皆さま、こんにちは!

 

いつもぼっちで駅巡りを楽しんでましたが、

こんな自分にも一緒に行動してみたいという友達がいるのです。

ありがたや ありがたや~

この日は地元の飲み仲間。

きっかけは仲間が「橋場駅に行きたい」と言い出したことからでした。

橋場駅は盛岡駅-橋場駅間を結ぶ橋場線の終着駅。

橋場線の雫石駅-橋場駅間は昭和19年に不要不急線の指定を受け、

列車の運行が休止されましたが、

橋場駅は書類上、廃止されずに今も休止のまま放置されてたのです。

橋場駅の訪問記は過去にブログでUPしてますので、

こちらもぜひチェックくださいね。

昭和19年に休止されたまま放置されてる橋場線・橋場駅に行ってきた。

 

そして、橋場駅に着く前に立ち寄ったのがこちらの駅でした。

田沢湖線・春木場(はるきば)駅です!

春木場駅は昭和39年に開設された駅、

田沢湖線の全線開通によって開業した駅でしたよ。

 

春木場駅ホームから線路を眺める。

田沢湖線・春木場駅

この区間、名目上は昭和39年に開通した新線ですが、

実態は昭和19年に休止された橋場線の一部なのです。

 

下は昭和23年に撮影された航空写真ですけど、

横にまっすぐ道路が伸びているのがわかりますかね?

田沢湖線・春木場駅

これが休止した橋場線の路床で、

武器の生産に必要な鉄材を供給するために線路が外されたため、

このような姿になったと思われます。

 

ちなみにここから雫石方面に進むと鉄橋が現れるのですが…

田沢湖線・春木場駅

ここも見事に取り払われてました。

この時代は各地で戦争の爪痕が残ってたみたいですね。

 

そんな遠い昔のことを思い浮かべながら

春木場駅でゆったりと時間を過ごす自分…なわけはなくて、

この日は友達がクルマを運転してくれてるのをいいことに朝から飲酒。

ほろ酔い気分で春木場駅を眺めてましたわ。

 

この時、春木場駅の歴史とかはどうでもよく、

待合室はヘンテコなカタチをただただ感心して見てました。

田沢湖線・春木場駅

 

ん?脇に何かがある?

田沢湖線・春木場駅

 

扉!? ひょっとしてここって倉庫なの?

田沢湖線・春木場駅

はたしてこの待合室のカタチは合理的なのか?

こんなテトリスのブロックみたいなカタチにしないで、

ごく普通のタワー形にすれば

倉庫はもっと広かったのじゃないかと思いました。

このカタチにした理由を当時の設計技師さんの問いてみたい。

 

続いてはホームに入ります。

カメラを向けるたび、サッと身を隠してくれるお仲間さんたちに

感謝しながらシャッターを押す。

春木場駅は単式ホームが1本あるだけの停留所タイプの駅でしたよ。

田沢湖線・春木場駅

田沢湖線・春木場駅

 

待合室には木のベンチが残ってました。

田沢湖線・春木場駅

JR東日本エリアは駅寝防止対策からか?

最近は横になれるベンチは絶滅危惧種になってしまいましたね。

 

盛岡支社のポスターは写真選びがマニアックです。

これは新青森駅を通過するローピンパーイチ牽引の日本海かな?

田沢湖線・春木場駅

 

ここには行灯式の縦型駅名標も健在。

こちらも全国的に数を減らしているアイテムのひとつですぜ☆

田沢湖線・春木場駅

 

最後はホームから眺めた風景の写真で〆。

この辺りはスキー場だらけの地域でした。

田沢湖線・春木場駅

たまにはこうして、お仲間さんと一緒の駅巡りも楽しいですね。

今年のお盆期間も

北海道のお仲間さんと駅巡りを楽しむ計画を立ててました。

ブログを始めて一番良かったと思うのは全国に友達が出来たこと。

アメブロの担当者さんから

「アメブロを人生の彩りに役立ててほしい」

と言われたことがありますけど、まったくその通りだと思います。

そんなことで今年の夏も宜しくお願いしますね!

 

 

訪問駅リスト(JR線)

田沢湖線

 

↑(盛岡駅方面)

大釜駅

小岩井駅

雫石駅(平成29年4月1日)

春木場駅(平成29年4月1日)

赤渕駅(平成29年4月1日)

田沢湖駅

刺巻駅

神代駅

生田駅

角館駅

鶯野駅

羽後長野駅

鑓見内駅

羽後四ツ屋駅

北大曲駅

↓(大曲駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!