トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。

セカンドハウス(事務所)移転のため、諸々手続き。
↑こちら前回の記事より
これらの手続きが、なかなかめんどくさい。
引っ越しというものは、そうなかなかするものではないので、毎回「どうやったっけ?」というところから始まる。電気、ガス、電気、電話、ネット回線、プロバイダー、郵便物の転居サービスなどなど。。。
だいたいはネットや電話申込みで済むのだが、
「郵便物の転居サービス」
郵便局のサイトを見ていると、「郵便局へ行って申請書を提出してください」みたいなことを書いてある。。。
え? このネット社会で今時ネットだけで手続きできない!?
と、こんなことをFacebookで愚痴っていると、
と、教えていただいたので調べてみた。

「e転居」JP日本郵政グループ
ということで、スマホでもできると言うのでやってみた。

「e転居」
まず、よくある「ゆうびんID」を登録しないといけない。

こちらはパソコン仕様になります
メールアドレスを登録→登録したメルアドに本人確認が届く。
ま、これもよくあるあるである。
(※通常はすぐ届く仕様だが、Gメールなので、少し時間かかる)

登録したメルアドとパスワードを入力してログインすると、今度は「e転居」の登録に移る。
ここでまた本人確認のため、メールへ。
(Gメールなので、少し時間かかる)
しばらくして届いたURLから登録を進める。
今度は電話番号を登録するのに、本人確認のためメールが送られてくる。
(Gメールなので、少し時間かかる)

何でも送られてきた電話番号へ電話をかけ、【確認番号】という6ケタの番号を入力しないといけないという、、
仕方ないので、自分の携帯から該当電話番号へ電話かける。
いつものガイダンスがしばらく流れ、
送られてきた認証番号を押す。。。
で、本人確認できました。。。
って、、、、
何回本人確認させんねんーーーーー!!!!!

(C)M-1グランプリ事務局
おいでやす小田ばりの心のツッコミをお許しください。
ということでフォームにて旧住所、新住所を入力し、無事転居サービス手続き完了。
日本郵政グループさん、もう少し手続き簡略化しましょうよ。
今なら最後のセカンドハウスでのコンサル半額キャンペーンやってます。

★思いつきキャンペーンww
このセカンドハウスでの対面コンサルをセカンドハウス退去まで4月中旬までの期間に限り、
2H 30,000(税別) を → 3H 15,000円(税込)
にしてお請けしますので、ガンガンお待ちしております(笑)
★特典
引っ越しの際に色々家具・書籍・小物など捨てていくと思いますので、それら捨てていく物を差し上げますwwww
お申し込みはFacebookのメッセンジャーからどうぞ。
「自分刺8」が新しくなりました。進化した自分刺はこちらから


「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら

毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

<著書紹介>

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」


セカンドハウス(事務所)移転のため、諸々手続き。
↑こちら前回の記事より
これらの手続きが、なかなかめんどくさい。
引っ越しというものは、そうなかなかするものではないので、毎回「どうやったっけ?」というところから始まる。電気、ガス、電気、電話、ネット回線、プロバイダー、郵便物の転居サービスなどなど。。。
だいたいはネットや電話申込みで済むのだが、
「郵便物の転居サービス」
郵便局のサイトを見ていると、「郵便局へ行って申請書を提出してください」みたいなことを書いてある。。。
え? このネット社会で今時ネットだけで手続きできない!?
と、こんなことをFacebookで愚痴っていると、
「e転居」というのがありますよ。
と、教えていただいたので調べてみた。

「e転居」JP日本郵政グループ
ということで、スマホでもできると言うのでやってみた。

「e転居」
まず、よくある「ゆうびんID」を登録しないといけない。

こちらはパソコン仕様になります
メールアドレスを登録→登録したメルアドに本人確認が届く。
ま、これもよくあるあるである。
(※通常はすぐ届く仕様だが、Gメールなので、少し時間かかる)

登録したメルアドとパスワードを入力してログインすると、今度は「e転居」の登録に移る。
ここでまた本人確認のため、メールへ。
(Gメールなので、少し時間かかる)
しばらくして届いたURLから登録を進める。
今度は電話番号を登録するのに、本人確認のためメールが送られてくる。
(Gメールなので、少し時間かかる)

何でも送られてきた電話番号へ電話をかけ、【確認番号】という6ケタの番号を入力しないといけないという、、
仕方ないので、自分の携帯から該当電話番号へ電話かける。
いつものガイダンスがしばらく流れ、
送られてきた認証番号を押す。。。
で、本人確認できました。。。
って、、、、
何回本人確認させんねんーーーーー!!!!!

(C)M-1グランプリ事務局
おいでやす小田ばりの心のツッコミをお許しください。
ということでフォームにて旧住所、新住所を入力し、無事転居サービス手続き完了。
日本郵政グループさん、もう少し手続き簡略化しましょうよ。
今なら最後のセカンドハウスでのコンサル半額キャンペーンやってます。

★思いつきキャンペーンww
このセカンドハウスでの対面コンサルをセカンドハウス退去まで4月中旬までの期間に限り、
2H 30,000(税別) を → 3H 15,000円(税込)
にしてお請けしますので、ガンガンお待ちしております(笑)
★特典
引っ越しの際に色々家具・書籍・小物など捨てていくと思いますので、それら捨てていく物を差し上げますwwww
お申し込みはFacebookのメッセンジャーからどうぞ。
<今週の人気記事ランキング>
「自分刺8」が新しくなりました。進化した自分刺はこちらから


「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら

毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
<著書紹介>

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
