ティップネス宮崎台の有料クラスがスタートしました | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 
昨日の私の通勤リュックの中身はこんなでした。笑
全身骨格のガイくんと骨盤のペルちゃん♡
私の頼もしき相棒です。ニコニコ


 
昨日は自由が丘のセッションから
直接ティップネス宮崎台に向かったため
相棒たちをリュックに忍ばせて出かけました。

 
自由が丘のマシンピラティスでもお客様を
自分の中のガイコツを探す旅
ナビゲーションさせていただいたのですが
 

昨夜新しくスタートした有料クラス
「ピラティス・ファンダメンタルズ」でも
皆さんを同じ旅にお連れしました!

 
ガイくんとペルちゃんはアシスタント
あるいは「立体地図」みたいな感じで
お客様を視覚からナビゲート。


私は口頭キューイングで聴覚から
そしてタクタイル(触知的に)触覚から
と、皆さんの感覚神経に対して
多角的なアプローチができるのも
少人数制クラスならではなんですよねー。指差し




昨日は初回だったので
まずはピラティスエクササイズの土台となる
「呼吸」をテーマに行ないました。


ひとくちに呼吸と言っても
上差し呼吸の仕方
上差し呼気に関わる筋肉たちの働き
上差し吸気に関わる筋肉たちの働き
上差し呼吸に関わる骨格・関節の可動性
上差し呼吸のパフォーマンスを引き出す姿勢
などなど、こちらも多角的に。


こんなふうに呼吸だけでも
押さえるべきポイントはたくさんあるので
大人数がご参加くださるレギュラークラスでは
なかなかお伝えしきれないのです。悲しい
フィットネスクラブのマットピラティスでは
あくまでもエクササイズすることが主目的なので
そこまで深い理解や習得は求められていない
ということもふまえてクラスを進めていますしね。


昨日は初めてご一緒したお客様もいらして
「今まで色んなクラスを受けてみても
 分からなかったことが今日やっと分かった!」
とおっしゃってくださって凄く嬉しかったです♡





futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日をクリエイトして50代からの人生をもっと豊かに美しく♡

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常を綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ