本棚の整理は頭の整理 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


今日はオフだったので 
長らくの懸念事項だった本棚を片付けました。
やっと!です。ニコニコ


ダンボール1箱分、買い取りの手配もしたし
横高野球部関連の新聞記事もファイリングしたし
あー、スッキリ。キラキラ


年末は大掃除で手一杯だったので
本棚だけじゃなくて気になってるあれこれ
1月中に断捨離して節分を迎えたいなー。


我が家の神棚は本棚の上にあるので
土台になってる本棚が整っているほうが
きっといいよね。
 


本を整理整頓すると
自分の頭の中も整理整頓できますね。
あ、これはもういらないなーというのが
今回すごくよく分かりました。
 

残した本が全部必要なものではなくて
保留というカテゴリーのものもあるので
年に一度は本棚の整理整頓、しよう。
 

実をいうと、手に入れたら満足して
ちゃんと読めてない本もあるので
今年はゆっくり読書もしたい!


本棚をお見せするのって
自分の頭の中を公開しているみたいで
少し恥ずかしかったりもしますね。笑



 

News

  

 




futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で歩きましょう!

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ