あれもあれだから家つくっちゃいました。 -26ページ目

ダイニング

ダイニングテーブルだもの


雑多。。。早くも生活感がにじみでております。

てゆうかいらないモノはどんどん捨てないと。

ダンボールは明日ひきとりにきてくれるそうです。


テーブルと椅子は東急ハンズでチョイスしたニレの無垢(1枚板ではないけど)

少し色が濃いめですけど、重厚感があってこれはこれでなかなか。すわり心地も良いです。

子ども二人は奥のベンチ側に。

金額は98000円。


照明はオーデリックかヤマダ照明かどっちか(笑)カミさんに任せていたから

どっちかわかりません^^;セードのガラスは、ハンドメイドで細かい気泡が入っていて

いい感じです。

うちは1、2階すべて無垢床なのですが、さすがにここはラグマットを敷いてます。

ベンチの2人がボロボロこぼすので。

お風呂。

お風呂はクリナップのLバスってやつです。

お風呂。


アパートの時は、追い炊き機能なしだったので、自動お湯はり&追い炊き機能はすこぶる快適です。

浴槽も広いし、腰湯ができるのもグッド。これから浴槽のタイプを決める方は、

腰湯の段差は横についているほうがいいと思います。


一番驚いたのは、窓はFIX、しかも換気扉もつけていないのに床や浴槽の乾きが早い!

外断熱&第3種換気の威力です。

表札はこんな感じ

実名を消して仮名にしてみました。

表札(仮名)


イメージとしてはこんな感じです。

真ん中の「踊る家族」がバカっぽくて、ウチらしいといえばウチらしい(笑)



まだまだ片付きませんのでちょこちょこと小出しに紹介していきます。

小屋裏からリビング

新テーマ追加

新居に引っ越して3日がたちました。

あいかわらず家中散らかりっぱ。

連絡が遅れたため、今日ようやく電話が開通した(はず)ような状況です。


で、住み心地ですが、今までがアパート暮らしだったので、とにかく1階と2階の移動が大変です。

疲れもあるんでしょうけど、自分もカミさんも足がパンパン。

2歳の長女は初日に早くも階段から落ちて(2段ぐらい)唇を切って大泣き^^;

我が家は外断熱でエアコンの効きが良いので室内の温度環境はまずまずです。湿気も少ないし。


今のところリビングの畳コーナーのところに布団を敷いて家族4人で寝てます。

下から眺める勾配天井はやっぱりいいですね^^

照明もいろんな種類をけっこう多めにつけたので色々な表情が楽しめます。


引越初日に、むこうの両親が来たんですけど、お義母さんはキッチンのサイレントシンクと

オートムーブの吊戸棚が気に入ってくれました。てか、ダメだしもありましたけど(笑)


あと、新居は、ゴミ集積場所がすんごい遠い!これはけっこう盲点でした。

でも回りの区画で家が建てば、もっと近くになるのでそれまでの辛抱です。


落ち着いてきたら、画像もアップします。

■チエさん

■ひよりさん

■牛乳屋さん

■junpeikiyokoさん

■やまきよさん

お祝いコメントありがとうございました。

リビングクロス終了

前に撮った画像の使いまわしです。


引越し。

9月5日に無事引越ましたが、ばたばたしてまして、写真を撮る余裕もなしです(てか撮ってもダンボールの山ばっか)

おいおい、アップします。


現状報告。


カーテンなし。

電話未開通(明日)

テレビ未開通(ケーブルテレビ加入の予定を、やっぱりおアンテナにしようかと検討中。なので現在はビデオとDVDのみ)


前後しますが、9月3日に引渡し式ってのをやりました。

それもおいおいアップしやす