ウォーキングの効果を上げる方法を見つけました! | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

 
今朝は早起きピラティス終わりでウォーキングへ。
実は今週初。はい、続きませんでした。笑
お弁当があると時間管理がムズくてねーと言い訳。
今朝はお弁当いらなかったから行けた!
 

数日ぶりだったから季節の進みを凄く感じました。
玄関を出てみるとまだ星が出ていて
地平線が少し赤くなっているくらいで





帰り着いた頃にようやく朝焼けが見えて
あーそっかー、今は冬至へ向かうときだから
どんどん夜は長くなっていくのだなと。


 

最近ではご参加くださる皆さまから
早起きが苦もなくできるようになってきたとか
アラームなしでも目が覚めるようになったとか
早起きが習慣化されてこられたご様子が
聞こえてくるようになりました。

 
私も毎日元気です!
早起きの効能はいろいろあれど
心と身体が元気でいられることが
いちばん大きいなと思います。
 

私たちも動物だから本来は
朝日が上ると活動し始め(交感神経の時間)
日が暮れると休息モードへと(副交感神経の時間)
スムーズにスイッチの切り替わるのが自然。
 

時間の進みとか季節の進みに
「身体の時間」を合わせていけると
心と身体が “ Return to Life ” 本来に還るのかも。


…っと、前置きが長くなりました。あせる
書きたかったのは、今朝見つけた
ウォーキングの効果を上げる方法
についてだったんでした。泣き笑い




それはズバリ
地形を利用すること!


私の暮らす町は坂道だらけで
駅まで行くのにひと山越えるような感じです。
でもマンション前の東西を走る道は
勾配が緩やかなのでウォーキングはいつも
この道を行って帰るルートにしています。


その日の気分によって
ゆるく下り坂の東方向へ向かったり
ゆるく上っていく西方向へ向かったり
を選んでいて、今朝はゆるく下る東へ。


今日はふと
「歩幅をいつもより拡げてみよう」
と思って歩き始めたのですが
スタートがゆるく下っていたために
すごーく軽やかに歩幅広く歩けたんです。


これがもし急勾配の下り坂だったら
逆にブレーキかけながら歩く感じになるため
勾配の超ゆるい下りであることが
ポイントかもしれません。


で、今日は

①下り方向へ5分歩いたあと
 道路の反対側へ信号を渡って
②上る方向へ10分歩き、また信号を渡って
③下り方向へ5円歩いて家に帰る

というルートで歩いたのですが



①で歩幅をしっかり拡げておくと(負荷小)
②ではその流れで大きく歩けて(負担大)
③最後はクールダウンになる(負荷小)


無理なく程よく心拍数を上げて
20分間のウォーキングができたというわけです。ニコニコ


歩く前に10分ピラティスしてたから
なおさらスムーズに足を運べた
というのもあるかもしれません。


最近、早起きピラティスの進め方と
朝のウォーミングアップの進め方に
自分の中で明確な違いができてきていて


早起きピラティスは10分しかないので
朝早いけど結構アクティブに動いていて
それがいい感じだなーって思っています。気づき



futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日をクリエイトして50代からの人生をもっと豊かに美しく♡

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常を綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ