花粉が飛ぶ時期にお勧めのクレイを使った対処法 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

花粉がシンドイ!

 

 

「鼻がむずむずする!」

「眼が痒い~」

最近周りでそんな言葉が

飛び交うようになってきました。

 

 
 
 

この時期にお勧めの

クレイで出来る花粉対策を
いくつかご紹介します。
 
 
① クレイ洗顔でサッパリ
 
 

 

 
クレイは“余分なもの”を吸収・吸着して、
顔に付いた花粉をはじめとする
アレやコレやを取り去ってくれます。
 
 
朝いちでも帰宅後でも、
洗顔料代わりにクレイを使うと
思いのほかサッパリします。
 
 
やり方はコチラを参考に 下差し
 
 

 

手軽に出来て効果絶大なので
是非お試しをグッ
 
 
② クレイファンデーションでカバー
 
 
 
 
いつものベースメイクを
クレイ入りのものに換えるだけ!
 
 
ファンデーションのベースや色材に
クレイを利用することによって、
花粉からお肌をガードします。
 
 
クリームファンデーションや
リキッドファンデーションを
作成して利用するのもアリ。
 
 
また、
フィニッシュパウダーとして
ホワイトカオリンやイエローイライト、
クレイルのピンキッシュホワイトなどを、
普段のお化粧の後にパタパタと
はたいておくだけでもOK
 
 
ただ、クレイは油分を取るので、
必要な皮脂まで取って
乾燥してしまう可能性もあります。
なので、しっかり保湿してから
利用するようにしてくださいねウインク
 
 
③ 一日の終わりに、
   クレイのフェイシャルパック
 
 

 
 
①のクレイ洗顔でも良いのですが、
紫外線や排気ガス、花粉などに
触れて疲れてしまったお肌に、
クレイパックは超おすすめ!
 
 
クレイパックをすることで
お肌のリセットを図ることが出来ます。
 
 
 
週に一回くらいできればベストですが、
難しい場合は月に一度でもOK
 
 
利用するクレイはその時々で違いますが、
美容目的であればモンモリオナイト、
お疲れ肌であればイエローイライト、
優しさが欲しい時はホワイトカオリン、
といった感じで使い分けてます。

 

 
 
夜クレイパックをする場合は、
塗ったままお風呂に入って湯舟で洗い流し、
そのままゆるゆるクレイバスにすることもあります。
 
 
お風呂でのクレイパックは
湿度が高くて乾きにくく、
長めにパックできて
お肌モチモチ感があがるのでお勧めです。
 
 
クレイを使って
少しでも辛い症状が緩和されたら
嬉しいですよね!
 
 
お試しあれ飛び出すハート
 
 

1月の人気記事TOP3!
1 先ずは問題作成から!私のナード アロマ・アドバイザー資格取得試験の勉強法はコレ!

2 貧乏人のジャスミンと呼ばれた可哀そうなアロマ

3 アロマのことを勉強したい!と思った時にスクール選びでしでかした私の失敗

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ