国際結婚20年目だよ -4ページ目
久しぶりの山🌄
暑くなってきたので、涼しそうな
赤目四十八滝に行ってみた。
今回が初めての赤目四十八滝。
近鉄赤目口駅からバスに乗り
10分。

バスを降りたらまず気になっていた
へこきまんじゅうを買い、

滝道へ。
↓ここで水族館の入場料を1000円
払って滝道に入る。

へこきまんじゅうと草もちを
食べながら、滝道を歩き進む。
入り、急勾配のキツい登山道を歩き、
赤目四十八滝を満喫後は、
欲を張って、閉門ギリギリの長谷寺へ。
観光客に溢れていてビックリ。
初夏の自然を楽しんだ1日のシメは、
冷えたビールと

うなぎ〜😍😍😍
暑さと湿気でバテたけど、
楽しかった♪
毎年ベランダのプランターで家庭菜園を
楽しむ。
コリアンダーの年もあれば、
バジルの年もあり。
今年は初めてグリーンチリを植えてみたら、


あっという間にたくさんの実がついた。
いいなぁ、グリーンチリ。
鷹のツメはスーパーでもよく見かけるが、
グリーンチリってあまり売っていない。
今日は自家製グリーンチリで
ブリカリー。
鷹のツメとグリーンチリの
辛さは別。

魚カリーの辛さと
スイートラプシーのアチャールの甘さが、
合う。
バスマティライスはギーを少し混ぜて。
暑い時期は、チリを多めに辛さを
強くしたカリーが美味しい。
今年の夏はプランターグリーンチリが
大活躍してくれそうだな。
ネパールカレーのアルタマに
(ジャガイモと発酵タケノコのカレー)
目がない私。
しかし、日本でネパールのタマを
見たことがなく、これまで日本のタケノコを
ターメリックまみれにして
発酵タケノコ作りに挑戦してみたり、
タケノコの水煮を酢漬けにして、
酸味を出してアルタマカレーを作ってみたり。
でも、ネパールで食べてたアルタマの
味の再現に成功できたことがなかった🥹
そして、先日いつも利用してる
アジアン食材屋でついに


ネパールの発酵タケノコを発見✨✨
めちゃめちゃ嬉しい🤩🤩🤩
早速、アルタマカレーを作った。

☝️アルタマカレーと
昨夜の残りの豆カレーと
きゅうりのアチャール
夫のインド人友達が置いて帰った
マンゴーアチャール
徳島木頭村柚子のソーダ割を
添えて。
久しぶりに懐かしいネパールのタマの
香りに包まれた幸せな夕飯だった🤭🤭🤭

