受講を希望される方は本日中にお申込みくださいませ。

 

*****

 

家族の健康を守るドクターマム®*数秘&香りカウンセラーの高木真由美です。

 

フランスからクレイを個人輸入して、使い出したのは今から7年前の2011年頃のこと。


自己流で使うのもなんだしなーと思い、2012年にアロマフランスでクレイを本格的に学びました。
 
今では我が家のお手当にはクレイが欠かせません。
 
我が家のメンバーはみんな怪我をしたり捻挫することが多いんです^^;
 
クレイを知っておくといざと言う時に本当に安心・便利!ですよ。

 

 
今回募集する講座は、アロマとクレイを使って擦り傷・怪我・捻挫・やけどなどの日常的によく起こるトラブルにママがおうちで対応出来るようなケア方法をお伝えしたいと思います。
 
私がセルフケアで14年以上使っているホメオパシーは、捻挫や怪我の時にとっても役立つ優秀なアイテムなのでクレイ&アロマと併せてご紹介させていただきます。

 

子どもが生まれてから14年間自然療養で子育てして来た私の経験と知識をみなさんにシェアさせていただきます。

 

ブログやFBのお友達のみなさんに一番ビックリされるのは、2015年息子がスキーで木に激突して顔を負傷した時の驚異の回復ぶり。

 


↓ afterは、負傷してから3か月半後の写真です。傷跡もほとんど目立たなくなりました。。

 

{9CCDE5E5-5CF0-4995-A828-D84E3383AA15:01}

 

私もまさかこんなに早く回復するとは思っていなかったので正直言ってビックリです。


クリックやんちゃキッズのお手当にはクレイを使わなくては損!

我が家の大きい息子さんも何かあった時には「クレイやって~。」と言ってきます(笑)

他の自然療法は見向きもしませんが、クレイだけはやらせてくれます。

それは、自分でクレイの効果を体感しているからだと思います。

大きい息子さんも小さい息子さん同様、いろいろやらかすんですねー(笑)

 

 

私は、両手に荷物を持って横断歩道を歩いている時に、何かにつまずいて転んで顔面をすりむいてひどい傷を作ったことがあります。
 
その時はクレイと湿潤療法でケアしたら全く傷痕が残らずに治りました(湿潤療法をやらなかったそんなにひどくなかった傷だったところは逆に傷痕が残っています^^;)
 
包丁で指を切って流血した時にもクレイは大活躍!image
 
夫の手湿疹(水仕事をするとブツブツが出てきやすいみたい)の時にもクレイに助けられました!
image
 
息子が旅先で急に熱を出した時に、たまたま持っていたクレイ(ホワイトとグリーンイライトを少しずつしか持っていなかったので両方混ぜて使いました)でペーストをキッチンペーパーで包んで、おでこに乗せておいたら幸いなことに1番で熱が下がってしまいました。
image
 
その他、クレイでお肉がふんわり・お野菜の味がさらにおいしくなったり、これからの冬の寒い時期の手足の冷えやしもやけ対策に。
 
花粉症の時期の鼻づまり、肌荒れ、目の痒み対策に。来年の花粉症はいつもの3倍の量の花粉が飛散すると言われていますよ(汗)
 
まだまだ用途はありますので、講座でゆっくりとお話しさせていただきますね。
 
この講座は、講座で学んだことをご自宅に帰ってからすぐに実践出来るにようにクレイやガラスボールなど必要な材料や道具がセットになっているスターターキット付きです。

なぜ私がいつも講座にお土産やキットをつけているかというと・・・

今まで色々なお菓子教室やお料理教室に参加しましたが、教室で習ったお菓子やお料理をおうちに帰っていざ作ろうとしても近所のスーパーで材料が売っていなかったり、ネットで注文しようと思うと送料がかかるからどうしよう???と迷っているうちに結局面倒になってしまいそのまま作らず終いだったことが何度もあるからです^^;

せっかく受講料をお支払いただいて学んでくださるのですから、ご自宅に帰られてからすぐに実践していただきたいと思うのです。

講座で学んだことをすぐに実践しないと忘れちゃうしねー。

クレイを使い始めるために必要な材料や道具はスターターキットの中にすべて入っていますので、材料や道具を注文する手間を省くことが出来て、講座で学んだことはすぐにご自宅で実践していただけます。

 

スターターキットの中に、少し前にアロマフランスから発売されたチューブに入ったクレイ&ハーブウォーターペーストもお入れします。

60gのコンパクトなサイズなので外遊びや旅行の時に持って行けば、虫刺されやちょっとしたケガをした時などさっと塗ることが出来ます。

 

ローズマリーのハーブウォーターも入っているので香りがとても良いです。
 
今年の夏の旅行に持参しましたが、結局何事もなかったので使う機会はありませんでしたが・・・。

やけどや日焼け(夏の時期は終わってしまいましたが来年用にぜひどうぞ!)をした時にとってもよいホメオパシーのレメディもキットの中にお入れします。
 

image

 

スポーツ少年のママには、ぜひクレイとアロマでの怪我のケア方法を知っておいていただきたいです!
 
今までにクレイ講座を受講してくださった方のご感想(一部)です。
 
○以前、クレイを使ってみたことはあってもどうしてドロドロになるのか、何の目的でどのクレイを使うのかあまりわからないまま使っていましたが、使い方や作り方をしっかり理解出来たと思います。これからは安心してクレイを使っていけそうです。実習もありクレイの実感も出来て楽しかったです。

○すぐに実践できるキットがついてとても良いです!講座の中でも2種の実習があり、効果のほどやペーストの作り方、ペーストの乗せ方など練習出来たので自宅でもバッチリできそうです。クレイの購入方法をフォローして下さったのも助かりました。信頼出来るメーカーを自分で探すのはなかなか難しいので。

○クレイに興味があり、以前から気になっていたので講座に参加出来て良かったです。キットもついているし、実習もあったので、家でも気軽にすぐに始められる所もよかったです。生活にどんどん取り入れたいと思います。
 
【こんな方におすすめです】 ●自然療法に興味のある方
●出来るだけ薬や病院に頼らない自然療法でお子さんにお手当したい方
●クレイとアロマの両方の使い方を1日で学びたい方
●お子さんや家族が健康な生活を送れるようにサポートするための自然療法のツールとしてアロマやクレイを学びたい方
●お子さんに皮膚トラブルやアレルギーがあって出来るだけ自然な方法でお手当したい方
●お子さんがスポーツをやっていて、怪我をすることが多いお子さんをお持ちの方
●デトックスしたい方

●パソコンやスマホに触れる時間が長く、電磁波を浴びる機会の多い方
●お子さんの放射能対策を知りたい方
 
【講座内容】 1.クレイについて●クレイとは?
●クレイの成分
●5種類のクレイと特徴(グリーンイライト・イエローイライト・ホワイトカオリン・レッドイライト・モンモリオナイト)
●クレイの作用
●クレイペーストの作り方・塗り方・外し方
●クレイのホームケア利用方法のご紹介(クレイ湿布、クレイバス、エンヴェロープメントなど): 熱、鼻水、中耳炎、咳、湿疹・虫刺され、アトピー・ニキビ・とびひ・あせもなどの皮膚トラブル、怪我、捻挫、打撲、骨折、筋肉痛、肩こり、日焼け、電磁波対策、放射能対策など
●クレイペーストを作るための基材(ハーブウォーター)のご紹介
●クレイの使用上の注意事項

2.アロマテラピーについて
●アロマテラピーの基礎知識
●ホームケアに必要な精油のご紹介(虫刺され、虫よけ、やけど、切り傷・擦り傷、打撲など)

3.湿潤療法について

●湿潤療法に必要なアイテムのご紹介●息子と私の湿潤療法でのお手当でどのように傷が治癒していったか実際の写真をお見せします。
【実習】
1. 手首のクレイパック 
※クレイペーストを作成し、手首のパックを体験していただきます。

{3D640218-63EE-4F08-9FCE-A4AD72892D1A:01}

2. 手のエンヴェロープメント
手から肘までのエンヴェロープメントを体験していただきます。※エンヴェロープメントとはフランス語で「包む」と言う意味があります。水分が多めのゆるいペーストを作って優しく包み込むようにしてお肌に塗っていきます。

3. クレイのハーブウォーターローション作成
※花粉症で目が痒い時や赤ちゃんのおむつかぶれなどに

4.みつろうクリーム 2種類作成
①擦り傷・切り傷・やけど用 
②打ち身・捻挫・打撲用


 
 

丸知っておくと安心・便利!スターターキット付きクレイ&アロマホームケア講座

日時: 2018年11月12日(月) 10:00-16:00
※途中でランチ休憩あり。ランチをご持参ください。

場所: 東武東上線上福岡駅より徒歩5分の場所(お申込みされた方にお知らせします) 

受講料 30,000円(テキスト・材料代・スターターキット代込み)※事前振込とさせていただきます。⇒今からお申込みの方は当日現金払いで結構です。

お申込み: お申込みフォーム よりお申込みください。

【スターターキット内容】 
● 5種類(グリーンイライト、ホワイトカオリン、イエローイライト、レッドイライト、グリーンモンモリオナイト)のクレイ 各100g  ※アロマフランス製
●アロマフランスGRクレイペースト ※グリーンイライトとローズマリーのハーブウォーターペースト 
●ガラスボール
●クレイパウダー保管用 ガラス製スパイスボトル
●竹製バターナイフ
●スパチュラ
●KENSO社 ローズウォーター  200ml
●日焼けや火傷の時用のホメオパシーのレメディ
●プラナロム社 ラベンダー・アングスティフォリア精油 3ml

◆お子様連れでも受講していただけます。※託児はありませんので各自の見守り保育でお願いします。※和室のお部屋になりますので、赤ちゃん連れの方もお気軽にお越しください。

ご質問や講座の別日開催のリクエストがある方は、お問い合わせフォーム からご遠慮なくご連絡ください。