Aricco ゆるフルタイムワーママ

小1娘  工作と動画が好き


無理のない節約と運用で

資産1億円目指してますにっこり


よろしくお願いします♡

マネー・節約ジャンル用自己紹介→こちら




今日もお疲れ様でした!にっこり

週の半ばって疲れますよね~無気力



さて、

フルタイムに復帰してバタバタな日々を過ごしていましたが、

やっと!

待ちに待った給与が判明~キラキラ



時短は明確に、働いていない時間分(フルタイムの2割分)減額されていたので、

逆算すればフルタイムの給与は算出できるのですが、とはいえ控除額も変わるのかも??と思っていたところ・・・



フルタイム復帰後(残業ゼロ) 


額面・・・57.5万円


手取り・・・46.5万円



でした!

特に大きな減額などなく計算通りでしたニコニコ



3月までの給与は手取り31万円だったので、15万円増えたことになります。



貯め時来たか!?

お小遣いもアップするかな~よだれ



と思われましたが・・・

今年度から支出が増えていてアセアセアセアセ




支出増の要因 


①娘の小学校入学


保育園は無償化の恩恵で食費のみの格安の支払いでしたが、小学校では給食費+学童代がかかります。



学童も学校併設学童と英語学童の2箇所に入れたため、保育園時代と比べて52,000円の支出増。

リンク先の記事では56,000円と書きましたが、おやつ代が無くなったりしてこの金額に変更




②宅食の利用に伴う食費増加


実は、これまでしょっちゅう夕食のおかずを近距離実家から差し入れしてもらっていたので、かなり食費が抑えられていました。

実家に食費を渡していたけど大した額じゃない



娘の小学校入学に伴い、時間の使い方が変わったことなどもあり、今後は宅食&ミールキットを利用することに。


まだ何をどれくらい注文するか手探り状態ですが、先日購入したFitDishは15食(主菜9、副菜6)で6,750円(送料・税込)。


Oishie diningでもお試しで10食(おかずやスープなど)頼んでいて、こちらはお試し価格5,000円弱(正規6,750円《メニューによって値段が違う》)。


オイシックスなども試してみたいけど、けっこうお高めな印象アセアセ

我が家は私と娘2人なので量が少なめでも大丈夫だから、食材を余らせないのは大きなメリットだし、何より時短になるのがありがたいのだけど・・・


だいたい、月に25,000円分くらい支出増になるのかな・・・食費をいかに抑えるかは課題です驚き




③新NISA移行


これは今年の頭からの話ですが、つみたてNISAは年間40万円(月額33,333円)でしたが、新NISAでは積立NISA枠が120万円に。


33,333円→100,000円で66,667円の支出増。



消費ではなく投資してるので(しかも増えるし)貯めてるとは言えるけれど、


①~③合計で14.3万円なので、

15万円増えた手取りが全部消えます・・・!



お小遣い増えず!オエーオエーオエー



QOLが上がりません!!!

やる気が出ません!!!

どうしたら良いの???えーんえーんえーん




楽天マラソン始まります!

↓↓↓要エントリー!

イベントバナー




間違い探しクーポンお忘れなく!

今回も簡単でしたよーひらめき





飲みやすい緑茶♡

おうちや会社で飲む用に買い置き!


我が家のQOLを上げてくれたキラキラ

今年買ってホントに良かったもの♡


我が家のi2は型落ち?で在庫なしに。

最新エントリーモデルは水拭き機能もあり!


エコバックスからスタダ半額!

129,000円→64,900円&ポイント20倍!?

 


次に試してみたい宅食✨

nosh(ナッシュ)

 


 新作はまだ未入荷??

 

 


★株価いつまで上がるんだろ??


ブロ友ちゃんのコメ欄で盛り上がってたオンライン英会話、我が家もオンライン英会話の日数増やして英語学童辞めたらコスパは良くなるかも・・・