お節 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

梅雨の時期だったかに

 

一度だけお灸をした昨年。

 

 

 

 

 

 

でも、この冬はとうとう

 

お灸の出番が一度も

 

ありませんでした。

 

 

 

 

 

小学生で手にした「足心棒」

 

(足ツボを刺激する為の棒)も

 

二十歳くらいでほとんど

 

触れることがなくなり、

 

 

何年か気づくと続けていた

 

お灸もこうして今は出番がなくなり、

 

 

 

 

代わりに

 

20代のいろいろな経験を

 

きっかけに気づいて調べた

 

食べ物についてのいろいろの事が

 

今も生活の中に少しだけ

 

残っています。

 

 

 

(どれもからそれなりに恩恵を

 しっかり受けました。それでもし

 その中で「効かない」ものが

 あったとしてもその事がわかった

 だけで財産。お金がたくさん

 かかるわけではないので。

 自分の身体に尋ねながら

 自分自身の力でアプローチ

 できるからまた別の機会に

 試してみることも出来る。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけども、今年のお節も、

 

かまぼこと伊達巻が

 

セットになったのを買いました。

 

 

普通の伊達巻も、

 

かぼちゃの伊達巻も・・・

 

今年は作らなくてもいいね。

 

 

出来ることしか出来ないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、

 

『 穀菜和食 』(マクロビオティック)

 

のレシピでは

 

卵の代わりにかぼちゃが

 

お節の中でよく映える黄色を

 

演出、よく働いてくれるのだけは

 

覚えていて

 

 

何を作るかは決めていないのに

 

普段の生活と同じにやはり

 

とりあえずは

 

かぼちゃを買う年末です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お節。

 

一年に一度の機会なので

 

毎年一つずつでも

 

新しい「定番」となるものを

 

この本から作ってみたいとは

 

思っていて、

 

 

 

それで今年は初めて

 

葛粉とかぼちゃで

 

『 南京蒸し 』を作ってみました。

 

 

(表面のかぼちゃのスライスも

 芯の部分のかぼちゃの裏ごしも

 形作るのも・・・

 大きな人がやってくれた!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きんぴらは、

 

年々じわじわとモデルチェンジ。

 

 

(酒、醤油、ごま油、ごま、と)

 

ごぼう と にんじん だけのものから、

 

 

 

煮干しや昆布、アーモンド、

 

オリーブオイルなどを

 

使う代わりに調味料を醤油だけに

 

する弓田ご飯風・・・のものになり、

 

 

 

 

 

このお正月は

 

炒りぬかを足して。

 

 

 

これも考え方は弓田ご飯と

 

同じで、ミネラルやビタミンを

 

材料で補うようにすると自ずと

 

味の面でも旨みや甘みが

 

添えられる・・・と。

 

 

 

(こういう風に工夫をする

 気持ちを持つ事自体が自分や

 自分をよく知る家族以外の

 人には難しい事。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本からもう2つ。

 

『 鮑もどき 』と

 

『 赤大根千枚漬け 』も。

 

 

 

ともに

 

「家にあるもので出来るから」

 

が理由で、

 

 

 

『 鮑もどき 』なんかは

 

どんこより先に使ってしまいたい

 

普通の椎茸を使う事を優先した上に、

 

昼ごはんに天ぷらを揚げるのと

 

同時に、葛粉をはたいて揚げられる。

 

 

そんな理由も大きいです。

 

 

 

(それでもお正月だから彩りのいい

 野菜は意識して買ってきたので

 出来た事。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マクロビオティックのレシピだから

 

砂糖を使わずに

 

素材の甘みを引き出す工夫で

 

乗り切ったり、

 

 

どうしても砂糖が必要となってくる

 

普通のお酢の代わりに

 

果汁(柚子酢)を使ったり。

 

 

でもそれは大変な事ではなく、

 

実は材料がとても少なくて

 

料理としては何よりも楽です。


 

(美の追求だけが全てではない


   『産業デザイン』なんかとちょっと


   似ていませんか?)

 

なますは柿の甘さも。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋に剥いて冷凍しておいた栗は

 

ほんの少しだけど『 きんとん 』に。

 

米飴も残っていたので。

 

(こればっかりは

 

   甘みを足さなくちゃ。)

 

 

以前はそこで見かけたはずの

 

クチナシの実が近所の商店では

 

見つからず・・・だけど

 

来年も必ず作るとは言い切れない

 

私はお店の人にリクエストするのも

 

なんだかね・・・。

 

 

 

(結局ターメリックを少し。

 入れすぎたら土くさくなるだろう

 からごくごく控えめにして。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の 

 

「2日のおせち」はこんな風でした。

 

(1日は実家で食べました。)

 

 

お雑煮は、

 

精進出汁に酒、醤油、

 

焼いたお餅と柚子の皮、

 

ベランダの大きく育ったベビーリーフ

 

で、また今年もシンプルに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年に1度の事だから、

 

ちょいと気を引き締めてみたけれど

 

 

もう今は普段はもうかなり

 

羽目を外しています。

 

 

 

もう何年も。

 

 

 

 

体調が崩れてきたら

 

また引き締めて、

 

 

 

 

ひどくなり過ぎないように。

 

 

そしてそれを今またしています。

 

 

 

 

でも、食べ物の積み重ねなのは

 

否定できない事だけど、

 

 

今回の不調の

 

最後の引き金となったのは、

 

食べ物以外の物、と

 

思っていて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

随分前に芳香剤をいただいて、

 

海外のとてもクールなデザインの

 

それを2月になって

 

急に使い始めたのです。

 

 

そこまで敏感なわけでは

 

ないと思うけれど、

 

今回は多分それが大きかった。

 

 

 

 

 

 

 

使っても全然平気な時も

 

あるのだろうけれど、

 

いろんな条件が重なって今は、

 

ダメだった・・・。

 

 

 

 気づいて片付ける時に


瓶に挿してある竹ひごになるべく

 

触れないように気をつけたつもり

 

だったけれど、

 

一瞬触れてしまった。

 

その後それでまた唇が腫れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「1つの原因じゃないよ。

 

 いろんな事が重なっての事だ。」

 

 

そういう要領がわかっているので

 

対処が早くできました。

 

 

瓶を袋で密封して片付けると同時に、

 

食べ物を数日前よりさらに厳しく

 

見直す。

 

 

・・・・よし!

 

 

 

 

 

 

 

 

そう。

 

とにかくもう普段はかなり大雑把に

 

生活しているのだから

 

それだけに責任を負わせるのが

 

とんでもない事なのは

 

重々承知の上

 

 

(先月、人にとっては幸せな事かも

 

 しれないけれど、

 

 自分にとってはすごく

 

 ストレスに感じることが

 

 あったことだし。)

 

 

「この春、

 

 こういう事があったという事

 

 だけは書いておかなくちゃ。」

 

 

と思って書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川の桜。

 

開き具合はてんでばらばら。

 

私も、ようやっとお節の話で

 

ごめんなさい。

 

 

 

背骨のねじれもまた出ていたのに

 

今日はもうそれも含めて

 

昨日までよりかなり回復しています。