視界が変わると | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 
ちょっと前にマシンの向きを変えました。
オンラインレッスンでお気づきだった方も
いらっしゃるのではないかなー。ひらめき



 
これによって、エクササイズ中に見える景色が
今までとは変わりました。

 
セッションでお客様を拝見していると
たったそれだけのことで身体の反応まで
変わったりするんですよ!

 
それってね、お仕事中とかでも同じ。
パソコンの向き、デスクや椅子の配置など
身体の不調が環境から起こっている可能性も
無きにしも非ずです。
ある方向に苦手な人が座ってる、とかもね。

 
あと、フィットネスクラブなどで
スタジオレッスンに参加するときに
いつも同じ位置でばかり受けてる方は
身体の使い方に偏りが出ちゃってるかもなので
たまには場所を変えてみることをおすすめします。

 
我が家は最近、マシンの向きだけじゃなく
寝室のベッドの向きも変えてみました。

 
今のところ眠りやすい気がしてますが
fitbitで睡眠スコアをチェックしつつ観察中。




昨日は気付かなかったけど
今朝、神棚に手を合わせたときに
お榊の中にハート型の葉っぱを見つけて
幸せな気持ちになりました。ニコニコ



 



futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で生きよう♡

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ