【小学4年】私の得意なこと/仙台市泉区ピアノ教室・仙台市青葉区ピアノ教室 | 仙台市泉区/仙台市青葉区【花音おんがく教室】自主性、計画性を育てるピアノ教室

仙台市泉区/仙台市青葉区【花音おんがく教室】自主性、計画性を育てるピアノ教室

日々のレッスンで感じることを
徒然なるまま書いています

ご覧いただきまして
ありがとうございます。

仙台市青葉区小松島教室
仙台市泉区山の寺教室
花音おんがく教室
レッスン音譜ブログです。
 
新規生募集

LINE公式アカウントより

お友達登録をお願いします。

こちらの下矢印バナーをクリックして下さい。

 

ただいまご登録の方に

体験レッスン割引クーポンプレゼント。

 

個別メールのやりとり可能です。

 

本日のBlog

ホットコーヒーより

アイスコーヒーが飲みたくなる

季節になってきましたね。

 

木漏れ日を眺めながら

頂くコーヒー、幸せな一時です。

・ ・ ・ ・ ・

 

 

▼ピアノ教室レッスン風景▼

中学2年生

 

イメージした音や

人に伝わる音を出せるよう

指の位置や触れる面積を

確認しました。

 

なぜそうしたほうが良いのか、

鍵盤の構造(てこの原理)について

見える化して説明すると

理屈が分かったようで照れ

 

何となく流れで出した音から

豊かな音色に変化キラキラ

 

指の位置、面積

練習時も意識してみてねラブラブ

・ ・ ・ ・ ・

 

 

本日のお題

【小学4年】私の得意なこと

 
お稽古を継続していると
それぞれ得意 不得意なことが
出てきます。
 
例えば
音楽を演奏するときに
大切にしたいこととして
 
音感 リズム感 拍子感 初見 
テクニック 感情表現 暗譜などなど
 
ありますが
 
本日、ご紹介の小学4年生女子は
初見が得意キラキラ
 
昨日のレッスンでは
初見奏で2曲合格になりました拍手
初見とは
初めて見た楽譜で
最後まで演奏をすること。
 
 
初見では瞬時に
楽譜の読解力が必要とされます。
 
音部記号
調子記号
拍子
音の高低
リズムパターン
運指
 
ざっと並べてみましたが
これだけのことを
読解するのですから
 
初見が得意ということは
ピアノ学習者にとって
とても自信を持てることの
1つだと思いますグッ
 
 
では最後に
 
初見が得意ではない…
私は僕は苦手…
と思っているあなた。
 
初見はトレーニングで
鍛えられます!
 
初見力を育てることは
脳を鍛えることはもちろん、
勉強での教科書の読み込み、
文章読解、問題理解にも
活かされてきます。
 
気になる生徒さんは
お気軽にLINE下さいねウインク
 
それでは

本日も皆さまにとって

良い1日になりますようにクローバー

             

         中村麻子

 

▼こちらの記事もご参考下さい▼

●R6年度新規生募集について

●お稽古スタートまでの流れ

●レッスンスタート費用について

●LEMコースについて

●ピアノ演奏コースについて

●発表会について

●振替について

●私は(保護者)ピアノが弾けないけれど大丈夫ですか?

●幼児期にピアノをはじめるメリット

●幼児期にピアノをはじめるメリット②

●音楽の習い事だからこそ手に入る術①

●音楽の習い事だからこそ手に入る術②

▼小学1年生レッスン動画▼

 

仙台市泉区山の寺教室

向陽台小学校/向陽台児童館より徒歩3分30秒

 

仙台市青葉区小松島教室

小松島教室/小松島児童館より徒歩3分

 

 

右矢印花音おんがく教室HP左矢印

 

新規生徒募集

LINE公式アカウントより

お友達登録をお願いします。

こちらの下矢印バナーをクリックして下さい。

 

ただいまご登録の方に

体験レッスン割引クーポンプレゼント。

 

個別メールのやりとり可能です。