健康な人も気をつけると良いこと | 全てはシンプル

全てはシンプル

DVモラハラギャンブル大好き借金大王独裁者のオット、娘と息子、小6の重度医療ケア児と小5のわんぱく坊主の孫を持ち、世の中の人たちが死ぬまでにしない経験をし尽くした、モノ、心の在り方、食、生活、思考、全てひっくるめた人生のミニマリスト




今日も遊びに来てくださってありがとうございます飛び出すハート



 




ブログご覧のみなさん。

いつもブログ読んで下りありがとうございます。


今日も懲りずに動画を作ったのでみてください照れ



まずはクリックお願いします。

下矢印下矢印下矢印


バナーを押して下さるみなさんの健康、繁栄、発展を設定しています
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ


応援クリックすると自分にとって良い理由




インスタ投稿される人からしたら箸にも棒にもかからない動画ですが初心者の私なりに愉しんでやっておりますのでお付き合いください照れ



冒頭のマルチビタミンはこれ。


このマルチビタミンはドイツのサルス社のもので材料が安心安全であるだけでなく吸収の良さのための配合をきちんと考え作られてます。

最近飲み始めたけどめっちゃ良い❣️

1日10ml、オットも嫌がらずです。

そこらの毒サプリなら飲まない方がマシです。


ニレ茶は一般で市販されている茶葉のニレ茶ではなく、楽天やAmazonでは取り扱いがありません。


飲み方にも決まりがあり毎日作りたてのものを飲みます。


このニレ茶はスキントラブルや胃腸の調子を整え、腸壁を守り、内臓全体の働きをよくして内臓の壁を優しくヒーリングしてくれます。


劇的な体感はないけど粘膜を守るので習慣にしてから体調が整ってきたように感じます。


便通も整ってきたし。


お守りのようなスピなお茶。


出回ってるニレ茶とは違いますのでこのニレ茶以外のものは買うだけ損です。


なぜならいろんなニレ茶さんざん試して来たのでわかるの笑い泣き


結局、最後はこのニレ茶に戻りました。


ここにも出てます。


アレルギー、アトピー、乾癬は胃腸の働きが弱り、腸壁が薄くなってそこから毒が漏れ出して発症します。


毒は様々です。


例えば重金属の毒だと、アルミニウムなら胃腸薬、アルミ鍋、アルミ箔、ベーキングパウダー、

水銀だと養殖の魚、歯の詰め物(アマルガム)予防接種などって感じ。


今、アレルギー、アトピー、乾癬のある方は特に毒性のあるナス科の食べ物は控えた方がいいです。

ない方も控えるにこしたことないです。


ナス科の野菜はじゃがいも、ナス、トマト、パプリカ、ピーマン、ししとう、唐辛子などなんですが、もともと毒性植物は微量な毒素が腸に良くない影響を与えて腸壁を薄くします。


すると皮膚から毒素が排出され、炎症や赤みが起こります。


その間にニレ茶などで腸壁を修復するのがカギ🔑


肌が弱い方もナス科の野菜は控えるといいと思います。


炎症がある時は甲殻類を控え、口唇ヘルペスなど口の周りや口腔内に炎症がある時はりんごを控える。


ちなみに私はナス科の野菜も甲殻類も外食で食べる以外、自宅では食卓に出すことがほぼない。

私は元々好きじゃなかったし、トマトはオットも嫌い。


生のりんごも美味しいと感じなくなり自然に食べなくなりました。


唐辛子は昔、何にでもふりかけてましたがある時急にプツッと見向きもしなくなり、オットも好きではないのでうちには数年前から置いてないです。


カフェインは自宅でも外でも一切摂りません。

カフェインが身体に悪いから摂らない、ではなく眠れなくなるから笑い泣き


自分を本当に大切にしたいと思ったから身体を大切にしようと思い行動し始めた。


そしたら身体に良くないものは「食べないようにしよう!」としなくても、自然に美味しいと感じなくなったり、使えないようになったりと、そのものの存在が私から離れていきました。


ものだけでなく、私の人生に害になるだけの人も私と関われなくなるようになってる真顔


思考で自分がどうにかしようとしなくてもちゃんとマインドの通りになってるんです。

もはやカンドーしかないーおねがいキラキラ


砂糖というか甘味もホントにとらなくなりました。

料理にもお菓子作りにも甘味は一切使わない。

お酒の甘みでじゅうぶんです。


昔の私、ピノ24粒入りのファミリーサイズを3箱ヘーキで食えてたし、ケーキはワンホール食いでしたよ。


羊羹なんて丸ごと1本食ってたし。


自然食品の市販のお菓子や外食でのスイーツは巷のものより遥かに甘さ控えめですが今の私は「甘いー」って感じます。


今は甘さがない方が美味しく感じるほどになったよおねがい


重度の花粉症があるのですが今年は花粉飛んでないのか少ないんだなーと思ったほど春も秋も症状がないに等しいです。


イネにもアレルギーあるから田んぼもヤバいはずなのに何ともない。


今週稲刈りー爆笑


身体を大切にするようになったからかも知れませんね。


今の日本は「普通に食に気をつけています」ってレベルだと身体はどんどん汚染されてゆきます。


この先、まだ何年か生きるつもりでいるのならわざわざ毒を選んで毒を入れなくてもいいのではないでしょうか?


今、同じ位置にいてもこの先の行動によって先々の人生は差が出て変わってゆくのです。


身体を大切にしようと思い、食を変える行動をすると身体はかならず応えてくれる。

性格がひねくれてる人の身体でも肉体自体は素直だからです。


大切にしようと意識を変えてくれるのをあなたの身体は待ってるよ照れ







ハロウィン過去記事一覧ハロウィン



2021年


2020年


2018年


2017年


 



運気停滞されてる方は善きエネルギーを回すため、そうでない方はさらに循環させるためにクリックお願いします無気力ピスケ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ

朱音☺︎︎︎︎