【指使い】譜読みの基本ステップ/仙台市泉区ピアノ教室・仙台市青葉区ピアノ教室 | 仙台市泉区/仙台市青葉区【花音おんがく教室】自主性、計画性を育てるピアノ教室

仙台市泉区/仙台市青葉区【花音おんがく教室】自主性、計画性を育てるピアノ教室

日々のレッスンで感じることを
徒然なるまま書いています

ご覧いただきまして
ありがとうございます。

仙台市青葉区小松島教室
仙台市泉区山の寺教室
花音おんがく教室
レッスン音譜ブログです。
 
新規生募集

LINE公式アカウントより

お友達登録をお願いします。

こちらの下矢印バナーをクリックして下さい。

 

ただいまご登録の方に

体験レッスン割引クーポンプレゼント。

 

個別メールのやりとり可能です。

 

本日のBlog

12カ月の中で

一番大好きな5月ですが

今日で終わり。

 

ちょっと淋しいです…

・ ・ ・ ・ ・ 

 

▼ピアノ教室レッスン風景▼

中学1年

 

ツェルニーのレッスン。

 

フレーズを一息で弾くこと

また粒揃えも出来るよう

 

片手→両手、テンポ、リズムなど

バリエーションを変え

取り出し練習中。

 

いつもの練習のときに

取り出し練習timeを増やしてみると

Yちゃん強みの音楽的感性が

もっと活かせるようになるよウインク

 

ガンバってラブラブ

・ ・ ・ ・ ・

 

本日のお題

【運指】譜読みの基本ステップ

 

譜読みをするとき

 

譜読みとは

はじめて見る楽譜の曲を

一定の速度で最後まで

弾けるようにする作業のこと。

 

指使いを見ましょう。

指使いとは

ピアノ演奏するときの

指の運びです。

 

下矢印指には番号があります下矢印

楽譜に書かれている指使いは
 
■ミスがないように弾ける
■自然な音を鳴らす
■表現に合わせた音を鳴らす
■速く動かす など
 
弾きやすさ第一
(何の指かによって
太さや動きが変わるので)
考えられています。
 
まれに指の長さなど
個人差によるものから
別な指を使うよう
レッスン時に
提案することもありますが
 
基本的には
楽譜に書かれている指使いを見て
自己流にならないよう
気をつけて譜読みしてねウインク
 
それでは

本日も皆さまにとって

良い1日になりますようにクローバー

             

         中村麻子

 

▼こちらの記事もご参考下さい▼

●R6年度新規生募集について

●お稽古スタートまでの流れ

●レッスンスタート費用について

●LEMコースについて

●ピアノ演奏コースについて

●発表会について

●振替について

●私は(保護者)ピアノが弾けないけれど大丈夫ですか?

●幼児期にピアノをはじめるメリット

●幼児期にピアノをはじめるメリット②

●音楽の習い事だからこそ手に入る術①

●音楽の習い事だからこそ手に入る術②

▼小学1年生レッスン動画▼

 

仙台市泉区山の寺教室

向陽台小学校/向陽台児童館より徒歩3分30秒

 

仙台市青葉区小松島教室

小松島教室/小松島児童館より徒歩3分

 

 

右矢印花音おんがく教室HP左矢印

 

新規生徒募集

LINE公式アカウントより

お友達登録をお願いします。

こちらの下矢印バナーをクリックして下さい。

 

ただいまご登録の方に

体験レッスン割引クーポンプレゼント。

 

個別メールのやりとり可能です。