自分でできることと手技による矯正の併用!体験エピソードが助けに | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定

パーソナルトレーナー

北海道民の桃世(ももよ)です。

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

………………………………………………

 

ソフト矯正(仙骨、腰椎、胸椎、股関節矯正)のご要望があり、グループ体操の前に行ってきました。

 

開催数が多く限られた日時になります。ご曜日に応じて調整するようにしています。

 

押さえている会場によっては確保できないこともあります。

 

※画像はイベントでの矯正体験の様子です。

 
今回のご要望は、レッスンに参加されている方で、次回のご予約も頂戴いたしました。
 
矯正は調子をあげていく助けとなります。
仙骨枕での矯正よりも、骨が動くためです。
 
ですが…動くからこその反動もあったりするのが悩ましいです。
 
※特に背骨コンディショニングを体験したことがあり、運動している時や終わってから、眠気やダルさ、痛くなってしまった経験がある方は、反動が起こる可能性があります。

痛みの程度の移り変わりについても、記事にしていますのでご覧になってくださいね。

 

 

 

 自分でできる範囲と回数で、足の感覚を取り戻した方

 

時間をかけてじっくりと変化させた方もいます。

 

感覚が無くなってしまった足を改善されたんです、しかも自分でです!

 

反動が出ないように、できる回数、できる範囲で見事に改善されました。

 

私はこの体験エピソードを通じて

自分で動いて治す!

運動の安全性を再確認させていただきました。

 

image

 

 

 不安になりながら…自分でできること×矯正の併用で

 

 

とは言え、心が折れそうになることもあります。

 

「今だから笑って言える…」エピソードを聞かせて下さった方の声が元です。

 

  • やってもやっても変化が出なくて不安
  • この痛みは運動しても良いのだろうか
  • 一部痛みが和らいだと思ったら、他の部分が痛くなってきた気がする…

 

痛みの程度や感覚の暴露話をしますと…とーっても不安になりますよね💦

 

ですが、先ほど書いたように「今だから笑って言える」だけで当時は不安や不信が湧き上がるのなんの…山を越えられて、自由に動ける時間が生み出されたからこそ笑顔で!なんです。

 

『今もたまに痛いと思う部分がありますが、あの時の痛みに比べたら全然へっちゃら』

 

※お会いするたびに、疑問質問、不安の言葉を聞きながら、ご一緒に続けてきました(今も継続中)

 

 

 〇〇さんだから出来るですよね、私には…

私自身も言われることがあります。

  • 先生だからできるんだ
  • 先生は運動をやってきたからですよね

いいえ…それはそれです。

未だに苦戦し、できない動きもあります。

 

 

改善された方も、おススメして差し上げたときに

  • 〇〇さんには必要だったんだね。
  • 〇〇さんだからできるんだ
 
年齢は関係ありません(ゼロとは言いませんが)
術後であってもできることがあります。
 
生まれつきだから…
慢性的だから…
と思っていた方も、変えている方がいます。
 
 

 皆さんが見せてくれた可能性

 

痛みや不調を改善する運動、受け入れて下さることもあれば、そうではないこともありますが…

 
良くなろうとして「やってみようかな…」と思って下さる方に届けるために、発信し続けます。うざっ…
 
 
年齢が関係ないことは、皆さんが見せて下さいました。
 
生まれつきを抱えながらも、調子が良くなった方もいます。
 
まだまだ変えられる!と一人でガッツポーズをした、と教えて下さった方
 

 

体験エピソードを代弁していますが、代弁ではなくって直接お話が聞ける場を作りたいですね照れそんな場で話を聞いたら、私は泣いてしまいそうです。想像しても胸が…

 

2~3人のお話とご一緒に体操をする日を作りましょう。

 

あっ…また大分、話が反れましたね。矯正を通じて反動の話、そして体験エピソードを盛り込んでしまいました。

 

 

まとめ

背骨コンディショニングは自分で改善を目指す運動ですが、自分でコツコツと続けつつも、手技による矯正と、頑張ろうと思える体験エピソード(生の声)とお仲間ができると頑張れるかもしれません。

 

仲間とは大人数を指すわけではなくて、私と皆さんの二人でも仲間です!←仲間だと思っていただけたら嬉しいです。

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

応援メッセージに感謝!(随時ピックアップ)
「コルセットとさよならできる方が増えると嬉しいね可能なら私も参加したいくらい魅力的な講座だわ〜」
筋トレでギックリ腰(寸前)を撃退。背骨体験エピソードをお持ちの郷司千容子さんよりメッセージが届きました。
 
 ▼▼▼


お知らせ/札幌エルプラザホール
2023年12月23日(土)10:00~11:30

トレーニングチューブや測定をして

背骨を支える筋トレ3種をみっちり行うイベント決定

 

LINE公式アカウント配信再開!

レッスンの参加や体験、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ

現在493名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世