久しぶりでございますm(_ _)m

その間コメント・トラックバックいただいて嬉しいです☆


 今日・・・・やっと・・やっと試験終わりました!

2年間の肩の荷が軽くなりました。



 はぁぁあ・・・・・なんかスッキリというのかなんなのか。

試験間近だったのでblogはオヤスミさせていただいていたのですが、このほど再開いたしまーす!




 ブーーーーーーン←?なんの音




 かといってそんなにゆっくりもできませんよ・・・。



今度は大学のレポートやったり、本格的にビジネスの準備が再開いたします。

と、同時に友SからいろんなPartyやさまざまな企業の社長さんとのお話のオファー?がきているので忙しいよ!!


 栄養補助食品飲むかな・・・

同時にダイエットにもなるかな・・・




 party?ビジネス?なのか早速明後日予約ある!(@@;


ちょっとヤスみたい。




 明日はヘアサロン~♪♪




 今日はビジネスネタは書きません。

さすがにそんな気にもなれないもん!いいじゃん!



 と強引に。



 明日からまたまたビジネスのお勉強皆さん一緒にしましょう~(・∀・)ノノ

え?



やだ?




知識にならない?




ナンだとおおおおおお!!!!!!!!!!


スタンドでも送ってやろうか!!??






 こんばんはデス∪・ω・∪←今日はあっきい犬が記事を担当いたします。

はぁ・・・試験まであと5日ですね。。

いくら勉強しても落ち着かないですよ・・・。はぁ・・・。


 羊さん空に舞う



 うねェ~。お酒我慢してるし、早いトコ終わらせたいわ!

でも、試験勉強は嫌いだけど、試験当日は大好きナノヨ。あの緊張感がたまらないわ・・・


 

 日はね、今読み途中の日経ビジネスの記事にあったんだけど、「クールビズ」について書いてあったよ。

まあ、早々結論を言うと、ネクタイ協会の方からすると、特定の商品を国家で排除するような広報活動はいかがなものかということみたいね。



 ず、あっきいはクールビズに対してはどうでもよいよ。

だって、ネクタイしないもん。

まぁ・・・男の人のスーツ姿ってかっこよく見える・・・というかかっこいいから、そういう観点から見るとクールビズは・・・・だけど。




 (@@;



しまったぁぁああああ!!



 スーツ好きは内緒ね。




  でも、どちらでもいいけどねん。





 経ビジネスの記事で発言しているのはネクタイ協会の男性の方だけど、

彼からすると、「ネクタイというものは温度調節の道具ではない。ファッションの一部だ。」といっている。



 にゃはは!あっきいの好きなファッション論きたよきたよおお!



 や柄がとても豊富なネクタイは自己表現やコミュニケーションの手段でもあるのだそうです。

実際あっきいはネクタイをプレゼントした過去があるけど、その時にたーーーくさんオシャレな柄とかキレイな色のものあって、見てるだけでもニコニコ顔でした・・・(0_0*。。。


 でも、彼の言うとおりならば、ネクタイがオシャレとするものならば、するかしないかは個人の自由であって、確かに国がネクタイ排除みたいなことは言うべきではないのだろうけど。


 

 「ネクタイをはずそう」ではなく

「ビジネスマンも夏は軽装しよう」にすればいいのではないか。←うんうん。そうだね。


境相の小池サンは女性じゃん。

「ネクタイを締める男性が夏に職場の冷房温度を低く設定するため、女性が冷え性になり、子供が生みにくくなる。」

だそうです。


うーん。納得しようと思えばできるけど、これは、女性の権威を使った勝手な発言とも思えるし、でも、冷え性になる→子供が生みにくくなるという流れは可能性はあるからね。


 男性からの意見も女性からの意見も是非聞きたいがね。


 あっきいはネクタイってオシャレだし、好きだけどね♪






 なんか些細なことというか、誤解?

これって誤解だよね。

あ、これだよ!




 「見解の相違」

この言葉、資格学校の財務諸表論の授業の時に結構先生が言っている。。理論の時。



 というか








 暑かったらはずす、でいいじゃん!!それだけじゃん!

なんでこんな問題になるの。




 と、考えると「ネクタイ」というのは、スーツには必須の一部となってしかも、ネクタイをつけていないとだらしないというイメージ?が植えつけられているからだとも思うし。


 これじゃなきゃいけない!という脅迫観念があるからだよ!!



 とも考えてみた。


 もしくは・・・



 日本の集団的行動から考えてみよう。


 うーん。


 ネクタイつけてもつけなくてもいいかな~と思う人が今までいたのかしれないけど、

皆付けてるし、ネクタイが絶対的であるという固定観念がある。




 どれだろうね。

なんだろうね。

わからない。



 






  

 こんばんはデス(´・ω・`)ショボーン。

なんだか、ちょっと嫌なことあったからショボーン。

嫌な時は嫌。嬉しい時は嬉しい。

と、素直すぎると友達によく言われますが、嘘でもニコニコ顔できないのがあっきいです。

 


 はぁ・・。

こんな具合。






 そうだ。

この前届いた日経ビジネスに今米で急成長している「GE」のことについて書かれていたけど、スゴイね!

(・ω・)「ナニがスゴイんですか?」

(・∀・)「世界で最も尊敬される企業・称賛される企業・ダウ工業株指数3つとも1位だって!世界で最も価値ある企業4位!」


(・ω・)「マジで!?すごいね・・。」




 時価総額は日本が誇る(?)トヨタの3倍だって。

えーとトヨタは確か13?14兆円だったよね。。。



 GEって日本企業の経営モデルか。

日本独自の日本的経営ってやつが、もっと世界に誇れるようなものに変わって欲しいデス。


 でも、GEの手法を取り入れてる企業に

なになに・・

 ソニー・日立製作所・三菱商事・東芝・日産

だそうです。



 ぅーん。??

それなのに・・・ブツブツ


 GEのジェフ・R ・イメルト氏は

「昨日のこと考えずに、伝統を壊す」

という言葉が載っておりました。


 この言葉、どこかの企業の堅物な管理職様達には嫌いな言葉と思われる。

なるほどねェ。

  

 誰かが何かをしてくれることはない。当たり前と思えることも無い。誰も未来を保証できない。」←当然ですね。

 過去を振り返っても意味はありません。←そう思う。過去から学ぶことはあるという人もいますが。


 前会長と現会長の比較をされる。

尊敬しているが、経営方針は時代に合った意思決定で。←うん。そうだね。



 以上

勝手に雑誌と対談しました。

 



 っきいが起業して大きくなったら、日経ビジネスに乗れるような企業作りたいな。

え?無理?

ナニ言ってんだ?

いや、別に日経指定じゃなくてもいいんだけど、就職活動している学生達にあこがれるような企業。

あぁ・・・頭の中は常にあっきいの将来の妄想中


 はぁ・・皆さん。

夢を持ちましょうよ。現実見ることも的確な判断等を忘れないためには必要ですが、夢を維持するには現実を把握するのが必須です。

現実を把握するにも夢は必須です。

そうすると「客観性」が保たれるのではー。


 んーわかんない!

知らない!とにかく「夢」ですよー。



 て!今日は一日中お家にこもって勉強に励んでましたが、先ほどおやつを買いに急いででかけました。


 途中で友達に連絡しなきゃいけないことがあり、BAGから携帯をガサガサ・・・




 走りながらだったので、



「あったぁ!さて、かけなきゃ!」はぁはぁ・・・・





 ・・・・・




 ん?




 ェ?




   電話かけるボタン無いんですけど・・・・


 あああああ!!!!!!(@Д@;




 そうです。





 携帯をBAGに入れていたのではなく・・・・



 TVのリモコンでした。



  ぎょええ・・・。

なんでこんなことしてるんだよお!




 しっかりして!あっきい!



 




 

おはようデス。。。ちょっとハイな私

昨日は初めてC.W.Sの第4回集会に行ってきました!



が・・・・

緊急事態発生!

夕方の地震で電車が全線ストップ(@@:

渋谷からタクシーで恵比寿に向おうと思ったら、どんだけ並んでるんだ!?(@@;

というくらい人の行列でした・・・。


18:30から始まる予定が結局20:00から。トホホ


ということにして。



皆さん年上だし、ちょっと行くまえはブルブル(@@;だyったのですが・・・・

話してると




(・∀・)ノ


こんな感じでシタ!

はぁ・・・・・すごく楽しかったですよ。



と、紹介いたすよ!



C.W.S主催者YURIさんサイト→■24歳の女社長■NEW YORK PARTY

スタイルよくてキレイな方でしたよお。


milieu さん→元オーナーママからwebデザイナーを経て起業家に!

kate7894 さん→バイヤーからインポートブランドSHOPを起業

お二人でインポートSHOPも運営されているようです!

LUXURY COLLECTION ←センス良いです!オシャレなものたくさん♪


同じ大学生でサバサバしててオモシロカッタHIROKO さん!


関西出身で面白い方pipo さん!


会社員の大人の落ち着いたリンさん!

全くお話のできなかったナナさん残念です。次の機会にも・・・。




と・・とにかく緊張しまくりでした!


で、恵比寿「時の間」を出て下のカフェでお茶して新宿についてのが深夜0:00


その後友達Sとそこから今日の朝8:00までビジネスプランの話しでした・・(@@


ようやく自分の頭で整理できはじめました。


あぁ・・・試験前最後の息抜きできてしあわせでした・・・・・・・♪




 こんばんはデスー(-0-)ノ

今日はちょっとヘロヘロで帰宅ですー。


 校終わってから所用があって、その後友達と食事をしてその時にワインを少々飲みましたが、久々に飲んだもんだからちょっとヘロヘロリン~。


 家着いて5分横になったら回復!さすが若さ!





 なぁんちゃって・・・・。




 日はデザイナーやってる友達と食事をしてきました。

ちょこっと、ビジネスのアドバイスを受けながら。

 あっきいが「あぁ~浴衣着たいよ~。」とかうなだれてたら、

「遊ぶのはいつだってできるんだから、今はビジネスに専念しなさい!。」とさ。

そうですよ。

だけど、今!今遊びたい!

だけど、今!今ビジネスやりたい!




 あっきいの天使と悪魔が戦っていました。

勝敗は天使!・・・・カナ。




 まぁ良いです!



 今が頭にたくさん入る時期だし、20代をどう生きるか!が大事だそうです←デザイナー曰く

なので、今を一生懸命生きますよお!

何事も必死に!

と、

ときには息抜きね。

立ち止まる勇気もね。


そして何事もぐちぐちしない!

そして何度もしつこくおなじ事いわない!

そして交換条件差し出す人(場合による)

コレあっきいの一番嫌いな人の性格。






あっきい人の性格のこと言えるまで性格良くないけど。



 こんばんはナリ(^-^*)ノ☆☆☆☆ノノノ

今日も暑かったですねェ。

まぁ、あっきいは1日中お家にこもりっきりでしたが・・・・・。


 ういえば、ベルセルクそろそろ29巻だっけ?発売なはずなんですが・・・・・。

気になる・・・気になる・・・・

この~本気になる 気になる本~♪


 あぁ・・試験前だというのに・・・三浦健太郎様~なんて辛い罰を・・・(*_*)←(なにやっとるんじゃ):隊長



 でも・・!でもベルセルクは買いますから!何がなんでも買いますから!!



 さて。

 今日はヒトツお誘いがありました。

とある資産家との商談で秘書と称してあっきい一緒に来て見ない?

と。


 あああぁ・・・・・・おもしろいチャンスを逃したけどしょうがない。


 また誘ってくれるみたい。


 ○億円が動いたそうデス・・ひえェェェェェえ!(@@;

何そのお金。。。。みたことないないなああーい!←興奮状態に陥ってる・・。





 ちなみにその人の話によると経営者って2つのタイプがあるみたい。

「上がり目」と「下がり目」




 ふうーむ。

あっきいはどちらかしら?

(・∀・;)



 にゃはは・・・。わからん!

意味わかってないけど、「上がり目」にしとこう!

なんとなく良さそうだから・・・・・(@@;



 しかし、世の中は「下がり目」が多いみたい。

でも「上がり目」を探すのは大変というか、あまりいないみたい。



 あーーー調べきれない。

誰か教えてくださいー!

 「上がり目」「下がり目」

頼みますーーーーーー!!!!!!


 ・・・



 も、一時期だけの成功者にはなりたくないよ!

常に時代を読み取って時代と共に大きくなれるような大会社にさせる!!




 夢と事業計画書だけはでっかく!!でーーーーっかくね☆

でも、次は細かく。


 ↑コレ大事アルね。大事アルよ。



 今夕食とり終わってまた勉強デスー(;_;)


 んだか最近遅くまで起きてるから頭痛いですよ。

ズキンズキン。

 痛いの痛いの飛んでけえーーーー!

 ・・・・




 飛ばなかったようです。




 




  





 

 こんにちは(^-^*ノ

今日もすっごく暑いデス・・・。

 髪長いとかなり暑いよ・・・・。

知らせがあるんです!隊長!

1つ

 女性起業家団体「C.W.S-JAPAN」に入りましたぁ!

あっきいはまだ会社立ち上げていないけど、これから目差す人もOKということだし、なんせ情報収集や仲間を増やすのに良いではないですか!?


 この団体はコチラ→YURI さんが主催だそうで・・・♪


 今月23日に集会?あるみたいです!キャーワクワク☆☆☆

だけど・・・




  あっきいいけるかな?予定変えるかな・・・。

せっかくの初顔合わせだもの(^-^*)ノノ

月1で集会があるそうですよお!

これから起業したい女の子には最適だと思われます(/ω・)




 ワハハアーィ(・∀・)ノ!!

なんか楽しくなってきたぞォ!



 

 なんかかなりがんばる気になったよ!



 こんばんは(^-^*ノ

今日も暑かったですね・・・一生懸命ヴォルビックで水分補給して、取りすぎたのか気持ち悪くなってしまいました・・・。

 アホでスミマセン。


 そうそう。さっき「日経ビジネス7.18号」届きました。

表紙タイトルは「分断国家ニッポン 格差エコノミーはこう生き残れ」だそうです・・。

なんだろう。。。

 明日、日経についての事記事にしよう~っと。


 最近隊長の姿が見えないのですが、どこへ行ったのでしょうか・・(@@;


 まぁ・・いいとしよう。



 日はあっきいの夢のビル建設の為には中小企業どまりでは無理なので・・

考えのヒトツとして事業部門を増やすことを考えました。


 スクも高いですが、いきなりたくさん部門作るわけではありませんよ!

あっきいそこまでバカではありませんよ・・。!

夕方からスタバでビジネスプランの基を作成?してました。

今日かかなり良いビジネス発見しました。



 それはね・・・・





 


 って教えるわけ無いでしょう!!!


 と、強気。



 あっきいの最大の弱みは交渉等を経験したことないので、術がわかりません。




 なので、それは「慣れ」しかないとの助言。



 なので、ドンドン慣れて知恵?感を磨こうとおもうのであった。


 最近はドンドン進んでいるので、頑張りがいがありそうです・・。


ただ、8月2日の試験が近いこともあって、頭は試験でいっぱい(0-0;


 早く自社ビルの夢実現すると嬉しいなぁ。。。♪

そうそう。

 から今のうちからビジネス始めるのです。

現在大学3年生(といっても一度他大学卒業して編入してるから年齢は22歳)!

これが強みです!

 学生からビジネスやりたいって人もそれなりにいるけど、企業側からするとやはり良い反応はあります。

これを活かさないわけにはいきません。


 ただ、

 生起業家は弱みも持っています。

 極端に言えば、だまされかねないですよ。

学生だからって値段ふっかけてくる企業もあるし、相手にしないし、遊ばれてしまうケースもあるんです。



 ちなみにあっきいの今まで生きてきた中での、交渉?論述戦を1度したことあります。


 学1年のオワリの頃か2年生のころだったかな・・・元山一證券の敏腕証券マン(プランナー?)でいいんだっけ?間違ってたらスマソ・・。

彼は海外で数億円?数十億円?もの株を購入したりしてきたりした人で、さすがに勝てるわけありませんよね。

 理戦論述戦もあっきいの考えること120%の勢いで当てまくり・・・((@@;

お・・・恐るべし・・。悔しくて泣いてしまったことを覚えてます。

 負けるに決まっていたかもしれないけど、それでもあっきいもこれくらい論述力?説得力が欲しい!!と初めて思いました。




 んなことが起こらないように、いや、起こらせないようにそれなりの知識必要だし、

ボキャブラリーも必要ですもん。


 

 (@@!!!あっきいはがんばるもん!


でも、一人で起業していくのは大変だぁ。。ビジネスパートナーが大事です!



 

 こんばんはデス、皆様(^-^*ノ

今日もお疲れ様でした。

 最近小さな発見をしました。コンビニで売っているサラダについてです。

前はドレッシング付きだったのですが、最近はドレッシング別売りになりましたね。1個20?30円でしたっけ。


 うでもいいようでどうでもよくないような、たいしたことでもないような。。。人さまざまですが。

あっきいは2年前からTAC税理士コースで学んできた脳みそで即座に計算しました。


 もしや・・・最近はファーストフードのモスバーガーなどの高級化(以前記事にもしましたが)によって、

コンビニは定価売りな上に、顧客は味にも慎重になりはじめているからコンビニの売り上げは下がってる・・?

 とすれば、ドレッシング別売りにして利益上げようとしてる?


 もうヒトツ。

 自分の好きなドレッシングをかけたい。

それだけ。



 どれでしょう。


  いろいろ考え、ドレッシング別売りになった場合の売り上げ、等比較しました。



 のはずが、計算細かくなるからやめ!やめ!



  なみにモスバーガーは1000円バーガーが大人気なようで。

あっきいもこの間食べましたが、やはり素材が違いますよ。○クドナルドとは。


 モスバーガーは「スローライフ・スローフード時代」のあり方について率先して事業展開しているようです。



 これからの時代はやはりあっきいの思うとおり、早い!ヤスイ!だけの時代ではないですね。


 食べることの大事さ、素材の厳選することによりこれからの時代は進んでいくのだろう・・・・



 スバーガー等他の一般のお店もそうですが、サービスにはマニュアルがありますよね。

店員さんの対応を見ているとマニュアル慣れというか、機械的ですよね。極端に言うと。

 別にそこまで気にしているというわけではありませんが、マニュアルをマニュアルに聞こえさせないサービス!

 これが大事なのではとちょっとおもったのですがどうでしょう?

  ここまで気にしてる人いないかな?

 

 これからの時代サービスに対して厳しくなってるから、マニュアルというものに対して企業側が考えていかないといけないのでは。。。



   と、勝手な論理でしたー。












   あ、そうそう。

今日は夕方から品川アクアスタジアムに行ってきました。2回目(0-0vイェ-ィ。


  そして、またまた購入してしまった・・・

↓北極熊とエスキモーハウス!!(@@

 北極クマ&エスキモーハウス



 これ持ってレジ待ってるのかなり恥かしかったよ・・・・(@@;

だったら買うな!!

  しかし、これが女の子なのです。


 

 こんばんは~はは(^-^*ノ

今日は嫌かも知れませんが、あっきいの顔から始まります。

食事中なら申し訳ありません・・・・

 お目目が変だよ

 画像悪くてゴメンナサイ・・。

いや

 ・

 ・

 ・

 ・

 むしろそれでよい!?



 まぁ どうでもいいです。早速本題の「e-文書法」です。


 これからビジネス始めるあっきいにとっても重要だし、これは記事に書こうとおもったのです!


まずは↓

「e-文書法」

 商法や税法などにより、企業に書面による保存が義務付けられていた文書の電子保存を認めた法律。

 2004年11月制定

 2005年4月施行



  

 っきいは難しい説明は大きらいなので、なるべく簡潔に・・。

えと、施行される前までは、紙文書の保存コストが年間3,000億円かかっていたという(@@;!!

 倉庫代や倉庫への運搬費用などにかかっていたようです。


 でも、この法律によって年間3,000億円の多くが電子化で削減可能だそうです。


 とすると、環境対策にもGOODだね(0-0*。。。。



  子化にすると、多くの人達に情報開示になるし、経営革新が期待できます。

それに、郵送や人手で運んでいた重要書類がネットワーク経由で瞬時に送れる!


 となると・・・ゴルゴの手にも渡らないか・・・・



 いかん!今まじめに書いてるのに!




 コホン。。



  キュリティ強化にもなる。

紙文書を保存しておくと、厳密な機密保持は難しい。

だけど、堅牢なデータセンターで電子文書を管理すれば、セキュリティの強化、災害の対策になります。







 と、書いてありました!




 でも、ヒトツおもいました。

インターネットは

PC は

機械は


完璧ではありません。

どんどん技術が上がっているといえども、その機械を作っているのも基は人間です。


だから、紙文書を電子化することによるリスクもそれなりに高いし、便利なものは同時にリスクも負うのですよお!




 なので、電子化100%賛成とはいえないですね・・・。



まぁ・・在宅でプロジェクト参加等もできそうだと書いてありますが、そのうち人と接しない時代がきてしまうのだろうかともふと考えてしまいます。


 機械は便利でもあるし、恐ろしいものでもあります・・・・。

ターミネーターみたいになったらコワい・・・・!




 と、今日は真面目に終わります!