梅小路公園で植物観察と列車撮影 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

梅小路公園の続きです。

 

 

 

休館の京都鉄道博物館を後にして梅小路公園をブラブラしました。

 

アメジストセージ。

この花見ると秋を感じます。

メキシコ原産、シソ科アキギリ属の多年草。

 

各種ペンタスの花壇。

ペンタス、沖縄で見かけるサンタンカに似てます。

どちらもアカネ科の低木でが属が異なります。

 

朱雀の庭、覗き見だけ。

 

朱雀の庭、藤袴も覗き見のみ。

 

一部紅葉の始まったモミジ。

 

ドングリも大きくなってます。

アラカシかな?

 

別なモミジも覗き見のみ。

 

青モミジののトンネル。

紅葉の頃にまた来よう。

 

D51のオブジェ。

この日は鉄博お休みの日で、SLの運行もなし。

 

EF210 流し撮り。

 

新幹線は遠いぜ!

 

風に揺れるキバナコスモス。

7枚の連写でGIFにしました。

 

初めて見る花です。

Google Lenz で調べると ローゼル ?

 

アオイ科フヨウ属のようです。草本か木本かよくわからないです。

 

ウィキによれば原産地は熱帯地方で、奴隷貿易が盛んな頃、オクラと一緒に熱帯地方で広まったようです。食用になる。ハイビスカスティーはこれを使うのだそうだ。

 

梅小路公園から東寺の五重塔を背景に新幹線を待ち構えて撮影。

 

2022-10-5 梅小路公園にて

 

次は 「そうだ!東寺に行こう!」です。

 

ご訪問ありがとうございます。