先週末に、いろいろな方がリブログをした、考えさせられる内容の記事が2つ公開されました。
1つ目は、普段カーペットコースでミニッツを楽しまれている方が、ウレタンコースに行ったときに遭遇した出来事。
2つ目は、岡山県のRCサーキットG-WORKSブログさんで起こった、ミニ四駆コース閉鎖の案内。
まず1つ目の、【押し売りラジコン】について。
こちらは、サーキットに来た新人さんに対し、常連と思われる方が、サーキットのルールを押し付け(押し売り)してきて、迷惑だったというお話。
普段、カーペットコースで走らせている為、マシンセットはそのままで走りたいと、説明しているのに、常連の方が、そのサーキットの仕様に変更して走らないかと、しつこくされたとの案件。
ひょっとしたら、その常連と思われる方は、新しく来た方に楽しんでもらおうと、良かれと思って声をかけたのかもしれません。
みんなと同じ仕様でチキチキ走って、仲良くなりたかったのかなーと、。
しかし【その行為を、迷惑と感じてしまった、】
つまり、親切心の逆効果だったのかなーと。
なんだか僕は、常連さんよりの感想を言っているように思われるかもしれません。
というのも、、、、、、
この話を聞いた時、
『ひょっとしたら、僕も同じようにおもわれているかもしれない、、、』
と、不安に感じたからです。
ご存じの通り僕は、ブログとYouTubeで、初心者の方がサーキットデビューするためのアドバイス的な事をしています。
僕の印象では、少しはお役に立てているのかなと思うのですが、中には負担に感じている方もいるのかもしれないと不安になりました。
人それぞれ楽しみ方は違いますので。
説明すると長くなるのですが、基本的に僕は目的を持って走っていると思われる方は、無理に声掛けなどせずに見守るようにしています。
声をかけられるのが嫌な人もいますからね。
トラブルを抱えていたり、声をかけていただいたときは、相談に乗るという感じにしています。
ここが難しいところで、声をかけないで仲間内だけで固まっていると、
『常連さんがうちわで楽しんでいて、アウェー感がすごかった』
という印象を持たれることもあると思います。
それもあって、ブログやYouTubeなので、
『常連さんの気持ちはこうですよ~』
と、お伝えするようにしています。
その思いが伝わった方が、お声掛けしていただいているのかなと思っています。
もう一つの件、
『ミニ四駆コース閉鎖』の件。
こちらも難しい問題ですね。
サーキット利用に関する、マナーのお話です。
お金を払っていると、お客様という意識が高くなりがちですが、正直、ラジコンやミニッツのサーキットに関しては、
『サーキット運営をしていただいていることに対しての、感謝の気持ちとして、利用料を払っている』
多くの常連の方々は、そんな思いなのではないでしょうか?
近年、サーキットはどんどん減っていて、ホームサーキットを失う経験をした人は少なくありません。
そんな人たちは、今あるサーキットが何とか残ってほしいと、切実に思っています。
初心者の方々にアドバイスしたりするのは、そうやって仲間を増やし、サーキット運営が続けられるお手伝いをしているのだからだと思います。
でも人数が増えると、マナーの悪い人が出てきます。
今回のミニ四駆サーキット閉鎖は、そんな一部のマナーの悪い人のために、ルールを守ってサーキットを利用していた人が犠牲になったのかなと思います。
ここからが本題。
僕のホームコースであるスーパーラジコン秋葉原店では、最近初心者の方がすごく増えています。
どのくらい増えているかといえば、今までであればほぼ無人の時間帯だった、平日の昼間にも、それなりに賑わうくらい人が訪れるようになりました。
レンタカーを利用する人も結構見かけます。
そうなると困るのは、超初心者のサーキットデビューです。
先日、こんな動画をアップしました。
この動画を、ミニッツ仲間のてぃ~えるさんが、奥様やお子様にも見せたそうです。
左手の操作で、まともに走れない状態の動画だったのですが、、
『サーキット走行というかラジコンに興味のない嫁ですら「あれはマズい」と思ったようです。』
との感想を教えていただきました。
しかし、だれでも最初は初心者なわけで、初級者になるには走って慣れるしかないわけです。
以前であれば、平日の昼間はほぼ無人だったので、そんな方でも自由に練習する事が出来ましたが、最近は利用者が増えた影響で、コースがフリーの時間帯が減ってしまいました。
サブコースがない、スーパーラジコン秋葉原店としては、悩ましい問題だと思います。
というわけで、この件に関して、いろいろな方の意見を聞きたいなーと思い、
『YouTubeライブ』をやろうと思います!
なかなかキッカケがつかめなくて、延び延びになっていたYouTubeライブですが、せっかくの機会なので、この件をテーマに、開催しようと思います。
一応予定は、今度の金曜日。
8月21日(金)
時間は未定ですが、22時頃からになると思います。
YouTubeライブはやったことがないので、いろいろとご迷惑をかけるかと思いますが、もしお時間のある方はご意見などお聞かせいただけると嬉しいです。
サーキットの常連の方、逆にサーキットに行ったことのない方。
色々な方の意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。
ちなみに。
僕が一番不安なのは、コメントをしていただく方の、お名前が読めない(読み方がわからない)という事です。
もしよろしければ、最初のコメントで、呼び方を教えていただけると幸いです。
それではYouTubeライブに向けて、準備を頑張ります。