皆さま、こんにちは!

 

今回は先々週に訪れたばかりの

日豊本線・日向長井(ひゅうがながい)駅の訪問記です。

まずは駅を俯瞰した写真からスタート!

日豊本線・日向長井駅

何をカッコつけて高い位置から駅の写真を撮ってるかって?

実はこの日、レンタカーで日向長井駅に向かったのですが、

駅の入口がわからず、道に迷ってこんな場所に出ちゃったのです。

日向長井駅の入口に通ずる道、細くて目立たないのですよね。

 

ふぅ~ やっとこさ駅に着いたでござる。

日豊本線・日向長井駅

駅舎が無い駅は寂し気の感じちゃいますな。

 

自分がここまで列車に乗って来なかったことを

怒る方がいるかもしれませんけど言い訳させてください。

今年3月のダイヤ改正で

日豊本線・佐伯駅-延岡駅間の普通列車は大削減され、

日向長井駅を発着する普通列車は上下合わせて

1日にわずか3本だけになってしまったのです。

しかも到着する時刻は朝夕のみときた。

日豊本線・日向長井駅

いくら日頃からヒマな自分でも

旅先で訪れた日向長井駅で一日を過ごすことは出来ず…

今回は出来るだけ多くの駅を周れるようクルマで来たのでした。

 

なお、普通列車の列車本数は少ないですが、

ここは福岡と鹿児島を結ぶ大動脈の日豊本線。

特急列車の姿を頻繁に見ることが出来ますのよ。

言ってるそばから特急がやってきました。

列車は特急「にちりん9号」かな?

日豊本線・日向長井駅

 

もちろん停車はしません。そばで見てるだけ~

日豊本線・日向長井駅

 

あっという間に行ってしもうた。

日豊本線・日向長井駅

 

再び閑静な空気を取り戻したところで駅のチェックを開始します。

日豊本線・日向長井駅

日向長井駅は大正11年に開設された駅。

JR移行後も開業当時からの木造駅舎が使われてたそうですけど、

現在は取り払われ跡地にコンクリートブロック製の

待合所が設けられました。

旧駅舎時代の基礎の上に待合所がありますので、

足元を見て、旧駅舎の大きさを実感くだされ。

 

ホームは列車の行き違いが可能な相対式ホーム2面2線構造でした。

日豊本線・日向長井駅

日豊本線・日向長井駅

 

下の画像の右側に見えるのは保線車両の留置線。

昭和40年代まではここでも貨物の取り扱いが行われていたみたいですね。

留置線がその名残か?

日豊本線・日向長井駅

 

日向長井駅にあるJR九州仕様の駅名標です。

日豊本線・日向長井駅

 

イラストに描かれているのは薩摩藩の藩士・西郷隆盛さんでした。

日豊本線・日向長井駅

 

でもここは日向国の宮崎。

薩摩藩の西郷隆盛さんがなぜここに…と思いましたら、

西南戦争の舞台にもなった可愛岳(えのたけ)の最寄り駅だったらしく。

すみません、この史実はここに来て初めて知りました。

日豊本線・日向長井駅

 

方角的にはこの方向に可愛岳があるはずなのですが…

日豊本線・日向長井駅

日向長井駅は山間にある駅なので、

駅から可愛岳の景色は望めなさそうな感じですね。

 

それにしても、停車する列車が1日に上下合わせて3本とか、

長井集落の皆さんは怒ってもいいレベルの話と思いましたけど、

そもそも駅の利用者数は1日に片手ほどしかいないらしく…

それなのに、ここの駅前には立派な郵便局があるのです。

日本郵便、すごいわ!

日豊本線・日向長井駅

日豊本線・日向長井駅

駅のそばには整備された国道が伸び、近くには「道の駅」もあります。

こうなると移動手段の大半は車なのでしょうね。

ところで、朝の下り列車でここに来たお客さんは

どうやって大分駅方面の帰ればよいのでしょう?

 

 

訪問駅リスト(JR線)

日豊本線(佐伯駅-都城駅)

 

↑(佐伯駅方面)

上岡駅

直見駅

直川駅(平成30年4月11日)

重岡駅

宗太郎駅(平成30年4月11日)

市棚駅

北川駅

日向長井駅(平成30年4月11日)

北延岡駅(平成30年4月11日)

延岡駅

南延岡駅

旭ヶ丘駅

土々呂駅

門川駅

日向市駅

財光寺駅

南日向駅

美々津駅

東都農駅

都農駅

川南駅

高鍋駅

日向新富駅

佐土原駅

日向住吉駅

蓮ヶ池駅

宮崎神宮駅

宮崎駅

南宮崎駅

加納駅

清武駅

日向沓掛駅

田野駅

青井岳駅

山之口駅

餅原駅

三股駅

都城駅

↓(鹿児島駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!