ワーホリ準備〜海外転出届〜 | ELLY in Toronto 〜やらない後悔よりやった後悔〜

ELLY in Toronto 〜やらない後悔よりやった後悔〜

長年の夢“海外留学”からそのまま移住。
2018年〜語学留学&ワーホリ in Toronto, CANADA
2022年 Family class 永住権取得
There is always light behind the clouds.





にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ





渡航直前の公的手続きのひとつ
"転出届"












渡航を決めてから
繰り返しネットで
情報収集をしていましたが、
公的手続きに関しては
市町村によって
異なることもあるようなので
5月に一度市役所へ行ってきました。


この時点では
まだ退職日を正式に
決めていなかったので、
退職前の渡航手続きと
退職後の渡航手続きの
違いを確認するのが目的でした。




結論からすると、
退職前の年休消化中に渡航する場合でも
問題なく転出届は出せる。
ということがわかりました。

そんなの当たり前?アセアセ
でも、初めてこんな仕組みを学んで
自分の住んでいる市の
正確な情報が得られないと不安…



ネットで調べて理解したつもりでも
実際口に出してみると
頭の中は混乱していたり、
疑問を直接聞いて解消できて
確実な情報を得られるので
前もって行っておいてよかったです!




基本的に転出届は
転出前2週間から提出するものなので
現住地を離れる前日に
転出届を提出するつもりでした。


が、
思いのほか職場からの書類が届かず
市役所での手続きが進まず
結局出国の1週間前に
やっと市役所へ行きました。

もはや1回で全て終わらせたくて
他の手続きと一緒に、
出国1週間前に
転出届を出してきました。




あらかじめもらっていた転出届に
記入して行ったので
転出日に間違いがないか、
転出するのは家族の一部のみであるか、
といったことを確認され
受理されました。




転出届を出すと
日本国内での移動をして
他の市町村に転入するときに
提出する用紙をくれますが、
国外へ転出する場合は
おそらく必要ないので
そのまま保管しておいてくださいと
言われました。

万が一、職場からの
住民票等が必要だと言われたときに
その用紙がないと
 発行できないとのことでした注意




これまたあっさりと
転出届の提出は終わり
いよいよ私は
住民票がなくなります。