ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

昭和48年に廃止された羽後交通雄勝線の廃駅跡巡りの4回目、

今回は西馬音内駅&元西馬音内駅編です。

次回がラストですのでどうぞお付き合いくださいませ。

(前回までのブログもぜひチェックくださいませ)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(羽後山田駅編)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(貝沢駅&羽後三輪駅編)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(あぐりこ駅編)

 

あぐりこ駅跡を見た後は

雄勝線の主要駅だった西馬音内(にしもない)駅跡に向かいます。

あぐりこ駅からの距離は1.4キロ、西方に位置する駅でしたよ。

西馬音内駅は昭和3年に開業、昭和48年に廃止された駅でした。

雄勝線は昭和42年に一部区間が廃止されて移行、

当駅が終着駅に変わってます。

 

西馬音内駅は列車の行き違いが可能な霜式ホームを持つ駅で、

構内には雄勝線の車庫(西馬音内電車区)もあったらしく。

下は国土地理院のサイトから転載した昭和23年撮影の航空写真ですが、

広い構内の様子がわかりますでしょうかね?

 

そしてグーグルマップで見た現在の様子。

2枚の写真が比較しやすいよう同じ地点に赤〇印を打ってみました。

西馬音内駅跡を上空(写真)から見ると、

場所はなんとな~くこここかな?っていう雰囲気は感じますけど

現地に行ってもわからなさそうな予感…

今回もクルマで先回りして駅跡に向かいましたよ。

 

こちらがかつて西馬音内駅があった場所です。

雄勝線が現役だった頃は写真の手前に見える建物はなく、

広く空いており、その奥に西馬音内駅の駅舎がありました。

 

実はここには、雄勝線にまつわる有名なモノが2点置かれてまして…

駅の出入口に新たに建った仕出し屋さんの建物に注目ですぜ☆

 

雄勝鉄道(羽後交通雄勝線)西馬音内駅跡の碑!

正確には、この場所は駅前広場の端っこで駅の跡地ではありませんが、

こんなモノが立ってたんですね~。

この碑の存在はネットを見て知ってましたが、

意外に目立ってなくて探すのに苦労しました。

 

そしてもうひとつ!

道路を挟んだ向い側に和菓子屋さんがあるのですが、

店先にご注目ください。

 

電車のマスコン(運転台)が置かれているだと!?

羽後交通で活躍した電車のモノらしいですが、なぜこんな場所に?

それにしてもスゴイものが置かれてますな。

 

駅の跡地はキレイに整地されたために

鉄道の遺構を見つけることは出来ませんでしたが、

鉄道が現役だった頃から使われている倉庫が残ってました。

雑誌やネットで西馬音内駅が現役だった頃の写真を見ると

高い頻度で写り込んでる倉庫でしたよ。

 

この倉庫から視線を右側に移すと見えてくるこの場所に

西馬音内駅のホームがありました(奥がおぐりこ駅があった方向)。

 

以上、西馬音内駅跡周辺で見れる遺構をまとめると

こんな感じになりますけど…

もっと探せば、他にも駅の遺構を見つけられたのかな?

続いては元西馬音内(もとにしもない)駅跡に向かいます。

 

西馬音内駅以西にある元西馬音内駅、梺駅の2駅は

昭和10年に開業~昭和42年に廃止と、

わずか32年で使命を終えた短命の駅でした。

すべての原因は雄勝線の赤字経営にあるのですが。

西馬音内駅~元西馬音内駅の駅間は1.9キロで西方に位置してます。

駅跡は県道57号線沿いにありますので、またまたクルマで先回りしました。

元西馬音内駅跡は田んぼのど真ん中にありますので、

廃線跡を歩くとか無理な話ですから。

 

ここで駅の位置を確認するために

今回も昭和24年撮影の航空写真をチェックします。

元西馬音内駅は単式ホームと待合室があるだけの

簡素な造りの無人駅だったみたいですね。

 

廃駅跡付近に着き辺りを見渡しましたが…

さっぱりわからんわ。

 

県道の脇に「旧雄勝線車両保存庫(旧梺駅)まで1キロ」の

看板がありました。

元西馬音内駅~梺駅の駅間は0.9キロで、

この辺りに元西馬音内駅があったことは間違いないのですけど。

 

そこで上にUPした昭和24年撮影の写真をチェックすると、

北方(画像の上方向)に西馬音内川に架かる橋があるのに気づきました。

そこで現在の様子を写すグーグルマップと比較。

橋の位置は変わってましたが

ここ(赤〇印で記した場所)に駅があったことがわかりましたよ。

 

雄勝線が現役だった当時とは道路のカタチは変わりましたが、

この畦道の奥に元西馬音内駅があったはずです。

 

たぶん、この辺りに元西馬音内駅があったはずですけど…

現地を見てもサッパリわかりませんでした。

 

元西馬音内駅が現役だった頃は駅付近に

小川が流れてました(昭和24年撮影の写真に注目ください)が、

そもそもその小川も無くなってるし。

雄勝線が廃止され、この周辺も大規模な区画整理が行われたのでしょうね。

 

この先に廃線跡を転用した道路が見えるので、

この付近に廃線跡があったのは間違いないはず。

 

なお、駅名になってる「元西馬音内」は

昭和30年まで存在した、西馬音内川の対岸側にあった村です。

西馬音内駅も利用客の多くは対岸の集落の住民だったのでは?

先にも書きました通り、

西馬音内川の渡る橋は新しいモノに架け替えられましたが、

古い橋に繋がる道(もちろん対岸に渡ることは出来ません)は

今でも残ってました。

元西馬音内駅が現役だった頃は、

ここを大勢の駅の利用客が行き来していたのではないでしょうかね?

 

雄勝線の廃駅跡巡りのラストは

路線が部分廃止される昭和42年まで終点だった梺駅跡ですが、

長くなりましたので次回に続きます。

(続きもぜひチェックくださいませ)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(梺駅跡と静態保存されたデハ3編)

昭和48年に全線廃止された羽後交通雄勝線の廃駅巡り

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!