ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(1歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき





2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事


​築3年・内覧会やってます!



昨日の

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート



さてさて。



築3年で3回発生したタイルデッキの白華現象

3回目はまさに今発生中です泣き笑い


 


白華現象ってなんだ?と思った方は前回記事をご覧くださいよだれ




今まではHMから教えてもらったとおりにサンポールで除去してたんですが、

と言っても、1回目はHMがやってくれたから私がやったのは2回目だけ






前回記事のコメントで


サンポールはコンクリートに悪影響だから使ってはいけない



と教えてもらいましてお願い


 




こりゃマズイってことで専用の除去剤をポチっとしたわけなんです昇天





で、届いたのがコチラ下矢印





アクトル。






……灰汁(あく)取るってことだよね?🙄




嫌いじゃないよ。そのネーミングセンス魂が抜ける

小林製薬的なね。







説明書によれば、


ガンコな汚れには原液を、軽い汚れには2〜3倍に希釈して…


だそう気づき




さっそく100均で調達してきた道具を使って作業開始びっくりマーク






溶液を刷毛に取ってチョンチョンって塗ると、シュワシュワーって泡が発生ひらめき


 


動画撮ってみたデレデレ







地味…泣き笑い








これを繰り返すこと、













たったの5分!



サンポールでやった時は1時間以上格闘してたのに、アクトルはたった5分でキレイに消えたびっくりマークポーン






before



after




before




after





今後も白華が発生するだろうけど、短時間で除去できるようになったから以前よりは気が楽になりました昇天




ということで、

タイルの皆さん、

白華は取れますよ!グラサンハート





おまけ


ばーやんさんから「ブロックの経年変化が知りたい」とコメントをいただきました気づき




我が家のブロックはこんな感じの1段詰み指差し


化粧ブロック1段だけだから、あんまり参考ならなさそうって写真撮りながら気づいた泣き笑い





南側(日当たり抜群)





東側(日当たり悪い)



南側(日当たり良好)






表面がデコボコしてるから雨だれ跡は判別できず
コケは見当たらず
セメント部分に白華出てる
セメントにヒビが入ってるところあり




こんな感じでしたー!




ばーやんさん、「この視点で観察して!」っていうのがあったら何なりと申しつけくださいウインク