10日ぐらい前だったか、

インドでIT関連の仕事をしている

夫の友人から夫に連絡が来た。


「もうすぐネパールでSNSが

使えなくなるぞ」


そんな連絡が来てから数日後、

ネパールの若者たちによる暴動ニュースが

飛び込んできた。


ネパールの政府が国内のSNSの使用を規制

しようとし、それに反発した多くの若者が

抗議活動を行ったことから始まった。


こんな大きい歴史的な事件は、

以前、ネパールの王制に反発し、

マオイストが革命を起こした時以来かな。





インドレストランやネパールレストランに

行くと必ず置いてあるのがナン。


しかし、ネパールでは家庭でナンを

作ることはほぼない。


ネパールで住んでいた時も、

ナンはレストランで食べるもの

だった。


でもどうしてもナンが作れるように

なりたくて、色んなレシピを試して、

自分で納得できるナンに

たどり着いた。




見た目はおいといて🤣

今日は、ちょっとフスマを
混ぜてみた。

タンドリー窯がなく、オーブンで焼くと
ナンぽく焼けない。

そこで、フライパンで蓋をして
ナンが膨らむまで蒸し焼きにして、
ナンの底に焦げ目が軽くついたら
オーブンで焼くと言う方法を
やってみたら、
タンドリー窯ナンに近づいた。



ひよこ豆とジャガイモのカレーと
一緒に。

余ったナンは冷凍保存。

近頃は、国際結婚ブログというより
カレーブログ😅



ネパールのダルバートも美味しいが、

スリランカのパリップも美味しい。


ダルバートはレンズ豆とスパイス色々で

できるが、


パリップは、ココナッツミルクが必須。


ココナッツミルク缶は一度開けると

使い切らなければならず、

2人分のパリップのために

ココナッツミルク缶を開けるのは

躊躇いがち。


と、言うわけでココナッツミルクパウダーを

使用することに。



ココナッツミルクパウダーだと、
必要な濃さのココナッツミルクを
必要なだけ作れる。



パリップとポルサンボルの
スリランカ朝ごはん。



ココナッツミルクで仕上げる
南インド風魚カリー。

スパイスカレーは暑い時期の
食欲増進に効果的。

効果出過ぎで危険😓