なんだって、四国新聞オアシスス9月9日号に載ったって! | アルテカルチャー高松で、講師も生徒も共に学べる喜びを!

アルテカルチャー高松で、講師も生徒も共に学べる喜びを!

文教の街・番町を舞台にした、快適で充実した学びの環境で、「知性、感性、美、健康、心」5つのジャンルと、内容も様々な講座を、気楽に楽しく受講。学ぶことで人とつながり、未来がひろがる場所のオフシャルブログです。

お仕事が来る、ある、いただくこと。
自分で営業をして仕事を取ってくることは
すっごく大変なこと。
自営であれば自分で始めたのならば、それは一度はやってほしい。
最初の1歩は自分の足で踏み出す、進む。
そして続けて進む、頑張っていくことで多くの方はご縁を繋ぐことを
心していると思います。

私は2014年からセミナーコンテストの高松大会を主催
しております。

今まで約20年カルチャーセンターを運営してることとは
全く違う勢いで人に出会っています。

ステキな方々ばかりです。
しっかり歩いてる方ばかりです。

コンテストという共通の目的で出会い
コンテストだけの付き合いで終わらず
その先が楽しくなる毎日です。


今回もコンテスト&カルチャー講師繋がりで
四国新聞ウィークリー生活情報オアシスさんの
2016年9月9日号で記事になりました。



  ↑↑
セミナーコンテスト高松 第1回目出場の田中さん
兵庫の方なのに、お勉強会も何度も参加されて
とっても熱心でした。それからご縁は続いています。


ライターさんとの出会いと繋がりは
またまた大きな拡がりが起きています。

人と人は真面目に向き合い
自分の役目を押し付けるのでなく
お役にたつことを続けていこうと思います。


取材にあたっての撮影やお洋服のことは
エクセスビューティーセミナーでも大活躍の
池田佳代さん店長の Coombさん

カラー診断で似合うお色探しだけでなく
お洋服探しショッピング活動も始められた工藤真紀さん
そんな様子が取材されています。




みんなご縁を繋いでお仕事頑張っています。

ここに係らせていただいたことオアシスの編集者さんへ
お礼を申し上げます。


こんなのできますか~
大丈夫~ できるよ~ あるよ~ いるよ~

そんなカルチャーセンターがアルテで
あり続けたいです。


イケカヨさんを見上げる私
クドマキさん挟まれる私




 
お問合せ、お申込みは矢印
お問合せフォームはこちら