国際結婚20年目だよ
先日、近所のネパールの雑貨屋で、
ジョルモモ(スープ餃子)のもとを
見つけて大興奮で即買い。
早速、モモを作り
このジョルモモスープのもとで
ジョルモモを堪能→写真撮り忘れた。
なかなか出せないネパールの味が、
お湯を注ぐだけでできるとわ😭😭
モモもモモ用スパイスが買えるようになり、
ネパールの味に近いモモが食べられる
ようになったが、ジョルモモスープは
難しかったので感激🤩🤩

あまりに嬉しかったので、
知り合いの日本に住むネパール人
Pちゃんに、
「最近ジョルモモスープのもとが売ってるんだよ」
と、ドヤって言ったら、
「私、モモあんまり好きじゃないんだよね」
と。
モモに興味のないネパール人がいるのかと、
ガックリ。
そして、彼女は、
「モモより断然チョウミンが美味しいよ。
チョウミンだったら、いくらでも食べれるわ」
その日から、他人に影響されやすい
私はチョウミンのことが忘れられず、
ネパールチョウミンのレシピを
ユーチューブで探し、

チョウミンを作った。
Pちゃん、ありがとう。
Pちゃんの言う通り、チョウミンは最高だった。
しかし、
Pちゃんの一番の好物は、
トゥクパらしい。
もう少し、涼しくなってきたら、
トゥクパにも挑戦してみることにする😅
インディアーッパとは、米粉を麺状にして
蒸した食べ物。
スリランカにいる時によく食べた。
インディアーッパに合うのが、
ホディと言うスープ状のカレー。
インディアーッパにはネパールの
ダルカレーは馴染まない。
そういえば、ネパールには、
インディアーッパはなかったなぁ。
ネパールはインディアーッパは
なかったが、チウラと言う干し米
がありヤギ肉カレーなんかと、
よく食べていた。
などなど懐かしい食べ物の
ことを思い出しながら、
自分で作ったインディアーッパの
夜ご飯。

インディアーッパとジャガイモのスープカレー
チキンと野菜のカレー

ごちそうさまでした。
ネパール人の夫と結婚してからも、
私はずーっと働いてる。
お給料をもらって働いている。
そんな私をネパールの夫の親戚や友だちは、
「かわいそう」と気の毒がってくれる。
そして、
「ネパールだったら、そんなに働かなくて
よかったのに。ネパールに移住したら
いいよ」
と、色んなネパールの人に言われてきた。
先日も夫の友だちがネパールから来て、
「日本はキレイで便利だけど、
人生を楽しめるのは日本じゃなく、
ネパールだよ。日本人は仕事に
縛られ過ぎだよ」
と、言ってネパールに帰った。
その時は、夫の友だちに何も言い返す
ことができずモヤモヤした気持ち
だけが残っていた。
しかし、とある新進気鋭の企業の
日本人女性CEOのインタビュー記事に、
「働くとは他者と社会と向き合いながら
人間を磨くこと」
と、言う事が書いてあり
あ〜この感覚だよな、とピタッと
きた。
つまり、私の知る大多数のネパールの人には、
この感覚を理解してもらうことが
できないのだ。
夫にこの話をすると、
「そうだなぁ、ネパールはまだまだ貧しい
から、お金のために働くっていう人が
ほとんどだと思う。日本みたいに周りの
人を喜ばしたり、楽にするために働くって
まだまだネパールでは理解されないよなぁ」
と説明してくれた。
でも、夏休みが1ヶ月近くある海外の
生活が羨ましく思える時もあるよなぁ😆

