荒川ジャーニーに向けての、ウオーキング・ラン。 | いくつになっても楽しく走り続けよう⭐️ 

いくつになっても楽しく走り続けよう⭐️ 

チャレンジ富士五湖118km完走に向けての
らんラン共走日記♬

楽しく走るには
日々のお仕事をしっかり丁寧に
行えてのもの⭐️

そのためには
美味しいものを食べて
睡眠時間7時間基本に
好きな音楽に
アロマの香りに癒されてと
楽しみあってのランニング(^^)


3月に入り各地でフルマラソン始め大会が多く行われていますね。


✨名古屋ウイメンズでの、安藤友香さん 優勝に自己記録更新おめでとう✨✨

  いちファンとしてゴールの時ウルっと涙が出ました🥹

  


来週末は、4月のチャレンジ富士五湖完走に向け

とても大切な大会 「荒川リバーサイドジャーニー」 になります。


1stにエントリしてまして、82km 新木場駅〜吹上駅 


マイプランニングでは、2月に60kmのランウオーキングの計画も行えず、、、

今週末に出来るだけ長く動かないとヤバイと感じ

土曜の朝6:00より開始しました。


お昼に家の予定あり買い物など行うも、

その後もモチベーション保つことができ

トータル 60km 動くことができました。


午前は歩きメインに午後は走り【km/8:00前後も】メインに




 

EPSON時計35kmが限界で、その後はHUAWEI時計にて


1番の目標は、負担少なく長く動き続ける。


そのためにもできるだけできるだけ汗をかかないように

体の熱を発散できるようノースリーブでのアームウォーマーにて

いい感じに動けました。


土曜日はスタート時1℃  その後も風はつよくて寒さ対策も必要な中

着込みすぎると熱がこもり汗として流れるのでこまめに着たり剥いだり

タオルでこまめに拭いたりと、とても良い体験となりました。


大会当日は難しいのですが、途中でのコンビニコーヒーを2回行い、

冷えた身体を温めてもらえ、結果的に長く動けたのではないと思っています。


当日の温かい飲み物は難しいも、コーヒー味の飴 や タリーズ缶 BOSSのペットボトル持って走ろうかと考えています。


もいう一つ良かったのが

100円ショップで買った 「アルフォードチョコ」

50kmあたりでフラフラまでいかないも

甘いもの食べたくなり、チョコでしょう‼️ と思い購入。




食べてすぐに身体軽くなり、視界というか周りがはっきりと見える感じもありました。

なので大会当日は、今回のアルフォードを何かあった時ようにリュックに入れようと思います。


ペースでは、チャレンジ富士五湖ペースではありませんが

長い時間6:00〜17:00前まで動き続けられたことが出来たので

来週は、大会からのアドレナリンパワーもいただき

楽しみながらも、もう少しペースあげて走りたいと思います。




タイトル下にも書きましたが

名古屋ウイメンズマラソンでの 安藤友香さん 素晴らしいですね✨


テレビ中継されていて、一度離されるもその後の追い上げすごかったですね‼️

40kmあたりからの走りがすごくカッコよかったですね🌟🌟







私自身安藤さんのフォームが好きで、

ほんと身体への負担が少なく真似て走ってまして

友香ちゃん走り として書き込みもよくしていましたね。




今でも私のフォームの基本❓土台❓になていますので

胸郭開いて忍者っぽく来週の大会も生かしたいと思います。