3/27にオンラインで開催したマヤ暦お茶会
 
以前にも好評だった「ポジティブフィードバック」を取り入れました。

 

ポジティブフィードバックとは、ここでは、
「ポジティブな言葉(褒め言葉)をお返しする プレゼント
という意味で使います。
 
やり方はこう。
 
見た目やお話しの様子の印象などから
「ステキだな!」
「良いな!」
と思ったことを、おひとりに対して5つ、各自メモしていただきます。
 

終了後に私に送っていただき、まとめたものを、皆さんにお渡ししました。

 
 
マヤ暦アドバイザーで筆文字の先生でもある、ここちゃんからは、このような形で、ご参加の皆さんそれぞれにフィードバックをいただきました!
 
嬉しいサプライズ!
 

 

他に私がいただいた言葉を例としてあげます。

(一応言っておくけど、書き足してないよ~。)

 

・行動力がある

・行動的

・冷静に客観的に物事を見れる
・落ち着いている
・落ち着く

・朝子さんがいると、場がまとまる

・落ち着いた大人とかわいい女の子が絶妙なバランスで同居してる
・朝子さん独特の世界観があって魅力的

・お話に説得力がある

・信頼感がある

・学生時代のクラスメイトのような気がする

・笑顔がステキ
・肌がキレイ
・美人

・センスいい
・自然が似合う

 

嬉しいな~!

 

みなさん、ありがとうございます!

 
「ポジティブ」な面に注目してる言葉だけだから、いただくと嬉しいです。
 
ご参加の方からも
「照れくさいけど嬉しい~!」

「ポジティブな言葉は、かけてもらう方はもちろん、言葉をかける方も明るい気持ちになりますね!」

といったお声をいただきました。
 
 
 
ただね、こういう場に限らず、人から褒め言葉をいただくことってあると思います。
 
その時に
「うれしい!」
とか
「意外ー!」
と、その場だけの気分で終わっちゃうと、もったいない。
 
 
人から言ってもらうことが多くて、自分も納得している褒めポイントは、自分の中に定着していると思うんですが、
自分としては
「ん?意外…」
「言われてみれば、そういうところあるかも…」
というものをいただくこともありますね。
 
そういうのは、自分に
「こういう良いところあるよ~、あるよ~」
と言って定着させたい。
 
なので、ノートやメモ帳、日記帳などに、書き留めておきましょう。
 
できれば専用のノートを作って、どんどん貯めていくのがおススメです。
 
 
それまで自分の視点からは見えていなかったかもしれないけれど、既に「ある」長所なんだもん。
 

自分の一番の応援団である自分が意識して注目してあげよう!