先日、スリランカのお土産で、


ドドル


を頂いた。


ドドルとはスリランカのお菓子で

米粉、ココナッツミルク、

ヤシ砂糖やカルダモン、カシューナッツ

などで作られたお菓子。

食感はういろうな感じだが、

日本にはない味。


ネパール人の夫は

今まで食べたことがない味と

言って興味深そうに食べていた。


調べてみると、スリランカの

ドドルはインドネシアの移民がスリランカに

持ち込んだお菓子とか。


ドドルのおかげで

暫しの間、懐かしいスリランカ時代に

タイムスリップすることができた。


協力隊の派遣がネパールから

スリランカに変更になり

落ち込んだ時もあったが、

そのおかげで出会えた人々や、

味わえた経験があり、

今では感謝しかない。












今日は京都に行く。


山に登るかどうしょうか迷ったが、

あまりの暑さに山に登る

自信をなくす。


夏の低山は危険。


と、いうわけで


朝の10時に四条河原町に到着。


てくてく歩いて八坂神社へ。



八坂神社は祇園祭モード。









汗だくになりながら夏の京都を歩いて、



最後はスプリングバレーブルワリー京都で、
一休み。

35度の暑さの中20000万歩の小旅行。



暑くなってきたが足腰を鍛えるために

山登り。

今回は箕面。

まずは阪急箕面駅近くにある、

パン屋grinへ。

Bakery grinhttps://g.co/kgs/XEdZv3t

ここでパンを買って取り置きをお願い🙏

閉店までに取りに来ますと伝え、

店をでる。ここのリッチ生食パンが、

美味しい。

緑の紅葉に癒されながら
道を進む。
遠くに伊丹空港が見えるな〜。
先日の赤目四十八滝とはまた違う
滝風景。
箕面の滝がいつ来ても観光客で
賑わっているのは、
交通アクセスの便利さなんだろうな。
大阪や神戸の町から、少し電車に乗って
歩くとこんな自然豊かな場所に
たどり着ける便利さ。

箕面は駅から直で滝につながる舗装された

道を行くコースの他にも、

猿や鹿にも出会う山道コースもある。

3時間ほど山道を歩いて、

帰りに落ち着いた雰囲気の

カフェで寄り道。

珈琲 雅楽

https://g.co/kgs/tZSt1wZ

初めてのお店だったが、

美味しいコーヒーとジャズのBGMで

山の疲れが吹っ飛ぶ。

取り置きしていたパンを

受取に行き帰ろうとしたら、

クラフトビールの美味しそうな

お店発見。

山ノ麓というお店。

週末しかオープンしていないらしい。

これだから、山はやめられない。





☝️帰宅後の晩御飯はチキンカリーと

チャナマサラ🤭