だんだん先生(17) | 大阪のアサガオです。

大阪のアサガオです。

岸和田の中村です。
アサガオさんと呼んでください。

 

 

 

リズミカルが気持ちいい行政書士中村です。

 

 

かなり前ですが、ゲストを迎える前にだんだん先生とお茶しました。

容赦なく本気の全力でゲストを迎えるつもりだったので、僕たちにしてはセーブめのトークタイムでした。

(シリーズ「だんだん先生との千本会」です。シリーズ前回の記事はコチラ

 

 

 

--------------------

【関連記事】

『だんだん先生(12) & いかに~も先生(3)』

--------------------

 

 

 

 

 

 

ということで、だんだん先生とお茶しました。

先ほど「僕たちにしてはセーブめのトークタイム」と言いましたが、

その「僕たちにしては」の激しさが尋常でないのが、

僕たちの「千本会」

 

 

--------------------

 

 

説明しよう!

「千本会」とは、

僕とだんだん先生が持っている、

「テクニカルに人気者になりたい」

というビジョンを実現するための、

ブランディング勉強会なのである!(たぶん)

 

 

--------------------

【関連記事】

『だんだん先生(4)』

 

『だんだん先生(9)』

 

『だんだん先生(10)』

 

『だんだん先生(16)』

--------------------

 

 

 

 

 

というわけで、だんだん先生とお茶しながらセーブめとはいえ結構なトーク・ディスカッションをしました。

もちろんディスカッションの内容は内緒です(秘)。

 

 

 

が、この写真でおわかりいただけないと思いますが(笑)、議題の一つは事務所の広報活動について。

いつも言ってますが、だんだん先生、かなりのスマホユーザーです。

 

 

 

が、メモはノートに手書きします。

そしていつも楽しそうにメモします(嬉)。

 

 

この、いつも持ち歩いている「だんだんノート」には、

だんだん先生のインプット/アウトプットの、

全てが詰まっています(凄)。

 

 

この「だんだんノート」が質・量ともに膨大になるよう、

今後も真剣に「千本会」していきたいと思います。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

(以上、シリーズ「だんだん先生との千本会」でした。前回の記事はコチラ

 


 

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――

「アサガオ通信」 が配信しているメルマガです。
ここをクリックし、バックナンバーをご笑読ください。
ただいまVol.60まで配信中です。

―――――――――――――――――――――――――

 

ここの二つをクリックし、ランキングにご協力ください。
--------------------------