こんばんはデス∪・ω・∪←今日はあっきい犬が記事を担当いたします。

はぁ・・・試験まであと5日ですね。。

いくら勉強しても落ち着かないですよ・・・。はぁ・・・。


 羊さん空に舞う



 うねェ~。お酒我慢してるし、早いトコ終わらせたいわ!

でも、試験勉強は嫌いだけど、試験当日は大好きナノヨ。あの緊張感がたまらないわ・・・


 

 日はね、今読み途中の日経ビジネスの記事にあったんだけど、「クールビズ」について書いてあったよ。

まあ、早々結論を言うと、ネクタイ協会の方からすると、特定の商品を国家で排除するような広報活動はいかがなものかということみたいね。



 ず、あっきいはクールビズに対してはどうでもよいよ。

だって、ネクタイしないもん。

まぁ・・・男の人のスーツ姿ってかっこよく見える・・・というかかっこいいから、そういう観点から見るとクールビズは・・・・だけど。




 (@@;



しまったぁぁああああ!!



 スーツ好きは内緒ね。




  でも、どちらでもいいけどねん。





 経ビジネスの記事で発言しているのはネクタイ協会の男性の方だけど、

彼からすると、「ネクタイというものは温度調節の道具ではない。ファッションの一部だ。」といっている。



 にゃはは!あっきいの好きなファッション論きたよきたよおお!



 や柄がとても豊富なネクタイは自己表現やコミュニケーションの手段でもあるのだそうです。

実際あっきいはネクタイをプレゼントした過去があるけど、その時にたーーーくさんオシャレな柄とかキレイな色のものあって、見てるだけでもニコニコ顔でした・・・(0_0*。。。


 でも、彼の言うとおりならば、ネクタイがオシャレとするものならば、するかしないかは個人の自由であって、確かに国がネクタイ排除みたいなことは言うべきではないのだろうけど。


 

 「ネクタイをはずそう」ではなく

「ビジネスマンも夏は軽装しよう」にすればいいのではないか。←うんうん。そうだね。


境相の小池サンは女性じゃん。

「ネクタイを締める男性が夏に職場の冷房温度を低く設定するため、女性が冷え性になり、子供が生みにくくなる。」

だそうです。


うーん。納得しようと思えばできるけど、これは、女性の権威を使った勝手な発言とも思えるし、でも、冷え性になる→子供が生みにくくなるという流れは可能性はあるからね。


 男性からの意見も女性からの意見も是非聞きたいがね。


 あっきいはネクタイってオシャレだし、好きだけどね♪






 なんか些細なことというか、誤解?

これって誤解だよね。

あ、これだよ!




 「見解の相違」

この言葉、資格学校の財務諸表論の授業の時に結構先生が言っている。。理論の時。



 というか








 暑かったらはずす、でいいじゃん!!それだけじゃん!

なんでこんな問題になるの。




 と、考えると「ネクタイ」というのは、スーツには必須の一部となってしかも、ネクタイをつけていないとだらしないというイメージ?が植えつけられているからだとも思うし。


 これじゃなきゃいけない!という脅迫観念があるからだよ!!



 とも考えてみた。


 もしくは・・・



 日本の集団的行動から考えてみよう。


 うーん。


 ネクタイつけてもつけなくてもいいかな~と思う人が今までいたのかしれないけど、

皆付けてるし、ネクタイが絶対的であるという固定観念がある。




 どれだろうね。

なんだろうね。

わからない。