復活!電動アシストハイドロフォイル計画 新しいESCが届きました。 | たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

41歳の時に中古のアクアミューズ セーリングカヌーを買ってからの話。自分が乗る為の小さな帆船を2隻作ったり、45歳からはウインドサーフィンをやり始めました。
47歳からウイングフォイルに集中しています。テーマ別に書いているので、テーマの方もチェックして下さい。

電動アシストハイドロフォイル計画再出発です。

このまえ投稿したのですが、テストで乗った際、私の不注意で、防水ボックス内に水が入ってしまい、電動モーターが動かなくなってしまいました。

この事を書いた投稿はこちら↓


どう言った理由でモーターが動かないのかはわかりませんが、1番怪しいのは、モーターを制御しているESC(Electric Speed Controllerの略)の基板がダメになったのかな?っと想像しました。

↓それでAliexpressに同じ物を注文しました。
送料込で約22800円もします。

これを換えたからと言って、絶対に動くとは限りません。 

でも、交換できるアッセンブリのパーツ数が4つしかありませんし、それを繋ぐ配線も3セットしかないです。

まずは、ESCから始めるのが順当です。

↑10日間待って、ようやく届きました。

待ち望んでいました。


さっそくESCと残りのパーツを繋ぎました。結果は?





おっー!!

モーターが動きました。

良かったー

一安心です。

― ― ― ― ― ―

この前まで、ヒートシンクをボックスの上に取り付けていたのですが、仕様を変更する事にします。

↑前は、こんな感じでした。

↑取り付けていたヒートシンクを外しました。

そして、ヒートシンクの代わりに、厚み5mmの150×150mmのアルミ板を購入して、取り付けました。

 ↑購入したのは、違う物なんですが、Amazonだとこれが近いです。


↑防水処理に、シリコーンシーラントをたっぷり塗布して、M4のステンレスネジで固定しました。
裏側に防水パッキンも入れています。

↑裏はこんな感じ。

↑前回と同じ場所にESCを取り付けます。
熱伝導フィルムも取り付けています。

↑これ。

↑ESCをネジどめします。


ゴム付きステンレスワッシャーを表側に入れました。
ネジを取り付ける際、ネジ穴にシリコーンシーラントを塗布して、ネジ、ワッシャー、ナットをした後もその上にシリコーンシーラントを盛りました。

↑これで、ここから水が入る可能性は少ないでしょう。

― ― ― ― ― ―

前回と今日と違う点は、電圧をあげます。

↑これまで取り付けていたバッテリーと、まったく同じ物を、一本購入しました。


直列で繋いで電圧を2倍にします。


 私はバッテリーからの接続コネクタはXT90を使っています。


直列にバッテリーを繋ごうとすると、自分で配線を作るか、売っている物を買う事になります。


 ↑たとえばAmazonだとこれ。


 もしくはこんなの。


実際は買ってないのですが、こういう配線でバッテリー2台を繋ぎます。


― ― ― ― ― ―


前までは↓のように、木枠とベルト1本でバッテリーを固定していたした。


↑バッテリーを2本積むので、ネジどめしていた木枠を外して、位置の変更をしました。

↑今度はベルトを2本使う事にしました。

↑これで、ハードウェア的には完成しました。

その後、ESCをパソコンに接続して、最大使用電力の設定、スロットルレバーの感度調整、ブレーキレバーの逆回転の無効化等の設定をしました。

前回やった事と同じなので、詳細は省略します。

次回は実際に水に浮かべて乗ってみます。

多分浮かない気がします。

しかし、前回より、良い条件になったのは事実です。

おわり。

続きはこちらです↓