不動産WEBニュース -72ページ目

移住サイトにアットホームが情報提供

移住サイトに住宅情報提供/アットホーム

アットホームは7日、都市から地方への移住や交流を促進するポータルサイト「ニッポン移住・交流ナビ」に不動産情報の提供を開始した。同社ネットワークに登録された全国の賃貸・売買物件情報100万件超を提供する。「交流ナビ」を運営する移住・交流推進機構によると移住を検討する人の多くが不動産情報に関心を持っているという。
 
参考:ニッポン移住・交流ナビ
                        ( 2009年09月08住宅新報)

ニッポン移住・交流ナビ」にアットホームが不動産情報を提供したことで、他地方に移住したいと思ってサイトを訪れたユーザーがそのまま物件を探すためにアットホームを訪れる、という流れをうまく利用した導線作りだと思います。

ネクストの新支援サービス!ラクづけ

ネクストが支援サービス、業者間で賃貸物件情報を送受信ネクスト

不動産情報サイト運営のネクストは、不動産業者間で賃貸物件情報のやり取りを支援するサービス「ラクづけ」を10月末に始める。ファクスで送ることが多い物件情報をネットで送れるようにした。賃貸物件の仲介会社や地場の不動産会社などが手間を省けるようにする。サイトに広告を掲載する企業に対する付加サービスと位置づけ、顧客の囲い込みを狙う。

賃貸物件の仲介会社は、オーナーと直接の取引関係を持つ不動産会社に空室数や間取りなどの情報を送ってもらったうえで、入居希望者に物件を紹介するのが一般的。新サービスでは、不動産会社が賃貸物件をデータベースに登録すると、仲介会社がその情報を入手できる。

参考:ラクづけ(PDF)
参考:HOME'S賃貸
                           [09年9月7日 日経産業新聞]

10月にネクストが運営するHOME'Sで開始される新たな支援サービスです。
元付け会社、仲介会社それぞれの手間を省き、流通させたい物件を簡単にHOME'Sに掲載できる不動産のワンストップサービスです。
このサービスでかなりの効率的な業務が見込めるのではないでしょうか。

マンションDBがランキング強化!

新築マンション検索「マンションDB」がランキングを強化。間取り好きにはたまらない「間取りランキング」も マンションDB[価格.com]

    マンションDBランキング


今回のリニューアルでは、市区町村や駅別のランキングのほかに、価格帯や間取り、不動産会社別など、サイトへのアクセス動向をもとにした独自ランキングを提供する。東京都各ランキングページで気になった物件には、チェックを入れて、複数物件への一括資料請求も可能となっている。

参考:マンションDB(価格.com)
                              (09年9月4日MarkeZine)

マンションDBでは他にも「街力」「駅力」など面白いランキングが多数あります。こういった切り口でのランキングがあると、直近に引越しがなくてもサイトに訪れてしまいそうです。