<体験談&動画>右手の小指が痺れている!?痺れている感覚に喜びを。 | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの山田桃世です。

 

あなた自身の

変えられない体!

背骨と神経を理解して

自分の体は自分で治すを

手に入れよう。

 

体験エピソードが届きました。

とーっても興味深いのでご紹介しますね。

 

 

レッスン前に

・頭痛やめまい、耳鳴りについて

・前日に腰痛で嫌な感じがした

とお聞きしていました。

 

体操の中に

・耳鳴りやめまい

・腰痛ケア

の原因についてや対処法の実践を盛り込むようにしました。

 

体操後にスッキリしたり、軽くなったりと変化は出て何よりです!

 

 

体操をみっちり一時間行った翌日

メッセージが届きました。

 

サムネイル

早速、右手の小指が痺れてます❗ 右側の鎖骨のところが左より痛かったので反応が強く出たのかなと思うのですが、いかがでしょう?

 

改善して欲しかった場所の声が✨
頚椎7番〜胸椎を動かせましたもんね。

サムネイル

 

 

注目ポイント

①痺れを感じて喜んでいる

②歪みの自覚
  

端的に書きましたが、この①②素晴らしいと思いませんか。自分の体への関心度の高さを感じます。

 

 
頚椎がズレてしまいますと、脳幹ごと引っ張られ、脳神経の伝導異常を引き起こします。
 
ん??難しいですね。
 
耳鳴りがキーン…
目がかすんで焦点が合わなくなってきたり
顔面神経痛なんかも…
 
頚椎からは手の方向に向かっている神経も出ていますので、肩こりや手の症状なんかも関係しています。

 

 

image

 

 

そして体験談を送って下さったMさん。小指の痺れを感じられたということでしたね。もう一度

 

サムネイル

早速、右手の小指が痺れてます❗ 右側の鎖骨のところが左より痛かったので反応が強く出たのかなと思うのですが、いかがでしょう?

 

詳しく見ていきますので、もう少々お付き合いくださいね。

 

神経の出どころは頸椎7番~胸椎上部で、尺骨神経です。

 

まずは第一段階としてザックリで構いません。首から指先までと捉えてくださいね。

 

 

肘の近くをゴンっとテーブルや椅子、何かにぶつけた時に手の先まで痺れた経験はありませんか⁉️それです、その神経です。

 

手の症状は、手だけを見ても解決できません。

 

・仙骨(背骨の要)の歪み

・猫背と肩の巻き込み

・頚椎のズレ

 

これらを解消して、手の不具合の解消を目指しましょう。

 

おススメの体操を探してみたら、スペシャリストのKUMI先生の動画を発見!私はこの動画をアップしてなかったもので…

 

猫背が気になっている方

手の痺れがある方

運動で改善を目指していきましょう。

 

体験談をお聞かせいただきましたMさん

いつもお読みいただいている皆さま

ありがとうございます。

 

 

15名さまとの繋がりの場

5月30日(月)札幌エルプラザ

「首、肩、手首や指」の不具合の解消を目指しましょ

はじめての方もウエルカム〜
講師2人でお待ちしてます
6名さまからお申込みいただいてますラブ飛び出すハート

 

背骨体操を毎週月曜日に配信中
(メッセージ・タイムライン)

現在437名様にご登録頂いております。
1対1のやり取りが簡単!

友だち追加

 

グループ体操開催中!

札幌・石狩・当別・南幌・千歳・岩見沢で開催。江別や長沼にお住まいの方々にもご参加頂いてます。

 
ランニング はじめて体操をする方へ 
🍑 山田の体操教室はこちら
上差し体験会の開催、講座のご依頼は 

上差し指導者・イントラを目指したい方へ 

右矢印 仙骨枕のご購入・ご予約 (山田から発送)
image

パソコン  ホームページ
 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世