長座ねじりで体側刺激 | エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

ヨガで人生を快適で楽しく幸せに

猫好きでオタクなヨガ指導員の遠藤朝香です。
 

 

 

お世話になっているふくヨガ2023年10月第4週目(練習テーマ:らくだのポーズ)にて、

 

 

長座で胴体をねじる

 

 

動作を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

image

こんな感じ。

 

○●○●○●○●○●

 

 

※胴体を左にねじる側

image

長座になる。

息を吸い、

 

 

image

息を吐きながら、胴体を左ねじりする。

息を吸い、

 

 

image

息を吐きながら、両手を左斜め後ろへと着く。

息を吸い、

 

 

image

息を吐きながら、両肘を緩めて重心を落としていく。

その際、右の尻が軽く浮いても構わない。

この姿勢で呼吸を繰り返す。

 

 

 

※反対側も練習しました

 

 

 

○●○●○●○●○●

 

 

 

image

よくある胴体ねじり(座位)。

 

 

 

上の格好とはまた違う刺激が体側に入ります。

 

 

これはあくまでも私個人の意見ですが、腰回りの硬さから来る腰痛には

 

 

 

image

こちらの方が効きそうだ、そう感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【エンドウアサカヨガ】千葉県我孫子・柏

 

JR我孫子駅、および柏駅周辺にて出張ヨガレッスン(個別、集団)等承ります

 

下記のメールアドレス、

 

asakaendoyoga@gmail.com

 

までお気軽にご連絡下さいませ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

ちょび:そういえば随分前、よくやっていたよな、あんな感じの格好を

 

朝香:そうだね。おかげさまであの頃からは比べ物にならないくらい腰が楽になったよ

 

image


じゃあねーー(^o^)/~~