ま~ぼ~の作業日記 -7ページ目

シルビア

今日の作業・・・・


S14シルビアのフレームクラック修理を。



右フロントタイヤハウスのバルクヘッド側がパックリ叫び


ま~ぼ~の作業日記

元位置に戻るよう引っ張れるだけ引っ張って


溶接の為に塗装を剥ぎ・・・・


室内には防音・断熱の為の綿みたいなのがあり


これに火が着くとバリバリ燃えるので(爆)


溶接する部分は切り取りました。


ま~ぼ~の作業日記


溶接してコーキングしてチッピングガードを吹き付け


仕上げにシャーシブラックを塗って完成音譜



ま~ぼ~の作業日記




夕方から86(ズンロク)のアクセルペダルオフセットプレートの製作を。



最近の車は安全の為に?アクセルペダルがブレーキペダルよりも


かなり奥&上に配置されてるのでサーキット走行等で


ヒール&トゥーをしようとすると足が攣りそうになります(爆)



そこで、かかとの移動量を最小限にする為にアクセルペダルを


下方向にオフセットするプレートを製作。



ま~ぼ~の作業日記

(ついでなので2枚製作しました)



これだけでかなりヒール&トゥーがやり易くなります!!


ま~ぼ~の作業日記


デモカーズンロクにはこのプレートを装着済みだったのですが


型を取っていなかったので、今回デモカーからプレートを外し


採寸して型紙に起こしておきましたグッド!



奥行きに関してはプレート厚の4mm分は手前にきますが


それでも僕はまだ手前にきて欲しいので、アクセルベダルにだけ


社外のペダルカバーを付けようかと思っていましたが


今回ペダルを外したついでにアーム部分を曲げて


手前にもってきてやりました!!


かなりの裏ワザなので良い子は真似しないようににひひ

塗装

今日の作業・・・・


久々に塗装の仕事を。



ハチロクのドアを塗装しました音譜


ま~ぼ~の作業日記


激寒&強風の中での塗装でしたが


ゴミもほとんど付着せず綺麗に塗装出来ました!!





今日はマフラー加工の相談でF50シーマのお客様が


来られましたが、このお客様・・・・当社がお店を始めた


直後ぐらいからの付き合いですが、ここ数年はお会いして


いなかったのですが、超久々にご来店して頂きましたニコニコ


ま~ぼ~の作業日記

4年ぐらい前に転勤で三原に引っ越されたらしく、三原方面で


マフラー加工をしてもらえる所を探したらしいのですが中々やって


くれる所が見つからないという事で当社にご相談いただきましたビックリマーク



勿論、うちで施工出来ないって事は無いので(爆)どんなパターンで


作業するか何種類か提案させて頂き・・・・それにより金額が


変わってくるのでそれぞれの見積もりをしました。



春先に作業を入れて頂く話になり、しばし雑談をしてお帰りになられましたパー





夕方はちょっと時間が空いたのでズンロクのエキマニワンオフ製作に


向けて、材料を発注する為にフランジサイズの確認を行いましたグッド!



ズンロクの腹下はかなりのカバーで覆われているので


(もうワンランク上のグレードはもっと後ろまでカバーで覆われている)


まずは沢山のネジで留っているカバーを外す作業からあせるあせる


ま~ぼ~の作業日記


純正エキマニもカバー(遮熱板)で覆われているので


中身がどんな形なのか良く分かりません(核爆)


ま~ぼ~の作業日記


ガスケットを外し、型紙に写して元通りに組んで作業完了。



部品発注して・・・・材料が揃ったら合間をみて


エキマニ製作をやろうと思っていますグッド!








ワゴンR

今日の作業・・・・・


ワゴンRの加工済みのアクスルを車体に取り付けしました音譜



ま~ぼ~の作業日記

車高・キャンバー・トー・トレッド幅・ホイールベース全て狙い通りですグッド!



昼過ぎからシャコタン対応燃料パイプの製作を行い、


夕方からはDR30スカイラインの部品取りを。



オーナーさんは直すのを諦められ、知り合いに部品取りとして


譲る事にしたのでオーディオやETC等・・・・部品を取り外し、


常連さんに押すのを手伝ってもらい工場の外へ出しました。



本日はこれにて終了~合格合格




Wi-Fi多分使えます(笑)

今日の作業・・・・


本当は今日は定休日ですが、月曜日休ませて頂いたので


しっかり働いています音譜 しかも早朝出勤して!!



朝イチからワゴンRのアクスル加工の続きを行い、


9時過ぎにロードスターのナックル加工のベース品が


送られてきたのでアクスル加工を中断し、ナックル加工をビックリマーク


昼過ぎには梱包して発送しましたDASH!DASH!



で・・・アクスル加工の続きを行い、夕方に加工は出来上がりましたグッド!


ま~ぼ~の作業日記


ナックルは塗装を強制乾燥させたのですぐに発送出来ましたが


アクスルは物が大きいので自然乾燥です。


気温が低く、塗装が乾かないので車体への取り付けは


明日行います。



夕方からはコンピューターセッティングで預かっている180SXの


初期設定やイニシャル点火時期の調整、そしてセッティング機材を


取り付けたので今晩セッティングに出かけますニコニコ


ま~ぼ~の作業日記


セッティングに出かけるまでちょっと時間が空いたので


Z33に光り物の取り付けを行いました。


それは・・・・


ま~ぼ~の作業日記

これです音譜



で・・・・配線作業をしている時に凄い物を発見してしまいました目



常時電源を配線し、マイナスコントロール側の配線をする際に


配線しようと思ってた線にすでに2本の黒い線が取り付けられていました。


同じ場所で配線しようとビニールテープを取ったら・・・・



ま~ぼ~の作業日記

ピンボケで分かり難いですが・・・・



ま~ぼ~の作業日記

ただ単に配線を剥いてよじってあるだけでした叫び



以前のブログでエレクトロタップ(通称:カニ)を使用し


作業してる事が多く、トラブルも多いって書きましたが、


これまたプロがやる仕事じゃないですよね~(恐)


カニを使うよりも配線を剥いているからこっちの方が


良いのかな!?・・・ってそんな問題じゃないですよね(爆)



勿論、きっちりハンダ付けにて修正&取り付けさせて頂きました音譜





あと、本日からソフトバンクのWi-Fiが


使えるようになりました!!多分(核爆)


ま~ぼ~の作業日記

と言うのも、無料で機械を置かさせてくれって言われ


タダなら良いよ~ビックリマークと置いて帰られたのですが・・・・


使える時は4つのランプが光ってますからと説明を受けましたが


写真撮った時には2つしか点いてないあせる



このブログ書いてる時は4つ点いていましたが・・・。


僕はauなので確認も出来ないショック!



機械の「Wi-Fiつかえます」の所に


「多分」の文字を付け加えとこうかな!?(爆)



と言う事でソフトバンクの携帯をお持ちの方


試してみてください音譜





結果報告

MSCチャレンジ2012全国大会(茨城県筑波サーキット)から


無事帰ってきました音譜



結果から言うと・・・・予選落ちでしたorz



メールや電話を頂いた方、応援して頂いた方々・・・・


ありがとうございましたm(__)m


そして申し訳ありませんでしたm(__)m



不甲斐無い結果で正直かなり落ち込んでいますしょぼん



詳細は別ブログ に書いていますので


時間ある方は見てやって下さい。




昨日はしっかり休ませて頂いたので


今日から来週の火曜日までしっかり


働かさせて頂きます音譜



今日の作業・・・・


ワゴンRのアクスル加工を。



部品待ちで作業ストップしていたので


採寸をしてアクスルを取り外した所で


本日終了~。



ま~ぼ~の作業日記


明日は早朝出勤して頑張りますDASH!