自分の世界は結局のところ自分が作っている | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

自分の世界は

結局のところ自分が作ってる。

 

 

そう思うことが

最近ちょくちょくあるんですよね。

 

 

昨年ツアーに参加して、

スペイン巡礼の道を歩きました。
 

 

 

 

その時の様子も

ブログに書いたので見てねニコ

右矢印【旅レポ~スペイン巡礼の道】

 

 

この時案内してくれた

旅行会社のしんさんと

こうちゃん&まるちゃん夫妻が、

次回の巡礼の道ツアーの下見で

フランス経由で今スペイン入りしてます。

 

 

 

 

まるちゃんが書いてる

巡礼の道の様子を読みながら

昨年のことを楽しく思い出しました。

 

 

 

 

ツアーは総勢20人ほどでしたが、

歩くスピードが違うので

どうしても前のグループから

真ん中、しんがり、と別れます。

 

 

この時一度まるちゃんと二人で歩き、

南米生まれの彼女の生い立ちや

今までのことを聞く機会がありました。

 

 

彼女は10代前半に

家族と共に日本に帰ってきて、

最初は日本語がほとんど話せず

しんどかったこと。

 

 

クラスメートは皆親切だったけど、

その親切すら疎ましく思えて

素直に受け止められなかったこと。

 

 

そういう話をぽつぽつ聞きながら、

結局は自分の受け止め方次第、

そうやって自分の世界を

自分で作ってるのだなぁ

感じたんですよね。

 

 

 

 

物事にはいろいろな側面があって、

それをどう受け止めるかは

その人次第なところもあって。

 

 

その受け止め方で

しんどくなったり楽しくなったり。

結局は自分次第。

 

 

最近経理のお仕事で

お世話になっている会社さんでも

気を付けてるんですけどね。

 

 

経費精算業務なんかやってると、

不備などがあって

ご本人に連絡することかまぁまぁあります。

 

 

リモートワークが多い会社なので、

やりとりがどうしても

メールやチャットなど

「文章」に頼りがちなんですよね。

 

 

 

 

出来るだけ不快感を与えないように、

だけど必要なことはしっかりと

誤解のないようにお伝えしなければ

なりません。

 

 

が、やっぱり

「これ、ちゃいまっせ」

言われたほうは気分宜しくない。

 

 

、、のではないかと

私が思い込んでる部分もあり?

 

 

返ってきたメールなりチャットなりみて

冷たく感じちゃったりなんかして、

「怒らせちゃったかな~」

落ち込んだりすることもあります。

 

 


 

 

でも、

オフィスで話す機会があったり、

オンラインでお顔を見て話したりすると

全然そんなことはなくて、

むしろ謝られたりすることも。

 

 

そういったことがあると、

「自分の世界は

 結局のところ

 自分が作ってるんだなぁ」

てことを思いだします。

 

 

本意はわからないかもしれませんが

それは考えても仕方のないことだし、

自分の世界はご機嫌でいられるよう

気持を整えていくことできますよね!

 

 

どうせなら気持ちよく過ごせるよう

自分の世界を作っていきましょう飛び出すハート

 

 

4月の人気記事TOP3!
1 大人気!Seriaで見つけたアロマストーンと可愛いお皿で簡単に香りを楽しみましょう!

2 先ずは問題作成から!私のナード アロマ・アドバイザー資格取得試験の勉強法はコレ!

3 大事なのは想像力と語彙力!なんでも思ったまま言っていいわけではないのです

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ