです。
こういった場面でいかに自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携を実施できるかが、消費者の購入の後押しに繋がるかのポイントだと思います。
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、約9割の買主が中古住宅購入時にリフォームを考えているというアンケート結果を公表した。
アンケートは09年7月に、221件の不動産業者を対象に実施。136件の回答のうち、88.8%に相当する119件が、「中古流通の場面で、買主からリフォームの相談をされることがある」と答えた。
木耐協は、「消費者が中古住宅の購入を考える際には、多くのケースでリフォームを同時に行おうとしていることが読み取れる」としている。
また、「リフォームの相談をされることがある」と回答した119件に対応方法を聞くと、「自社で対応」は36.1%にとどまった。木耐協は、「消費者としては、事業者がリフォーム対応を行ってくれないため、中古住宅を選択肢として考えることが難しい状況が出ている」と推測。「事業者としては、自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携の実施をするなど消費者ニーズをワンストップで汲み上げる仕組みが求められる」としている。
(09年8月31日住宅情報online)
中古住宅購入時に買主が、リフォームを考えているかどうかを調査した記事です。実に9割もの買主が中古住宅の購入と同時にリフォームを行う意思があるということです。
こういった場面でいかに自社でのリフォームやリフォーム業者との積極的な連携を実施できるかが、消費者の購入の後押しに繋がるかのポイントだと思います。