子どもも美味しく食べられる、いつものごはんがパパッと10分で薬膳に!
お料理苦手さん、料理に時間をかけられない忙しい方の味方、薬膳料理研究家・薬膳講師のモーリーこと森澤孝美です。
LINE@を始めました!
良かったらお友だち追加してくださいね。
昨日は、Woman Lifestage Support代表で臨床検査技師・不妊カウンセラーの笛吹和代先生のセミナーを受けてきました。
中医学的にはこれからの季節、春は五臓の「肝」が弱る季節。「肝」とは肝臓を含んだ働きに名前が付いたもの。
肝臓=「肝」ではないのですが、西洋医学的に実際どうなんだろうと一度受講したかったセミナーです。
実は私、解剖生理学が意外と好きなんですよ。
アロマの資格試験勉強の時に、全部じゃないけれど解剖生理学を少し学びました。
自分のカラダに起こっていることを知るのは楽しい♡
このセミナーでは、実際の臨床の現場で起きたこと、また先生の身近な方に起きた症例を交えながら専門的な話題を分かりやすくかつマニアックに(笑)教えて下さるセミナーです。
アルコールが好きな方は、肝臓の事を少しは気にしているかもしれませんね。
肝臓はアルコールを解毒してくれる場所。そして食べたものを代謝して代謝できないものを貯蔵する場所。
アルコールの解毒に忙しいと、代謝に力を注ぐことが間に合わなくなり脂肪をそのまま溜めることに・・・
医師や管理栄養士の指導を受けずに自己流で糖質制限をしたり、むやみにサプリを摂ることが肝臓に負担をかけていることも聞きました。
流行だからとやたらに手を出してはいけませんね。知らず知らずのうちに肝臓に負担をかけているかも。
閉経と共に女性ホルモンのエストロゲンが減少すると、コレステロールの抑制ができなくなって、アルコールを飲まない女性でも非アルコール性脂肪肝が増えて来るそうです。
この原因は、栄養の摂りすぎや運動不足。
ドキッとした方いませんか?
女性はスイーツが好きだからお酒を飲まなくても、スイーツの食べ過ぎから脂肪肝になることもあるわけです。
美味しいものには代償もあるってことを忘れないように、スイーツは特別な時のものと思った方が良いかも。
スイーツを食べた日は、お酒は止めるとか、一駅分歩くとか自分でできることを少しずつ。
肝臓、膵臓ともに異常が出始めても最初のうちは、痛みが出たりしないので見過ごされがち。
特に膵臓は胃の後ろにあるので、レントゲンでも分かり難いので手遅れになりやすいんです。私の親戚でも二人すい臓ガンが見つかった時はすでに手術ができなかった・・・
肝臓にも膵臓にもアルコールの飲み過ぎ、たばこ、脂肪の多い食事はリスキーなんですよ。
腎臓についても学びました。
腎臓と言えば尿の生成と血圧の調整。
ここで重要なのは塩分です。
おススメのナトリウム形。塩分濃度が計れます。
体液のナトリウム濃度は一定に保たれているから、塩分を摂りすぎると喉が渇くのは濃度が濃くなったから薄めようとする働きなんですね。
小さい頃から、味の濃い料理を食べ続けていると腎臓を常に酷使していることになります。
高血圧予備軍にもなるし、美容的には浮腫みの原因になるんですよ。
小さい子で味の濃いものを晩ごはんに食べると、おねしょをするというのもカラダの正常な表れだということ。
そして、腎障害が慢性的になってしまう慢性腎臓病が新たな国民病となりつつあるそうです。なんと成人の8人に1人!!
食事で気を付けることは塩分と過剰なたんぱく質摂取。
もちろん、たばこ、過度なアルコール、運動不足、不規則な生活などにも注意が必要。
そして、定期的な健康診断は必須だと感じました。
西洋医学の得意分野、検査による数値がハッキリ示してくれるから。
毎年一度は受けて、前年との数値の比較をすることで早めに異常が分かりますよね。笛吹先生も、受けっぱなしはダメと言われていました。
帰って来てから、私も去年の年末に帰って来た検査結果を改めてチェック!
一応セーフな数値。ホッ(^◇^;)
あら~、なんと項目が少ない!!
こりゃやっぱり何年かに一度は人間ドックでもっと細かく調べて貰おう。
とにかくとても内容の濃いセミナーだったので、楽しくて時間があっという間でした。これから中医学と結びつけてアウトプットして行けるよう落とし込まなくちゃ。
笛吹先生は、リクエストでセミナー開催もされるそうです。
最少人数などは直接お問い合わせくださいね。
笛吹和代先生のHP【働く女性の健康と妊活・不妊をサポートする「女性の身体塾」】講座情報
Molly企画第5弾!純国産きくらげ農園見学&野菜懐石ランチツアー
残席2となりました!!
お申し込みは下のバナーをクリックしてくださいね。
二日間で集中して学ぶ【はじめての食材効能薬膳】講座
「食材ソムリエ」(国際薬膳学院)に認定される食材効能検定も含まれます!
リクエスト開催もお受けします!開催日時はご相談に応じますのでお問い合わせくださいね。
時間の無い人が短時間で薬膳が学べる【はじめての食材効能薬膳】国際薬膳学院認定ブログはこちら
良かったらお友だち追加してくださいね。
今日の、あなたの体調はいかが?
《プロフィール》
森澤 孝美
大阪、奈良、京都を中心に〝お料理苦手さん、 時間が無い方の味方!普段のごはんをパパッと簡単に薬膳にする〟薬膳料理研究家・薬膳講師。
「病気の予防」には体質と毎日の体調に合わせたものを食べることの大切さを伝えるため、日本の普段の食事に取り入れやすい薬膳講座が特徴。
飲食店様への薬膳ランチメニュー・スイーツのご提案、体調・体質を中医学の五臓から読み解き、体質・体調に合った食材に落とし込む個別カウンセリング、アロマテラピーなどのセラピストさん向け薬膳講座開講。自身の体験談や豊富な例から分かりやすい講座と好評。
東京都港区生まれ。埼玉県蕨市で育つ。
高校生での初めてのアメリカホームステイから、海外に関心を持つ。外国語学部に進むが、語学は手段であり目的ではなかったことに気づきODA関連コンサル会社海外部秘書を経て女性が自立してできる仕事を探して転職。インテリアコーディネーター資格取得をきっかけに、住宅設備メーカーで住宅照明計画業務と社内外で照明講師として7年従事。夫のイタリア転勤に帯同するため退職。イタリアにて38歳の時第一子出産。帰国後はフリーランスとして10年間照明コンサルティングと販売。自身の更年期をきっかけにカラダの状態を中医学で考察し食材の性質・効能で改善する薬膳を実践して不定愁訴改善。
≪講座カリキュラム≫
STEP1【はじめまして薬膳】単発講座
STEP2【カラダのマニュアル作り】単発講座
STEP3【きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)】
STEP4【季節の薬膳(全五回)】
他、単発講座、連続講座を朝日カルチャーセンターくずは教室様、HDC(グランフロント大阪)様他より招聘。2018年よりzoom講座開始。
≪メディア出演・掲載≫
◆朝日新聞関西版にて「薬膳でスッキリ!デトックス&むくみ改善」講座紹介記事掲載
◆インターネットラジオfmGIG「ハワイボスの楽々生きるラジオ』出演
◆インターネットラジオゆめのたね「女のキメ時!ライフプロデュースのススメ」出演
1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!
薬膳
↑↑↑
全五回の講座です。日程をご確認ください。
途中からのご参加も可能です。(最終的に全五回受講していただきますのでご安心下さい。)
心斎橋 小大丸ビル(5F)にて
◆薬膳zoom講座
2月の薬膳zoom講座日程はこちらでわかります