ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

先月末、久留里線の終点である

上総亀山(かずさかめやま)駅を訪れました。

高校3年生の時以来ですので35年ぶりです。

当時の自分は駅舎に興味は一切なし。

前回は「いい旅チャレンジ20,000km」の路線踏破が目的で、

駅に着いた途端、駅名標との自撮りを終えると

列車ですぐに引き返したような…

とにかく上総亀山駅の記憶がないのです。

そんなことで、

初々しい気持ちでここを訪れましたよ。

 

駅前ではにゃんこも出迎えてくれましたっけ。

 

あらま、自分をスルーしちゃうの?

上総亀山駅は延伸区間の終点として昭和11年に開業、

駅舎は開業当時に建てられたモノだそうです。

 

先月、JR東日本が発表した各路線の収支率において

久留里線(久留里駅‐上総亀山駅間)がワーストワンだったのは

記憶に新しいところ。

100円の運賃収入を得るのに

15,000円以上の経費を要してるそうですよ。

 

それじゃ、上総亀山駅周辺は閑散としてるかというと

そうではなく、駅前には住宅がそこそこに並んでました。

そもそも久留里線は

いすみ鉄道いすみ線(旧・JR木原線)と接続して

房総半島を横断する計画があり、

その一部として上総亀山駅までの区間が延長されたそうです。

当初の終点はここじゃなかったということで…

もし両線が接続されていたら?

状況が気になりますね。

 

周辺には亀山温泉や亀山ダム、

三石観音等の観光地がありますけど、

鉄道ファンの目当ては

上総亀山駅の駅舎であること間違いなしでしょう。

 

久留里線内はICカードで精算ができませんが、

収支が悪い原因…まさか無賃ってことはありませんよね?

ちなみに自分は青春18きっぷでの訪問です。

オマケみたいで申し訳ない。

 

それでは構内を覗いてみましょう。

 

こんな駅舎が

東京近郊区間内にあるっていうんですからスゴイですね。

 

上総亀山駅は平成24年に無人化。

つばめ駅長もこの日はご不在でした。

時期が悪かったか?

 

これは自虐ネタかな?

久留里線・上総亀山駅

 

構内踏切を渡ってホームに進入します。

 

ホームの手前にあるのは

上総亀山駅からのハイキングコースにもなってる

三石(みついし)山の模型かな?

駅から三石山展望広場までは5キロの道のりだそうですよ。

 

上総亀山駅は棒線構造の駅でした。

 

平成24年に無人駅化されるまでは構内に側線があり、

Wikipediaによれば夜間に3本の列車が

停泊していたそうです。

その側線、現在はご覧のような状況でした。

 

駅舎寄りの側線のそばに貨物ホーム跡が残ります。

えらく低いホームですが、使われ方が気になりますね。

 

木原線(現・いすみ鉄道いすみ線)の上総中野駅まで

延伸する目的で設けられた上総亀山駅。

現在はその区間を

国道465号線が約15キロの道のりで通ってますが、

鉄道線はどこを通る計画だったのでしょう?

辺りを見ても、それっぽい用地は見当たらないのですけど…

延伸計画は戦前の話だから形跡ナシなのかしら?

 

最後は駅舎の画像で〆ます。

自分が上総亀山駅を訪れた時は

利用者がそこそこにいましたけど夏休みのせい?

重ねて言いますけど、

ここがJR東日本エリア内で

収支率が一番悪いようには思えないですよねぇ。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

久留里線

 

↑(木更津駅方面)

祇園駅(令和4年8月25日)

上総清川駅(令和4年8月25日)

東清川駅(令和4年8月24日)

横田駅(令和4年8月24日)

東横田駅(令和4年8月24日)

馬来田駅(令和4年8月24日)

下郡駅(令和4年8月24日)

小櫃駅(令和4年8月24日) 前編 ・後編

俵田駅(令和4年8月24日)

久留里駅(令和4年8月24日)

平山駅(令和4年8月24日)

上総松丘駅(令和4年8月24日)

上総亀山駅(令和4年8月24日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!