ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

前回に続き、昭和48年に廃止された羽後交通雄勝線の廃駅跡巡りの2回目。

貝沢(かいざわ)駅&羽後三輪(うごみわ)駅編です。

(前回までのブログもぜひチェックくださいね)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(羽後山田駅編)

 

まずは貝沢駅の駅跡から。

貝沢駅は昭和3年に開業、昭和48年に廃止された駅で、

単式ホームと待合室があるだけの神増な造りの駅でした。

前回のブログでUPした羽後山田駅から貝沢駅までの距離は2.2キロです。

下は雄勝線が現役だった頃の昭和24年に撮影された航空写真ですが、

2駅の間はどこまでも水田が広がってたらしく。

雄勝線の廃止後、線路跡は水田に変わったそうで

現在は廃線跡を辿りことが出来なくなったみたいですね。

 

そこで、カーナビに表示された「貝沢地区」を頼りに

貝沢駅があったと思われる場所まで移動しました。

 

目印は市道の脇に見えるデッカな「貝沢」の看板です。

この景色の中に貝沢駅跡があるはずですが…

最初に言っちゃいますが、貝沢駅の遺構は完全に消失してました。

 

せめて駅があった場所だけでも特定出来ればと思い

毎度ながら古い航空写真をチェック。

国土地理院のサイトから転載した

昭和23年に撮影された航空写真をUPしておきます。

 

そして同じ場所の現在の様子も。

街並み自体は70年前と変わってませんので、

貝沢駅があった場所は容易に特定出来そうです。

上の画像の赤印の位置に貝沢駅の単式ホームがあったようですね。

それと駅の南側(画像の下側)にある小さな森、

これは今も残っているみたいです。

 

そんなことでここが貝沢駅の駅跡だと判明。

雄勝線にお詳しい皆さん、間違ってませんよね?

森の手前側に見える赤印で示した場所です。

 

反対側から見た貝沢駅跡の画像もUPしておきます。

 

70年以上も姿を変えていない森の正体が知りたくて覗いてみると、

森の中に神社(村社八幡神社)があった模様。

ここに御神木があるってことかな?

廃線の駅跡を尋ねると、高い割合で神社やお寺さんに出くわします。

町がお寺や神社を中心に広がっている様子がわかる場面でした。

 

この市道は雄勝線の廃線跡を転用した道路ですけど

その距離は短く、先にも書きました通り

廃線跡の大部分は田んぼに変わってましたわ。

 

さてさてお次は羽後三輪駅跡です。

羽後三輪駅は貝沢駅と同様に昭和3年に開業、

昭和48年に廃止された駅でした。

貝沢駅~羽後三輪駅間の距離は1.8キロで

羽後山田駅~貝沢駅間と同様に駅間は田んぼに変わりましたが、

駅は羽後町の街ナカにあったので場所の特定は容易です。

今回もクルマで羽後三輪駅跡付近に先回りしましたよ。

 

ここが羽後三輪駅の駅跡らしいのですが…

さっぱりわからん!

 

そこで今回も航空写真を使って場所を特定してみました。

上は国土地理院のサイトから転載した昭和23年撮影の航空写真、

下は同じ位置のグーグルマップです。

羽後三輪駅は列車の行き違いが可能な

島式ホームを持つ駅だったそうですけど…

駅はなくなりましたが町のカタチは昔と一緒ですね。

 

駅跡のど真ん中に道路が開通したためにわかりづらかったですが、

ここが羽後三輪駅の駅跡で間違いないみたい。

 

JAこまち三輪支店の建物がある場所と、

道路を挟んだ向かい側が羽後三輪駅跡だったようです。

 

向い側の様子ですが、ホームはこの位置にあったのではないでしょうか?

 

上にUPしたグーグルマップ画像の、

赤〇印で示した「みわっこ食工房」にご注目ください。

この建物、昭和23年撮影の写真にも写り込んでるのですよ。

下の画像に写る倉庫がそれですけど、

雄勝線が現役だった頃から使われている建物だとは驚きです。

羽後三輪駅が現役だった当時は

農産物を荷役するための貨物側線があったそうですので、

この倉庫からも荷物が出荷されていたのでしょうね。

 

駅跡の裏側を覗くと、

廃線跡に沿って伸びてた用水路がそのままの姿で残ってました。

 

JAこまち三輪支店の駐車場にあった丸いコンクリート跡。

駅とは関係が無い施設(噴水?)の跡だと思いますけど、

このカタチを見ると転車台跡に見えちゃうのは

鉄道趣味に毒されてる証拠かな?

 

Wikipediaで羽後三輪駅を検索すると

「JAこまち三輪支店の裏側にホーム端部の土台がある」とありました。

ストリートビューにも写るコレのこと思いますが…

駅の遺構で間違いないですが

そもそもこの位置にはホームがなかったはずです。

…っていうかこんな遺構が残ってたんだ!?

 

事前の下調べをすると「発見する」楽しみが少なくなるので

廃線跡&廃駅跡巡りの際は予習しないで訪れる派の自分でしたが、

こんな大切な遺構をいつも見逃しガッカリしていた自分。

皆さまは予習する派、しない派、どちらでしたでしょうかね?

羽後交通雄勝線の廃駅跡巡りはまだまだ続きます。

(続きもぜひチェックくださいませ)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(あぐりこ駅編)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(西馬音内駅&元西馬音内駅編)

羽後交通雄勝線の廃線跡をドライブしてみた(梺駅跡と静態保存されたデハ3編)

昭和48年に全線廃止された羽後交通雄勝線の廃駅巡り

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!