大変ご無沙汰しております。
最後の記事から、約3年も経ってしまいました⋯
先日、たまたまフォロワーさんが記事を更新したのを見かけて、そこからアメブロを触っているうちに、久々に書きたくなり今に至ります。
相変わらず、思いついたことを書き連ねているため、読みにくい文章ですが、良ければお付き合い下さい。
アメブロを書いてたのはもっと大昔のような気もしましたが、意外と3年前なんですね。
当時のフォロワーさんについて、未だに毎日のように更新されている人もいたり、中には私と同じようにここ数年更新が止まっている人もいたり。更新が止まっていて寂しい気持ちもありましたが、でも、その緩いコミュニティが、私のような大雑把な人間にはちょうど良いのかもしれません。
また、当時のフォロワーを見ていると、言語関係や学生さん、資格の勉強関係が多く、当時の自分が興味のあったものが懐かしく思えました。ここ数年で値観が大きく変わったなあと、浦島太郎の気分でした。
さて、久々にアメブロを触ろうと思ったきっかけですが、
ここ数年はDiscordを個人で使用して、日記の代わりにしてました。
Discordだと、ジャンルごとに文章を作成できて、コンテンツを整理したり、確認したりするのには非常に便利でした。
また、Discordを個人で使用してる分には、何かない限り情報が外に漏れることもないので、アメブロよりも、仕事の話を書きやすかったのもあります。
そんなこんなで、Discordを愛用し、定期的に日記を書いていたのですが、ふと、Discordの入力画面の狭さが気になるようになりました。←おそらくアプリの仕様で、PC版だとそんなことないです笑
そして、冒頭のとおり、フォロワーさんが最近記事を更新されて、読んでるうちに、アメブロを更新してた当時が懐かしくなり、アメブロを触ってみることにしました。ちなみに、去年に携帯を変えたのですが、そもそもアメーバのアプリすら入れてない体たらくでした泣
アメブロを触っていると、
アメブロを始めた当時のことが思い出されてきました。
浪人生の頃、東大合格を目指す某受験ブログに元気づけられ、自分が無気力状態から脱することができたこと。今度は自分も誰かに元気をあげたいと思い、大学生1回生の時にブログを始めたこと。
ブログを始めてから色んな人に出会ったこと。時にはコメントで交流することもあったこと。アクセス数を意識してたこともあったこと。
思い悩んだ時は気持ちを文字にしていたこと。でも、後から読み返して、若気の至りだと恥ずかしくなったこと。
などなど。
特に、大学生の時はこまめに更新していて、ブログを読むと当時の学生生活が思い出されて、懐かしい気持ちでいっぱいです。
改めて、自分の学生生活を支えてくれたアメブロに感謝ですね。
ーーーーーーーーー
社会人になると、ブログの更新頻度が落ちました。理由としては忙しかったのもありますが、それ以上に、書くことへの抵抗感がものすごく大きかった。
自分がブログをやってた一番の理由は誰かのためになることでした。
でも、誰かのためになることを考えた時に、今の仕事の話をどこまで書いていいかが引っ掛かりました。守秘義務や個人の特定などです。
また、仕事では、大きな出来事が毎日起こるわけではないので、誰かのために書けるだけの内容がなかったというのもあります。
とまあ、当時は、ブログに求めていた高い理想と、それが叶えられない若しくは叶える勇気がない自分に対して悶々として、結果、行動を起こせなかったという状況でした。
今になって思えば、ある意味若くて、完璧主義で、考えすぎていたように思えます。
誰かのためになるというのは基準が漠然としていてて、
どの程度の人に読んでもらえたらためになると評価できるのか、読んでもらったところでどの程度ためになるのかは誰にも分からない。一般論として、多くの人に長期的に読んでもらえるブログが良いとは思いますが、一方で、一部の人にしか刺さらない記事もそれはそれで大事で、誰かのためになっていると思います。
一つ言えることとしては、行動しないと誰かのためになることはなくて、逆に言えば、行動している限り誰かのためになる可能性がある。
それくらい軽い気持ちで、自分の思ったこと・好きなことを書き続けていれば良かったんだろうなあと反省。
次に、仕事の守秘義務や個人の特定問題について。
これも過度に気にしていたと反省。
仕事において守秘義務が課されるものは書いちゃダメでそれはそう。一方でそれ以外のことは、ネットリテラシーを逸脱しない範囲なら問題ないと思えるようになった。
例えば、仕事の愚痴とか、逆に熱い思いとか、そんなのを職場の人に見られたらどうしよう、、、注意を受けるだろうか、恥ずかしい思いをするだろうか、、、とか思ってたこともありましたが、今思えば、自分のブログまで追ってくる人は自分のファンみたいなものなので、もうほっておいたらいいし、また、仮に現実でブログのことを触れられても、思っていることを書いているだけで、それ以上でもそれ以下でもない。
以上、話をまとめると、
誰かのためになりたい、という気持ちを持っていたのなら、
他人の目を気にせず、自分の思うことを、つまらないことも含めて書き続けていれば良かった。
ーーーーーーーーー
今は色々ありまして少しの間、会社からお休みを頂いている状況です(ネガティブなものではありません。)。
時間的な余裕はあるので、またちょっとブログを更新してみようと思う。