今日は何だかパラータが

食べたくなり、夫にリクエストする

のも何だかなぁと思い、

自分で作って見ることに。


パラータを主食にするなら、

おかずのカレーは何にするか?


チャナマサラとジャガイモカレーに

してみた。









ギーを多めに使ってサクサク食感の
パラータに。




ネパールはティハールがはじまって、
インドはディワリがはじまった。

同じお祭りだが、ネパールとインドで
呼び方が違う。

Happy Tihar
Happy Diwari


今日はスーパーで、

新鮮なアジが買えたので、

塩麹焼きにして玄米と味噌汁の夕食に

するか、スパイスカレーに

するかで悩んだ結果、



北インド風魚カレーとダルの

夕食になった。


今日もまた、ユーチューブで

レシピ探し。


今回のレシピはスターアニスが

入るトマトベースのカレー。

(スパイスは他にも色々)


先日作った南インド風カレーは、



スターアニスではなくシナモンを
使うココナッツミルクがベースの
カレー。

南と北で使うスパイスが変わる。
ネパールカレーになるとまたまた別。

ネパールは海がないので魚カレーは、
川魚だしな。

土地によって使う材料が
変われば使うスパイスも変わり、
料理の仕方も変わる。

日本も土地によってお雑煮なんか、
全然違うのと同じなのかな。




関西万博行ってきた。


朝9時の入場チケットを購入

していたので、とりあえず8時に

夢洲駅に行くと既に長蛇の列😳





8時半から並んで入場できたのは9時30半ごろか。
待っている間、朝の日差しに晒され体力を
奪われる。入場した時は既にフラフラ。

とりあえず、入場してすぐのネパール館に
立ち寄り、

次インド。



その近くにスペインもあり





大屋根リングに登ったら、



もう、万博満足できた。

これが、あと10日ほどで壊されて
しまうのねと思いながら、
大屋根リングからまわりを見渡すと
万博会場の隣で建築工事が
行われていたり。

あれが噂のカジノかな?

万博が終わると夢洲駅は
さみしい駅になっちゃうねと
夫と話ながら帰宅。