5/2(水)午後 セーリングゲレンデ情報 徳島県阿南市 那賀川河口 南岸② | たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

たくちゃんの小さな帆 Takuma's Little Sail

41歳の時に中古のアクアミューズ セーリングカヌーを買ってからの話。自分が乗る為の小さな帆船を2隻作ったり、45歳からはウインドサーフィンをやり始めました。
47歳からウイングフォイルに集中しています。テーマ別に書いているので、テーマの方もチェックして下さい。

5/2 午後の日記です。

午前の部の投稿はこちらです。 


午前中は、徳島市の吉野川でウイングフォイルをした事を書きました。

風が弱かった為、片付けて、約30km南下して徳島県阿南市の那賀川に来ました。

那賀川に来たのは、今回2回目です。

初めて来た時の投稿は、こちらです。 


前回は、海のすぐ近くの場所から出艇しました。

今回は少しだけ川上の場所から出艇しようと思っています。

 ↑Googleマップの正式なやり方で地図を貼り付けています。

最寄りの場所として、株式会社タカノブさんの位置をマークしています。

後の地図は、面倒くさいのでスクリーンショットを貼り付けますね。

 ↑河川敷に降りるのですが、この位置にクルマで降りる事のできる坂道があります。
 
 ↑クルマを止める場所はこちら。

↑クルマを止めたすぐそばが砂浜です。

 ↑ここから出します。
 
 ↑赤色のマークが出発地点で、黄色で囲んだ場所は水深が浅い場所です。

これ以外の場所は、90cmフォイルマストでも、底にあたりません。

ちなみに、出艇した時の潮位は80cmでした。

正直いうと、大潮の干潮時にくる場所ではないと思います。

行く前に、潮汐表で潮がそこそこ高い日時を選んで下さい。

 この場所は、ウインドサーフィン、ウイングフォイル、SUP、抱える事の出来るアクアミューズ セーリングカヌーは出せそうです。
ミニボート、ディンギーもいけるかな。

 
 ↑13秒の動画です。

この日の那賀川は、風が強く吹いていて、とても楽しく乗れました。
那賀川サイコー大好き!

出艇場所から海まで走れましたし、前回乗った場所にも、今回の場所から行けました。

よって、浅瀬の場所には注意をはらう必要はありますが、今回の場所の方が前回紹介した場所より、出しやすい良い場所だと思います。

この出艇場所は、南の風以外なら乗れるのでとてもいい場所です。

波もあまりたちません。

前回、今回共に、那賀川の南岸から出艇しています。

私としては、南の風の時でも那賀川で遊びたいので、那賀川の北岸から出す場合について調べています。

次回は、那賀川北岸の出艇場所情報を書きますね。