「練習はうそをつかない。」
その子がうまくならなかったら、
ただ単に、
その子の練習が足らなかっただけなのか?
もともと、
その子に能力がなかっただけなのか?
その両方なのか?
選手が指導者に
「ところで、
(自分にとって)
練習が正しくない、方向性が間違っていた場合
どうなるのですか?」
と質問したら、指導者はどう答えるのか?
強いチームの指導方法等話題になることが
多いけれど、
ある一部の選手にとっては、
正しい練習であるものが、
他の選手にとっては、
正しくない練習になる場合があるかもしれない。
そもそも、
サッカーって試合出れるの11人
プラスちょっとだし。
大勢みんな一律に正しい練習って難しいのでは?
要は切り捨てが多いですよ。
合う人だけが生き残る。
カテゴリーが上がれば上がるほど。
ここからが大事なポイントです。
ご自身(お子さん)にとって
「正しい練習、指導」と思えるチームを
見つけましょう。
「正しくない練習もウソはつかない」
ですから。