胃が張る感じ?胸椎のゆがみが原因だった | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

カラダのねじれを自覚して

感じた時のことをお話しします。


背骨と神経、凄いっ


今回の気づきは胸椎のねじれです。

胸椎のねじれは元をたどれば仙骨の歪みで

その代償で起こります。


胸椎が左捻転していることに気付きました。


「何それ、左捻転ってどういう状態?」

 

上から椎骨を見た時に

反時計回りが、左捻転です。



どうにかこうにか、左捻転を伝えられないかと。


模型さんは、全部が回転してしまいますが笑い泣き

胸椎が「左向け左」と回転する方向ですね。



左にねじれていると、神経が引っ張られるのは左側


 
背骨のズレと、神経の引っ張りがわかると不調の出方も納得できる
 
体のねじれを自覚したときの話しなので
今は何でもないですよ照れ

なんとなく
胃が張るような感覚がありました。

「なるほど左捻転して、左側の神経が引っ張られていが張るような感じがしていたのか」

納得しました。
つながりました。
感動しました。

いやいや…カラダに違和感が出ているのは、良くないことですよ。

サムネイル


そう、良くないことです。


それでも自分の身に起きた不具合の原因が分かる、納得がいくのは、今後の糧になります。


 
予防のために整えよう

心改め、背骨コンディショニングをやります。

胸椎をゆるめるための「胸ひらき」


ねじれを整えなくては!

創始者 日野秀彦先生のYouTubeもチェック

ねじれ、捻転の話しもされてます。



・背骨やカラダは、なぜゆがむのか

・ゆがんだら、どうなるのか

・ゆがみをどう改善していくのか


背骨コンディショニングは、教えてくれますよ。


…にしても


「この位ねじれると違和感が出るのね」を感じることができましたガーン反省です。

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在518名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

※ご依頼承ります。先生方にお繋ぎし調整します。